コラム

どんどん不自由になる日本の表現の自由

2021年06月14日(月)15時26分

東京での「表現の不自由展」への妨害

東京の「表現の不自由展」実行委員会によれば、開催を発表した直後から嫌がらせメール・電話が相次いだ。6日からは右翼団体・レイシスト団体による会場への直接的な街宣活動も始まり、神楽坂に怒号が轟いた。同じ場所では子供たちのバレエのレッスンも行われており、影響を懸念したオーナーは、実行委に会場を貸せないと通告した。かくして、実行委は新たな会場を探さなければならなくなった。

記者会見によれば、展覧会のチケットは既に500枚以上売れており、実行委員会は開催そのものを中止する予定はない。会場・日程を調整し、予約者を優先するかたちで開催することを検討している。妨害行為については、刑事告訴などの法的手段を含め検討するという。

右翼による同様の妨害行為

これまでも、天皇制や日本軍の戦争犯罪、植民地責任に関係する企画展は、度々右翼の妨害に合っている。そのことによって開催が難しくなったり中止されたりしたケースも多い。

2012年、写真家の安世鴻による日本軍「慰安婦」の写真展が、東京と大阪のニコンサロンで開催される予定だった。しかし右翼団体による激しい妨害活動が行われたことによって、ニコンはニコンサロンの使用拒否を安世鴻に通告した。裁判所の仮処分によって東京の写真展は開催されたが、結局大阪ではできなかった。

今回も「表現の不自由展」企画者は、会場のオーナーに対して法的手段に訴える選択もあった。しかし、高層ビルの28階にあり警備や安全確保の手段も取りやすいニコンサロンと比べて、神楽坂の小さなギャラリーでこのまま強行するのは、確かに会場側にとって酷だ。他の利用者のことも考えると、会場使用の断念はやむを得ないだろう。

他にも直近では、今年3月に公開された「東アジア反日武装戦線」をテーマにした映画『狼をさがして』も、やはり右翼の妨害によって上映中止に追い込まれた映画館がある。

公共の会場で行うことの重要性

「あいちトリエンナーレ」を批判していた者は、「政治的に偏った」企画に対して補助金を出すことや公の会場を使わせることが問題だとしていた。しかし今回のような「表現」に対する不当な妨害行為があった場合、民間の施設では十分に表現を保護することができない。暴力的な抗議から主催者を守るためにも、こうした企画こそ公の施設を用いて行われるべきなのだ。

右翼は、警察の不作為もあって、「反日」表現を潰すことに手段を選ばなくなっている。大村知事のリコール運動で署名を偽造するという明らかに一線を越えた行動をしてしまったのも、「反日」を潰すためには自分たちは何をしてもいいのだという歪んだ意識がある。多様な文化や芸術を保護するために、公共の会場が開かれている意味はあるだろう。

プロフィール

藤崎剛人

(ふじさき・まさと) 批評家、非常勤講師
1982年生まれ。東京大学総合文化研究科単位取得退学。専門は思想史。特にカール・シュミットの公法思想を研究。『ユリイカ』、『現代思想』などにも寄稿。訳書にラインハルト・メーリング『カール・シュミット入門 ―― 思想・状況・人物像』(書肆心水、2022年)など。
X ID:@hokusyu1982

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

豪GDP、第2四半期は前年比+1.8%に加速 約2

ビジネス

午前の日経平均は反落、連休明けの米株安引き継ぐ 円

ワールド

スウェーデンのクラーナ、米IPOで最大12億700

ワールド

西側国家のパレスチナ国家承認、「2国家解決」に道=
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:豪ワーホリ残酷物語
特集:豪ワーホリ残酷物語
2025年9月 9日号(9/ 2発売)

円安の日本から「出稼ぎ」に行く時代──オーストラリアで搾取される若者たちの実態は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニングをする女性、異変を感じ、背後に「見えたモノ」にSNS震撼
  • 2
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体」をつくる4つの食事ポイント
  • 3
    「見せびらかし...」ベッカム長男夫妻、家族とのヨットバカンスに不参加も「価格5倍」の豪華ヨットで2日後同じ寄港地に
  • 4
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が…
  • 5
    上から下まで何も隠さず、全身「横から丸見え」...シ…
  • 6
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動…
  • 7
    トレーニング継続率は7倍に...運動を「サボりたい」…
  • 8
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害…
  • 9
    Z世代の幸福度は、実はとても低い...国際研究が彼ら…
  • 10
    「人類初のパンデミック」の謎がついに解明...1500年…
  • 1
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が下がった「意外な理由」
  • 2
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動ける体」をつくる、エキセントリック運動【note限定公開記事】
  • 3
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ女性が目にした光景が「酷すぎる」とSNS震撼、大論争に
  • 4
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体…
  • 5
    25年以内に「がん」を上回る死因に...「スーパーバグ…
  • 6
    豊かさに溺れ、非生産的で野心のない国へ...「世界が…
  • 7
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害…
  • 8
    首を制する者が、筋トレを制す...見た目もパフォーマ…
  • 9
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
  • 10
    上から下まで何も隠さず、全身「横から丸見え」...シ…
  • 1
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 2
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 3
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大ベビー」の姿にSNS震撼「ほぼ幼児では?」
  • 4
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 5
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 6
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 7
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 8
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 9
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 10
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story