ニュース速報
ビジネス

再送日産、米国不振で今期利益を下方修正 4─6月期は99%減益

2024年07月25日(木)17時51分

 7月25日、日産自動車は2025年3月期通期の連結営業利益予想を下方修正した。従来予想の6000億円から5000億円に引き下げた。修正後の予想はIBESがまとめたアナリスト15人の予想平均値は5739億円を下回る。2019年2月撮影(2024年 ロイター/Phil Noble)

(見出しを修正しました)

By Maki Shiraki

[東京 25日 ロイター] - 日産自動車は25日、2025年3月期通期の連結営業利益予想を下方修正した。米国販売の不振で第1・四半期(4─6月期)が前年同期から99%減益となり、在庫の適正化で販売費用がかさむことから通期予想を従来の6000億円から5000億円に引き下げた。IBESがまとめたアナリスト15人の事前予想の平均値5739億円を下回った。

通期の連結純利益予想は3800億円から3000億円に下方修正した。世界の販売計画も、前回予想の370万台から365万台に引き下げた。中国を80万台から77万台へ、北米を143万台から141万台にそれぞれ下振れる。

会見した内田誠社長は、「第1・四半期は日産にとって非常に厳しい結果になったが、課題に対して明確な対策を打ち、新型車の投入を進めることで業績を回復していく」と語った。

第1・四半期の連結営業利益は9億円と、前年同期の1285億円から99%減少した。モデルイヤーの切り替え時期の遅れなどで米国販売が振るわず、在庫が想定以上に増加。特にスポーツ多目的車(SUV)「ローグ」が予定の販売台数を達成できず、「収益を圧迫することになってしまった」(内田社長)という。

米国ではハイブリッド車(HV)の需要が高まっているが、トヨタ自動車やホンダなどと違い、日産は同国でHVの車種を販売していない。26年度中にエンジンで発電し、モーターのみで走行する独自のHVシステム搭載車を米国に投入する予定で、内田社長は投入時期前倒しの可能性も問われたが、明言を避けた。

かねてから不振の中国市場に関しては「非常に厳しい状況が続いており、楽観視できない」と指摘。現地パートナー企業と固定費の最適化の議論を継続中とした。

通期の想定為替レートは1ドル=155円(従来は145円)、1ユーロ=167円(同157円)にそれぞれ円安方向に見直した。

スティーブン・マー最高財務責任者(CFO)は会見で、通期業績予想の下方修正を決めた数日前は「1ドル=155円で安定していた」と説明。足元では円高が進んでいるが、153円や152円の水準でも「今の業績予想は達成可能だ」と語った。

このほか、内田社長はホンダと検討を進めている協業について、「非常に良い進ちょくをみせている」と述べた。ソフトウエアやEV部品など、相互に補完できる領域で「具体性を持った検討の段階に入っている」と語った。

(白木真紀 編集:久保信博)

ロイター
Copyright (C) 2024 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

マレーシアGDP、第3四半期は前年比+5.2% 1

ワールド

IMF、2026年のタイ成長率は1.6%に減速と予

ワールド

中国の10月発電量、統計開始以来最高 前年比7.9

ビジネス

中国10月指標、鉱工業生産・小売売上高が1年超ぶり
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 3
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前に、男性が取った「まさかの行動」にSNS爆笑
  • 4
    「水爆弾」の恐怖...規模は「三峡ダムの3倍」、中国…
  • 5
    文化の「魔改造」が得意な日本人は、外国人問題を乗…
  • 6
    中国が進める「巨大ダム計画」の矛盾...グリーンでも…
  • 7
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 8
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 9
    ファン激怒...『スター・ウォーズ』人気キャラの続編…
  • 10
    「ゴミみたいな感触...」タイタニック博物館で「ある…
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 3
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 8
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 9
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 10
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中