ニュース速報
ビジネス

アングル:EV普及に貢献するフォーミュラE、技術革新をけん引

2024年08月04日(日)08時07分

 7月31日、2014年に始まったフォーミュラEはEV技術の開発を促し、税制優遇措置や価格の引き下げ、車種の増加とともにEVの普及に貢献している。写真は6月、オレゴン州ポートランドで開催されたフォーミュラEの大会で撮影(2024年 ロイター/Lydia Ely-USA TODAY Sports)

Beatrice Tridimas

[ロンドン 31日 トムソン・ロイター財団] - 英ロンドンで7月21日に開催された2024年電気自動車(EV)世界シリーズ「フォーミュラE」の最終戦。各車両はレースのスタート時のバッテリー容量が39周を完走するのに必要なレベルの60%に制限され、残りは「回生ブレーキ」の発電で賄った。

最新モデルの電動レーシングカーは電力の半分近くをブレーキ操作からの再生が占め、主催者の国際自動車連盟(FIA)によるとエネルギー効率は過去最高だ。

2014年に始まったフォーミュラEはEV技術の開発を促し、税制優遇措置や価格の引き下げ、車種の増加とともにEVの普及に貢献している。

ジャガーTCSフォーミュラEレーシングチームを率いるジェームス・バークレイ氏によると、実際のレースで学んだことは今後の車両開発のために中核の技術者チームに伝えられる。

国際エネルギー機関(IEA)によると、EVは昨年世界で販売された自動車のほぼ5台に1台を占め、温室効果ガスの排出実質ゼロの目標を達成する上で重要な役割を担っている。

しかし専門家は、EVは普及に障壁が残っており、経済と人口の拡大に伴う輸送部門の排出量増加を抑えるには力不足だと警告している。

世界銀行の交通経済担当グローバル責任者、セシリア・ブリセノガルメンディア氏は「EVは脱炭素化に欠かせないが、それで十分というわけではない」とくぎを刺した。

<技術のトリクルダウン>

イエール大学とカーネギーメロン大学の研究によると、技術の進歩はEVの市場シェア拡大に寄与している。

今年のフォーミュラEチームは、回生エネルギーの効率性向上に取り組んだ。

日産のフォーミュラEチームの代表、トンマーゾ・ボルペ氏は「回生ブレーキは電動乗用車の航続距離と運転性の向上にも役立つ可能性がある」と語った。

日産が2010年に発売した最初の量産EVのひとつ「リーフ」のバッテリー容量は、同社が2014年にフォーミュラEに参戦して以来、181%も増えている。

ジャガー・ランドローバーも将来的にはレーシングカー用に開発された、より高速で軽量なパワートレイン(駆動装置)を可能にする「シリコン・カーバイド・インバーター」技術を全てのジャガー・ランドローバー車に採用する予定だ。

しかしフォーミュラEレース用に開発された革新的な技術が電動乗用車に「トリクルダウン」するには4年から5年かかると、フォーミュラEのサステナビリティ担当副社長ジュリア・パレ氏は指摘する。

<鍵握る充電設備>

フォーミュラEは技術開発を促進しただけではなく、EVの普及を後押しし、その走破性やスピードといった性能を消費者にアピールした点にも功績がある。

IEAによると、EVの販売台数は過去5年間で急増し、2023年には2018年の6倍強となる1400万台近くに達した。

しかし販売の95%が中国、米国、欧州の3地域に集中。世銀によると、充電インフラの不足と価格の高さのためにグローバル・サウスでの普及は遅れている。

ブリセノガルメンディア氏は「今後直面する最大の問題は、排出量が増えている発展途上国で輸送部門の脱炭素化にどう対処するかだ」と指摘。これらの国で充電インフラと公共交通の電化に投資する必要があると訴えた。

IEAによると、昨年に世界の公共充電設備は40%増加し、急速充電設備が低速充電設備を上回るペースで増えた。

しかしハーバード大学のアシュリー・ヌネス氏によると、人口密集地に暮らす低所得者層にとって充電インフラは依然として障害になっている。「1人1人に充電設備を設けるのは単に不可能だし、住宅が密集している場合はスペースが足りず、なおさら無理だ」という。

ロイター
Copyright (C) 2024 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

米、ガザ停戦維持に外交強化 副大統領21日にイスラ

ワールド

米ロ外相が「建設的な」協議、首脳会談の準備巡り=ロ

ビジネス

メルク、米国内事業に700億ドル超投資 製造・研究

ワールド

コロンビア、駐米大使呼び協議へ トランプ氏の関税引
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
2025年10月28日号(10/21発売)

高齢者医療専門家の和田秀樹医師が説く――脳の健康を保ち、認知症を予防する日々の行動と心がけ

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 2
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 3
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 4
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 7
    【インタビュー】参政党・神谷代表が「必ず起こる」…
  • 8
    ニッポン停滞の証か...トヨタの賭ける「未来」が関心…
  • 9
    TWICEがデビュー10周年 新作で再認識する揺るぎない…
  • 10
    トランプがまた手のひら返し...ゼレンスキーに領土割…
  • 1
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 2
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 3
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ海で「中国J-16」 vs 「ステルス機」
  • 4
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 5
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 6
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 7
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口…
  • 8
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 9
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 10
    「心の知能指数(EQ)」とは何か...「EQが高い人」に…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に...「少々、お控えくださって?」
  • 4
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 5
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中