ニュース速報
ビジネス

欧州の中銀や金融当局、FRBの緊急時のドル供給を懸念

2025年03月24日(月)08時42分

 3月22日、市場の緊急時に米連邦準備理事会(FRB)がドル資金を供給してくれるかどうかを欧州の中央銀行や監督当局が疑問視しており、金融関係者らが非公式の会合を開いたことが分かった。19日撮影(2025年 ロイター/Dado Ruvic)

Elisa Martinuzzi

[22日 ロイター] - 市場の緊急時に米連邦準備理事会(FRB)がドル資金を供給してくれるかどうかを欧州の中央銀行や監督当局が疑問視しており、金融関係者らが非公式の会合を開いたことが分かった。6人の情報筋が明らかにした。米国からのドル資金供給は、市場にストレスがかかった際の金融安定化の根底をなしてきた。

複数の情報筋はロイターに対し、FRBが資金を供給しない可能性は極めて低いと考えており、FRBがそれを取りやめることを示唆するようなシグナルは出していないと指摘した。一方、トランプ米大統領はウクライナに侵攻したロシアを支持するような姿勢を見せたり、欧州の安全保障に対する米国の取り組みに疑問を呈したり、同盟国からの輸入関税を強化したりと、米国の伝統的な政策方針から逸脱する動きを見せている。

2人の情報筋によると、金融システムのリスクを評価する欧州の複数の会議では、米政府がFRBに圧力をかけてドル供給を一時停止させるシナリオを議論している。また、数人の関係者によるとFRBに代わる選択肢を探っているが、欧州中央銀行(ECB)と欧州連合(EU)の監督当局を含めた6人の情報筋はFRBに代わって役割を果たせる金融機関は存在しないとの見解を示した。

ECBとFRBはこの件に関するコメントを拒否した。ホワイトハウスもコメントの要請に応じなかった。

ユーロ圏の中央銀行高官5人によると、非公式の会合はFRBやECBの指導部からのシグナルを受けて進められたものではないと説明。会合を直接知る情報筋の1人によると、この数週間にわたって当局者が課題を検討することを支援するワーキンググループで議論されており、欧州の中央銀行や監督当局の上級の担当者が関与している。

また、別の関係者によると、欧州がFRBの後方支援に頼ることができるかどうかという問題については、より公式な会合でも近く取り上げられる見通しだ。

情報筋の1人は「米当局の国際的な協力体制への関与が弱まる可能性がある」という中で話し合っていると説明した。

ECBのラガルド総裁はEU欧州議会の20日の公聴会で、米国の保護主義への移行と欧州経済に与える影響に関し、トランプ氏が1月に復帰後もFRBとの関係は変わっていないと訴えた。

<リスク評価>

ユーロ圏20カ国の中央銀行であるECBは金融政策を決定し、金融システムの強靱さを高め、リスクを特定する責任を負っている。このため、情報筋は資金調達の選択肢に関する議論は、ECBや他のEU規制当局が当然のように実施しているユーロ圏の金融システムの脆弱性に関する広範な分析の一部だと指摘した。

ドルは貿易と資本フローの主要通貨となっており、市場にストレスがかかると投資家や企業、金融機関は世界の基軸通貨であるドルの安全性を頼る傾向がある。

2023年のクレディ・スイスの経営危機でFRBはスイスの中央銀行に数百億ドルを提供し、クレディ・スイスは預金者らが現金を引き出す動きに対応することができた。クレディ・スイスはスイスの金融大手UBSに救済されたが、FRBの動きは金融システムを破壊しかねない事態を回避するのに役立ったとアナリストは評価する。

FRBがドル供給を縮小する可能性は、欧州の当局者の間では可能性が極めて低いと考えられている。もしもFRBがそのような動きを見せた場合、世界市場と金融の安定性、経済に深刻な影響を及ぼすからだ。複数の情報筋は、その場合には米経済に跳ね返る可能性も高く、ドルの優位性を脅かし、米国債の需要を押し下げるとの見方を示した。

会合について詳しい6人の情報筋のうち4人によると、一部の欧州当局者はトランプ政権が時間の経過とともにFRBへの圧力を強め、ドル資金を供給しないというシナリオにつながる可能性があると感じ取っている。

この可能性についてFRBとホワイトハウスはコメントを拒否した。

ある情報筋によると、EU当局者は欧州の銀行がドル建てで短期の借り入れをしており、そのためFRBの融資枠への継続的なアクセスが不可欠になっていることに懸念を示している。

ECBの最近の調査によると、ユーロ圏の銀行の資金調達のうち約17%をドル建てが占めている。

ロイター
Copyright (C) 2025 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

テマセク、運用資産が過去最高 米国リスクは峠越えた

ワールド

マレーシア、対米関税交渉で「レッドライン」は越えず

ビジネス

工作機械受注、6月は0.5%減、9カ月ぶりマイナス

ビジネス

米製薬メルク、英ベローナ買収で合意間近 100億ド
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:大森元貴「言葉の力」
特集:大森元貴「言葉の力」
2025年7月15日号(7/ 8発売)

時代を映すアーティスト・大森元貴の「言葉の力」の源泉にロングインタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本企業の「夢の電池」技術を中国スパイが流出...APB「乗っ取り」騒動、日本に欠けていたものは?
  • 2
    「弟ができた!」ゴールデンレトリバーの初対面に、ネットが感動の渦
  • 3
    トランプ関税と財政の無茶ぶりに投資家もうんざり、「強いドルは終わった」
  • 4
    「ヒラリーに似すぎ」なトランプ像...ディズニー・ワ…
  • 5
    犯罪者に狙われる家の「共通点」とは? 広域強盗事…
  • 6
    シャーロット王女の「ロイヤル・ボス」ぶりが話題に..…
  • 7
    名古屋が中国からのフェンタニル密輸の中継拠点に?…
  • 8
    自由都市・香港から抗議の声が消えた...入港した中国…
  • 9
    人種から体型、言語まで...実は『ハリー・ポッター』…
  • 10
    「けしからん」の応酬が参政党躍進の主因に? 既成…
  • 1
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 2
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコに1400万人が注目
  • 3
    後ろの川に...婚約成立シーンを記録したカップルの幸せ映像に「それどころじゃない光景」が映り込んでしまう
  • 4
    【クイズ】「宗教を捨てる人」が最も多い宗教はどれ?
  • 5
    職場でのいじめ・パワハラで自死に追いやられた21歳…
  • 6
    日本企業の「夢の電池」技術を中国スパイが流出...AP…
  • 7
    「弟ができた!」ゴールデンレトリバーの初対面に、…
  • 8
    為末大×TAKUMI──2人のプロが語る「スポーツとお金」 …
  • 9
    シャーロット王女の「ロイヤル・ボス」ぶりが話題に..…
  • 10
    「本物の強さは、股関節と脚に宿る」...伝説の「元囚…
  • 1
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 2
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 3
    庭にクマ出没、固唾を呑んで見守る家主、そして次の瞬間...「信じられない行動」にネット驚愕
  • 4
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事…
  • 5
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 6
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 7
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
  • 8
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 9
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々…
  • 10
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中