ニュース速報
ビジネス

NY市場サマリー(4日)米国株反発、ドル小幅安、利回り低下

2025年02月05日(水)07時14分

<為替>  ニューヨーク外為市場ではドルが小幅安となった。トランプ米大統領が3日にメキシコとカナダに対する関税の発動を1カ月見送ったことを受け、関税の脅しは「交渉戦術」という見方が広がったことが背景。

一方、中国に対する10%の追加関税は4日発動され、中国は対抗措置として、米国からの輸入品に2月10日から最大15%の追加関税を課すと発表した。

アナリストは、関税の動きをにらみ、ボラティリティーの高い状態が続くと見込む。マネックスUSAのFXトレーダー、ヘレン・ギブン氏は「米・中の貿易戦争は足元再燃しているようだ」とし、メキシコやカナダで見られたような交渉の余地が残されているか注視する必要があると述べた。

終盤の取引で、主要通貨に対するドル指数<=USD>は0.56%安の107.97。

オフショア人民元は0.23%高の1ドル=7.287元。

NY外為市場:[USD/J]

<債券> 米金融・債券市場では、国債利回りが低下した。トランプ米政権の関税政策を巡る不透明感が続き、不安定な取引となった。

中国は4日、米国の対中国追加関税への対抗措置として、米国からの輸入品に2月10日から最大15%の追加関税を課すと発表した。

中国の新関税は2月10日まで発効しないため、中国の政策担当者にはトランプ大統領との合意を目指す時間的余裕が生まれる。

LPLファイナンシャルの主任債券ストラテジスト、ローレンス・ギラム氏は「市場が関税や脅しに慣れるにつれ、今後数四半期は何が実行可能で何が単なる交渉術かという駆け引きが続くだろう」と述べた。

午後の取引では、指標10年国債利回りは前日比2.8ベーシスポイント(bp)低下の4.515%。

米金融・債券市場:[US/BJ]

<株式>  米国株式市場は主要3指数が反発して取引を終えた。エネルギー株の上昇に支援されたほか、トランプ大統領がカナダとメキシコへの関税発動を延期したことで、米中貿易問題の打開を巡る楽観的な見方が出ている。

米国は4日、中国からの輸入品に対する10%の追加関税を発動。これを受けて中国は対抗措置として、米国からの輸入品に2月10日から最大15%の追加関税を課すと発表した。

トランプ氏は4日、米中間の貿易戦争が激化する中、中国の習近平国家主席との会談を急いでいないと述べた。

この日はエネルギー株<.SPNY>が買われ、S&P総合500種<.SPX>を押し上げた。一方、公益事業<.SPLRCU>と主要消費財<.SPLRCS>は下落した。

トランプ氏は3日、メキシコとカナダに対する関税の発動を土壇場で見合わせ1カ月の猶予期間を設定した。

米国株式市場:[.NJP]

<金先物> ニューヨーク商品取引所(COMEX)の金塊先物相場は、米政権の関税政策への警戒感を背景に安全資産としての金買いが入り、続伸した。

中国政府は4日、トランプ米政権による対中追加関税への対抗措置として、米国からの一部輸入品に最大15%の追加関税を課すと明らかにした。実施は今月10日から。具体的には米国から輸入する石炭や天然ガスなどに15%、原油や農業機械、排気量の大きな自動車などに10%の関税を上乗せする。国境を接するカナダとメキシコからの輸入品に対する関税導入を巡っては、不法移民や合成麻薬対策で合意し実行を1カ月延期したものの、これらの国との貿易摩擦が台頭するとの警戒感が拡大。投資家がリスクオフ姿勢を強めたことを受け、金市場に逃避資金が流入し相場は堅調に推移した。

米長期金利の一時低下や、外国為替市場でドルがユーロに対し一時軟化したことも、利 回りを生まず、ドル建てで取引される金の支援材料となった

NY貴金属:[GOL/XJ]

<米原油先物> ニューヨーク商業取引所(NYMEX)の原油先物相場は、米政府による対中追加関税発動を受けた売りが先行したものの、対イラン制裁を巡る警戒感から買い戻され、小幅反落にとどまった。

