SEC暫定委員長、X買収開示遅れのマスク氏提訴で唯一反対票

3月24日、米証券取引委員会(SEC)が1月にX買収を巡ってイーロン・マスク氏(写真)を証券法違反の疑いで連邦地裁に提訴した事案について、委員5人のうち唯一提訴に反対したのが第2次トランプ政権でSEC暫定委員長を務めている共和党系のマーク・ウエダ氏だったことが、ロイターの取材で分かった。米議会で3月撮影(2025年 ロイター)
Chris Prentice
[ニューヨーク 24日 ロイター] - 米証券取引委員会(SEC)が1月にX買収を巡ってイーロン・マスク氏を証券法違反の疑いで連邦地裁に提訴した事案について、委員5人のうち唯一提訴に反対したのが第2次トランプ政権でSEC暫定委員長を務めている共和党系のマーク・ウエダ氏だったことが、ロイターの取材で分かった。提訴はバイデン政権末期の1月14日だった。
情報筋3人によると、全委員5人のうち共和党系ヘスター・パース氏を含む4人が提訴に賛成票を投じ、反対票はウエダ氏に限られたため、その翌週に提訴に至った。
また、別の情報筋2人によると、ウエダ氏とパース氏はSECがマスク氏に支払わせようとした額(不当利得として推定される1億5000万ドルの返還に罰金を加えたもの)に異議を唱えた。パース氏は最終的に3人の民主党系委員とともに提訴に賛成票を投じた。
法律では、企業の発行済み株式の5%以上を取得した投資家は10日以内にその保有を開示しなければならない。マスク氏が開示したのは2022年4月。これを受けてツイッター株を前日終値比27%急騰させることになった。しかし、SECによると、マスク氏は購入から21日後に開示し、低価格でツイッター株を追加で買うことが可能だった。SECは、マスク氏が最終的に1億5000万ドルの支出を節約できたと判断し、提訴に踏み切った形だ。ツイッターの株主もマスク氏を詐欺罪で提訴した。
複数の情報筋によると、マスク氏の開示遅れが故意だったかどうかを突き止めようとしたSECの方針に加え、マスク氏の非協力的な態度により、調査には時間がかかった。マスク氏は2022年に2回証言することに同意したが、3回目は拒んだため、SECは地裁に対し追加証言を強制するよう求めた。24年10月3日にマスク氏は証言したものの、この事案は大統領選前に決着できなくなった。
マスク氏は、今回の件に関する召喚状に対し4月4日までに対応する必要がある。
-
外資系顧客向けシステムエンジニア/システムインテグレータ・ソフトハウス
株式会社リファルケ
- 東京都
- 年収450万円~1,260万円
- 正社員
-
「外資系」ITヘルプデスク「英語:中級以上」/ITコンサルティング
エイラシステム株式会社
- 東京都
- 年収400万円~650万円
- 正社員 / 契約社員
-
外資系案件担当/SNSマーケティングのコミュニケーションプランナー/東/英語力を活かせる仕事
トランス・コスモス株式会社
- 東京都
- 年収360万円~620万円
- 正社員
-
外資系メーカー営業「正社員/土日祝休み/年間休日125日」グローバル環境で活躍
合同会社カミナリジャパン
- 東京都
- 月給26万5,000円~30万円
- 正社員