コロナ禍と東京五輪を挟んだ6年ぶりの訪問で、「新しい日本」を見た

日本は6年前よりリラックスしていて、自信を強めているようだった YUSUKE HARADAーNURPHOTO/GETTY IMAGE
<先日、2018年以来6年ぶりに日本を訪問したが、コロナ禍と東京五輪を挟んで日本社会はよりリラックスし、自信を強めているように見えた>
私は他国を訪れる際、地元の理髪店でひげを剃ることが多い。ある国の人たちが自国にどのようなイメージを持っているかを知るには、有名な史跡の類いより、日常生活の中のちょっとした思いがけない経験のほうが参考になると思っているからだ。
以前、モロッコ北東部の街フェズの理髪店を訪ねたときには思いがけない体験をした。サッカーのモロッコ代表戦がテレビ放映されていて、モロッコがゴールを決めると店内はお祭り騒ぎに。理容師は私のことなど忘れたかのように絶叫してピョンピョン跳びはね、そのたびに理容師が手に持った剃刀(かみそり)の刃が私の首の至近距離で上下した。モロッコはこの試合に勝利し、私も無傷で生き延びることができた。
最近、日本を訪れたときは、理容師に喉を切り裂かれそうにはならなかったが、東京のタクシーで忘れられない経験をした。そして2018年に訪れたときに比べて、日本の社会がリラックスしていて、自信を強めているように思えた。
私がそう感じたのは、東京五輪を経て街に英語の標識が増えたからなのかもしれない。6年前に比べると、言葉が分からないことによる不安はだいぶ和らいだ。英語を話す「江戸っ子」も増えたように感じた。それに、東京の街の混雑と慌ただしさがかなり軽減されたという事情もありそうだ。コロナ禍をきっかけに、リモートワークで働く人の割合が東京では約30%に増加しているという。
もう1つ、今回の訪問で強い印象を受けたのは、日本が主権国家として自己主張を強めているということだ。この数十年間に、日本と世界は大きく変わり、今日の世界ではほぼ全ての国が自信と自己主張を強めている(その結果、国家間の競争が激しくなり、世界は不安定性を増している)。
先頃訪れたボストン近郊の理髪店で聞いた言葉は、私が日本で感じたことと見事に合致していた。理容師は私が日本を訪ねたばかりだと知ると、最近知ったという事実を披露した。「知ってました? 私のおじいちゃんの時代に日本がほかの国を攻撃して、太平洋で激しい戦争があったんですって。全然知りませんでしたよ」
この事実は過去80年ほど世界の大枠を形づくる前提になってきたが、今ではほぼ過去のものになった(中国と北朝鮮、そして韓国の左派政党の考えは違うだろうが)。「大昔の話よ」と、歴史の勉強をした私の娘はいう。「今の世界とはぜんぜん違う」
「会議は踊る、されど進まず」......アラスカの茶番劇でアメリカが失ったもの 2025.08.26
プーチンにコケにされた! トランプの自己愛がウクライナの助け舟になる皮肉 2025.07.26
名古屋が中国からのフェンタニル密輸の中継拠点に? アメリカが日本に向ける厳しい目 2025.07.08
戦術で勝って戦略で負ける......イスラエル軍事作戦の勝因と限界 2025.06.28
次期アメリカ大統領選でユダヤ系大統領は誕生するのか? 2025.06.14
トランプがぶち上げた「ガザ100万人強制移住計画」の既視感 2025.05.31
CIAが制作した「中国人スパイ勧誘動画」に効果はあるか? 2025.05.17
-
外資系メーカー営業「正社員/土日祝休み/年間休日125日」グローバル環境で活躍
株式会社プロジェクトトリガー
- 東京都
- 月給26万5,000円~30万円
- 正社員
-
外資系メーカー営業「正社員/土日祝休み/年間休日125日」グローバル環境で活躍
株式会社F&G
- 東京都
- 月給26万5,000円~30万円
- 正社員
-
外資企業の受付/SV候補/英語活かせる・年休120日/六本木 20代・30代活躍中/土日祝休み
グローブシップ・ソデクソ・コーポレートサービス株式会社
- 東京都
- 月給28万6,000円~35万8,000円
- 正社員
-
外資系企業のケータリングサービス 年休120日・土日祝休み・賞与あり/港区 20代・30代活躍中
グローブシップ・ソデクソ・コーポレートサービス株式会社
- 東京都
- 月給23万円~25万円
- 正社員