コラム

保守派に大激震──愛知県知事リコール不正署名で田中事務局長ら逮捕の衝撃

2021年05月21日(金)18時42分
終戦75年の靖国神社

保守派の信用は失墜した(写真は終戦75年の靖国神社) Kim Kyung-Hoon-REUTERS

<ゼロ年代から現在までの保守界隈の政治的運動は、さまざまに論議を呼ぶものではあっても民主主義的手続きに忠実で、得票数に不正はなかった。それが今回の事件との最大の違いだ>

保守派(以下、保守界隈)に大激震が走っている。愛知県の大村知事へのリコール運動を巡り、大量に署名が偽造された事件で愛知県警は2021年5月19日、同リコール運動の事務局長・田中孝博容疑者を地方自治法違反の疑いで逮捕したことは既報の通りである。

これに関係して、同県警は田中容疑者の妻・なおみ容疑者、次男の雅人容疑者ら3名を逮捕。5月20日午前時点の逮捕者は4名。また5月20日16時時点で、今次リコール運動に際しての発起人・高須クリニックの高須克弥氏の女性秘書が不正署名の指紋捺印に関わった、と報道されている。

愛知県知事リコール問題について、筆者はYAHOO!個人記事(リコール不正署名問題―立証された「ネット右翼2%説」2021.2.27)で詳報したが、今一度ことの次第を振り返ってみたい。そして如何なる衝撃が保守界隈を駆け巡っているのだろうか。

愛知県知事リコール署名不正問題とは何だったのか

2019年に実施されたあいちトリエンナーレ「表現の不自由展・その後」に於いて、昭和天皇の写真が焼却される作品が展示されたことは、日本国民への侮辱である―、として保守界隈やそれに付和雷同するネット右翼がこの署名運動を「一丸となって」展開した。リコールの成功(リコール発議)には、愛知県有権者に於いて約87万筆の有効署名が必要であったが、ふたを開けてみるとリコールに失敗したとはいえ、約43万5000筆の署名が集まった。

これは愛知県有権者全体の約7%程度にあたる。「昭和天皇の写真を焼却するのは日本国民への侮辱だ~」という、保守界隈やネット右翼だけにしか訴求しないジャーゴン(組織内言語)を以て、「ネット右翼2%説(ネット右翼は全国有権者の2%程度)」を永年強固に唱えていた筆者にとっては、この当初速報の署名数は自説を崩しかねないモノであったが、案の定と言おうか、この43万筆の8割が不正で、真正署名は約7万強、有権者人口比は1.2%に過ぎないものであった。

これまで保守界隈が主導した政治的運動の歴史

furuya20210521143001.jpg
筆者制作

これまでの保守界隈の政治的運動は、大きく分けて集団訴訟と首長選挙へ出馬という二つに大別される。

保守界隈は永年、産経・正論(月刊誌)とその周辺への寄稿・主張という閉鎖的空間だけに自閉しており、中小政治団体の街宣活動や小規模集会、機関誌刊行、はたまた地方選挙への立候補などの政治的運動を除けば、保守界隈における大規模で横断的、かつネット右翼を大きく巻き込んだ政治的運動はほぼ行われないでいた。

プロフィール

古谷経衡

(ふるや・つねひら)作家、評論家、愛猫家、ラブホテル評論家。1982年北海道生まれ。立命館大学文学部卒業。2014年よりNPO法人江東映像文化振興事業団理事長。2017年から社)日本ペンクラブ正会員。著書に『日本を蝕む極論の正体』『意識高い系の研究』『左翼も右翼もウソばかり』『女政治家の通信簿』『若者は本当に右傾化しているのか』『日本型リア充の研究』など。長編小説に『愛国商売』、新著に『敗軍の名将』

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

テスラに2.43億ドルの賠償命令、死傷事故で連邦陪

ビジネス

バークシャー、第2四半期は減益 クラフト株で37.

ビジネス

クグラーFRB理事が退任、8日付 トランプ氏歓迎

ビジネス

アングル:米企業のCEO交代加速、業績不振や問題行
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:トランプ関税15%の衝撃
特集:トランプ関税15%の衝撃
2025年8月 5日号(7/29発売)

例外的に低い日本への税率は同盟国への配慮か、ディールの罠か

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    メーガンとキャサリン、それぞれに向けていたエリザベス女王の「表情の違い」が大きな話題に
  • 3
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿がSNSで話題に、母親は嫌がる娘を「無視」して強行
  • 4
    オーランド・ブルームの「血液浄化」報告が物議...マ…
  • 5
    カムチャツカも東日本もスマトラ島沖も──史上最大級…
  • 6
    いま玄関に「最悪の来訪者」が...ドアベルカメラから…
  • 7
    ハムストリングスは「体重」を求めていた...神が「脚…
  • 8
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 9
    すでに日英は事実上の「同盟関係」にある...イギリス…
  • 10
    なぜ今、「エプスタイン事件」が再び注目されたのか.…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 3
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿がSNSで話題に、母親は嫌がる娘を「無視」して強行
  • 4
    日本人の児童買春ツアーに外務省が異例の警告
  • 5
    いま玄関に「最悪の来訪者」が...ドアベルカメラから…
  • 6
    枕元に響く「不気味な咀嚼音...」飛び起きた女性が目…
  • 7
    【クイズ】1位は韓国...世界で2番目に「出生率が低い…
  • 8
    カムチャツカも東日本もスマトラ島沖も──史上最大級…
  • 9
    一帯に轟く爆発音...空を横切り、ロシア重要施設に突…
  • 10
    オーランド・ブルームの「血液浄化」報告が物議...マ…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 3
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 4
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が…
  • 5
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの…
  • 6
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜…
  • 7
    「細身パンツ」はもう古い...メンズファッションは…
  • 8
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップ…
  • 9
    ロシアの労働人口減少問題は、「お手上げ状態」と人…
  • 10
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story