トランプ米政権は4日、合成麻薬フェンタニルの米国への流入が続いているとして、中国からの輸入品に10%の追加関税を発動。中国政府は対抗措置として、報復関税を10日に発動すると発表した。中国は米国から輸入される石炭と天然ガスに15%、原油などには10%の追加関税を課す。米高官らは、両国首脳が「近く」電話協議すると言及したが具体的な予定は明らかにされておらず、米中の貿易摩擦の激化を招くとの警戒感が再燃した。エネルギー需要鈍化懸念も広がる中、相場は下げ足を速め、一時3%超下落、70ドル割れを試す展開となった。

しかし、トランプ大統領が対イラン制裁を強化する意向との報道をきっかけに、売りの流れは反転。中東産原油の供給不安や地政学リスクの高まりへの懸念が浮上し、買い戻しが活発になり、朝方の下げ幅の大部分を縮小した。ロイターが米当局者の話として伝 えたところによると、トランプ氏は4日、イランに対する「最大限の圧力」を加える政策を改めて発動するため、大統領令に署名する見通しという。トランプ氏は政権1期目、核 合意離脱やイラン産原油禁輸などの政策を打ち出していた。

NYMEXエネルギー:[CR/USJ]

ドル/円 NY終値 154.33/154.

35

始値 155.3

高値 155.39

安値 154.18

ユーロ/ドル NY終値 1.0377/1.03

81

始値 1.0322

高値 1.0387

安値 1.0321

米東部時間

30年債(指標銘柄) 17時05分 96*02.5 4.7470

0 %

前営業日終値 95*22.5 4.7710

0 %

10年債(指標銘柄) 17時04分 97*30.0 4.5126

0 %

前営業日終値 97*22.5 4.5430

0 %

5年債(指標銘柄) 17時05分 99*22.2 4.3184

5 %

前営業日終値 99*17.0 4.3550

0 %

2年債(指標銘柄) 17時05分 99*26.5 4.2158

0 %

前営業日終値 99*23.5 4.2650

0 %

終値 前日比 %

ダウ工業株30種 44556.04 +134.13 +0.30

前営業日終値 44421.91

ナスダック総合 19654.02 +262.06 +1.35

前営業日終値 19391.96

S&P総合500種 6037.88 +43.31 +0.72

前営業日終値 5994.57

COMEX金 4月限 2875.8 +18.7

前営業日終値 2857.1

COMEX銀 3月限 3302.2 +49.6

前営業日終値 3252.6

北海ブレント 4月限 76.20 +0.24

前営業日終値 75.96

米WTI先物 3月限 72.70 ‐0.46

前営業日終値 73.16

CRB商品指数 309.3047 +0.3904

前営業日終値 308.9143

ロイター
Copyright (C) 2025 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

米英首脳、両国間の投資拡大を歓迎 「特別な関係」の

ワールド

トランプ氏、パレスチナ国家承認巡り「英と見解相違」

ワールド

訂正-米政権、政治暴力やヘイトスピーチ規制の大統領

ビジネス

英中銀が金利据え置き、量的引き締めペース縮小 長期
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「何だこれは...」クルーズ船の客室に出現した「謎の物体」にSNS大爆笑、「深海魚」説に「カニ」説も?
  • 2
    燃え上がる「ロシア最大級の製油所」...ウクライナ軍、夜間に大規模ドローン攻撃 国境から約1300キロ
  • 3
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ」感染爆発に対抗できる「100年前に忘れられた」治療法とは?
  • 4
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    アジア作品に日本人はいない? 伊坂幸太郎原作『ブ…
  • 7
    中国山東省の住民が、「軍のミサイルが謎の物体を撃…
  • 8
    ケージを掃除中の飼い主にジャーマンシェパードがま…
  • 9
    中国経済をむしばむ「内巻」現象とは?
  • 10
    「ゾンビに襲われてるのかと...」荒野で車が立ち往生…
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 3
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる」飲み物はどれ?
  • 4
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 5
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 6
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 7
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    「何だこれは...」クルーズ船の客室に出現した「謎の…
  • 10
    電車内で「ウクライナ難民の女性」が襲われた驚愕シ…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 7
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 8
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 9
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 10
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中