コラム

ウイグル人と自転車屋を殺す習近平?

2021年09月03日(金)16時25分
バーにいる習近平

ILLUSTRATION BY AYAKO OCHI FOR NEWSWEEK JAPAN

<今、独裁者ジョーク界の主役は習近平。中国政府によるウイグル人などの弾圧に対し、欧米で非難の声が広がっている>

【自転車屋】
北京のバーで習近平(シー・チンピン)が側近と酒を飲んでいた。習近平が言った。

「今度、1000人のウイグル人と、1人の自転車屋を殺そうと思う」

その話を耳にした1人の学生が、驚いて習近平に聞いた。

「1人の自転車屋って、それは一体どういうことなのでしょうか?」

習近平はニヤリと笑いながら、側近にこう言った。

「ほら見ろ。人民はウイグル人の命などなんとも思ってやしない」

◇ ◇ ◇

ジョークの本質は風刺である。なかでも権力者、とりわけ独裁者を笑い飛ばすことは、最も人間らしい営為の1つとでも言えるかもしれない。

20世紀、人類が最大の笑いの標的としたのは、ソ連のスターリンだった。共産主義が抱える矛盾や不条理は格好の笑いの餌食となった。

そして21世紀、独裁者ジョーク界の新たな主役の座に堂々と上り詰めたのが、中国の習近平である。

アメリカ国務省によると、新疆ウイグル自治区では実に100万人以上もの人々が強制収容所に送られたと推計されている。

アメリカの超党派議員らは、2022年の冬季五輪の開催地を北京から変更するようIOC(国際オリンピック委員会)に要請中。彼らは中国政府がウイグル人などを弾圧していることを強く問題視している。

このような動きは、ヨーロッパなど世界各地に広がりつつある。イギリスの保守党元党首のイアン・ダンカン・スミス議員は、北京での五輪開催を容認することは「ヒトラーに対する宥和に等しい」と主張。

ナチスドイツに対してヨーロッパ諸国が宥和政策で臨んだことがヒトラーの増長を招き、第2次世界大戦につながっていったことは、20世紀の重要な教訓である。

日本では在日ウイグル人らが中国の人権侵害を非難する国会決議の採択などを求めているが、日本政府の動きは国際社会と比べていかにも鈍い。

これでは日本国憲法前文の「国際社会において、名誉ある地位を占めたいと思ふ」の理念にも反するのではないか。

プロフィール
あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

トランプ氏、「非常に厳しい」対ロシア経済制裁を検討

ビジネス

米エコスター、AT&Tに周波数売却 230億ドル

ワールド

米関税収入、年5000億ドルはるかに超える可能性=

ワールド

クックFRB理事、解任巡り提訴へ トランプ氏は後任
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:健康長寿の筋トレ入門
特集:健康長寿の筋トレ入門
2025年9月 2日号(8/26発売)

「何歳から始めても遅すぎることはない」――長寿時代の今こそ筋力の大切さを見直す時

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ女性が目にした光景が「酷すぎる」とSNS震撼、大論争に
  • 2
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット民が「塩素かぶれ」じゃないと見抜いたワケ
  • 3
    脳をハイジャックする「10の超加工食品」とは?...罪悪感も中毒も断ち切る「2つの習慣」
  • 4
    飛行機内で隣の客が「最悪」のマナー違反、「体を密…
  • 5
    皮膚の内側に虫がいるの? 投稿された「奇妙な斑点」…
  • 6
    「美しく、恐ろしい...」アメリカを襲った大型ハリケ…
  • 7
    「ありがとう」は、なぜ便利な日本語なのか?...「言…
  • 8
    【写真特集】「世界最大の湖」カスピ海が縮んでいく…
  • 9
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 10
    アメリカの農地に「中国のソーラーパネルは要らない…
  • 1
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 2
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ女性が目にした光景が「酷すぎる」とSNS震撼、大論争に
  • 3
    「死ぬほど怖い」「気づかず飛び込んでたら...」家のプールを占拠する「巨大な黒いシルエット」にネット戦慄
  • 4
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 5
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 6
    中国で「妊娠ロボット」発売か――妊娠期間も含め「自…
  • 7
    皮膚の内側に虫がいるの? 投稿された「奇妙な斑点」…
  • 8
    なぜ筋トレは「自重トレーニング」一択なのか?...筋…
  • 9
    飛行機内で隣の客が「最悪」のマナー違反、「体を密…
  • 10
    20代で「統合失調症」と診断された女性...「自分は精…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 7
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 8
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 9
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 10
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story