コラム

眞子さんと小室圭氏に対する日本人の要求は過酷すぎる。この結婚でジレンマが解決できるわけではない

2021年11月01日(月)18時35分
眞子さんと小室圭氏

結婚後の記者会見に臨み、見つめ合う2人(10月26日) NICOLAS DATICHEーPOOLーREUTERS

<眞子さんが「ポニーテールの一般人」と結婚できるなら、皇族も庶民と同じではないか。永遠であるべき日本の国が、なぜこんなにも下世話で凡庸なのか。社会的保守派の不合理な主張だが、根本的な問いでもある>

秋篠宮家の長女・眞子さんと10月26日に結婚した小室圭氏が、9月に3年間のアメリカ生活からポニーテール姿で帰国したとき、多くの日本人が眉をひそめた。将来の義父母と会う際にダークスーツではなく、ピンストライプのスーツを着ていたことにも、ある宮内庁関係者は不満を漏らした。

小室氏と眞子さんが婚約を発表して以来、日本メディアは小室氏の母親が元婚約者から約400万円を借りて返していないと熱心に報じてきた。この「スキャンダル」は小室氏が皇室をだまそうとしている証拠に違いないというわけだ。

国民は当初、小室氏の飾らない人柄に好感を抱いたが、ネガティブ報道の洪水により率直さは粗野さの表れであり、眞子さんとの婚約はペテン師の所業だと、多くの日本人が確信した。眞子さんの父・秋篠宮殿下も、この結婚に不満だったようだ。

眞子さんの結婚に対する国民の懸念の背景には、切ないラブストーリーと国民の自意識を形成する「神話」との避け難い衝突がある。

眞子さんの人生を詳しく知ることで、私たちは気付く。プリンセスといえども、完璧な女神として生きることを義務付けられた不完全な世界で、懸命に愛を見つけようとする若い女性にすぎないことを。

日本の皇室は武士による統治と権力争いが続くなか、長きにわたり日本を統合する儀礼的存在だった。

ただし、天皇の「現人神」としての地位が政治的・社会的に重要な意味を持つようになったのは、第2次大戦前から戦中にかけての軍国主義期であり、天皇の「神性」は軍国主義体制とその政策を日本という国の本質と結び付ける役割を果たした。

日本の皇室を含む君主制は、そして全ての社会的保守派も例外なく実現不可能なジレンマに直面している。眞子さんが不完全な人間界で完璧な女神として生きる義務を負わされているように。

国の本質とは、時を超えた完璧なものだとされている。そのため、眞子さんやその新郎たる小室氏が古来の慣習や考え方に背くことは、国の本質や完璧さから外れ、日本の文化・伝統を体現する存在を汚す行為と受け止められる。

小室氏のポニーテールは単なる「場違い」ではなく、日本の本質を脅かす攻撃なのだ。

眞子さんが「ポニーテールの一般人」と結婚できるなら、皇族も庶民と同じではないか。永遠であるべき日本の国が、なぜこんなにも下世話で凡庸なのか。

プロフィール

グレン・カール

GLENN CARLE 元CIA諜報員。約20年間にわたり世界各地での諜報・工作活動に関わり、後に米国家情報会議情報分析次官として米政府のテロ分析責任者を務めた

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

アングル:自動車業界がレアアース確保に躍起、中国の

ワールド

アングル:特産品は高麗人参、米中貿易戦争がウィスコ

ワールド

トランプ米大統領、日韓などアジア歴訪 中国と「ディ

ビジネス

ムーディーズ、フランスの見通し「ネガティブ」に修正
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
2025年10月28日号(10/21発売)

高齢者医療専門家の和田秀樹医師が説く――脳の健康を保ち、認知症を予防する日々の行動と心がけ

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した国は?
  • 2
    シンガポール、南シナ海の防衛強化へ自国建造の多任務戦闘艦を進水 
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    「信じられない...」レストランで泣いている女性の元…
  • 5
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水…
  • 6
    超大物俳優、地下鉄移動も「完璧な溶け込み具合」...…
  • 7
    メーガン妃の「お尻」に手を伸ばすヘンリー王子、注…
  • 8
    「宇宙人の乗り物」が太陽系内に...? Xデーは10月2…
  • 9
    為替は先が読みにくい?「ドル以外」に目を向けると…
  • 10
    アメリカの現状に「重なりすぎて怖い」...映画『ワン…
  • 1
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 2
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 3
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 4
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 5
    超大物俳優、地下鉄移動も「完璧な溶け込み具合」...…
  • 6
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 7
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した…
  • 8
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 9
    【2025年最新版】世界航空戦力TOP3...アメリカ・ロシ…
  • 10
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 3
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 4
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 5
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story