コラム

天安門事件20年目の執拗な検閲作戦

2009年06月03日(水)01時11分

抗議デモ

情報統制 天安門事件が禁句なのは中国本土だけ?
写真は香港で5月31日に行われた抗議デモ       
Bobby Yip-Reuters
 

 木曜に天安門事件20周年を控え、中国の検閲当局は「万里の防火壁(ファイアーウォール)」による取り締まりを一段と強化している。ミニブログ・サービスのTwitter(トゥイッター)や写真共有サイトのフリッカーなど西側の人気サイトへのアクセスはすべて遮断。マイクロソフトの新しい検索エンジン、ビングにいたっては、立ち上げの翌日にアクセス不能に陥った。


 当局としては、20周年を迎える前に反政府活動の温床をすべて潰したい。著名な活動家は自宅に監禁され、新聞は民主化デモへの言及を一切禁じられている。

 インターネットの「一斉摘発」は現地時間6月2日の午後5時に始まり、中国人ユーザーは突然、多くのウェブサイトにアクセスできなくなった。

 海外の新聞やテレビ局も検閲の対象だ。北京では、BBCワールドニュースが20周年に関するニュースを流し始めるたびに画面が真っ黒になった。天安門広場を撮影しようとした外国4社のテレビクルーも警察に制止されたと伝えられる。

 英エコノミスト誌の定期購読者のもとには、天安門事件に関する記事を破り取った最新号が届いている。英フィナンシャル・タイムズ紙や香港の英字紙サウスチャイナ・モーニング・ポストもページが欠けていた。


 検閲の拡大を予測していたという点で、「ネットに驚くほど正確で賞」は中国のブロガー、安替(アン・ティ)のものだろう。彼は5月27日に、中国メディアに関するサイト「ダンウェイ」にこう語っている


「トゥイッターは中国では新しい。検閲当局もその正体を把握するのに時間がかかる。だがそれも、いずれは(中国当局の妨害で閲覧できなくなった)ユーチューブと同じ運命をたどる。その前に、せいぜい楽しんでおくことだ」


 トゥイッターのユーザーは、ニュースへの反応速度も一級だ。天安門事件に絡んだ検閲の話題は、彼らの人気トピックの一つになっている。だが、「中国ではもうトゥイッターができなくなったって?」と、あるユーザーは言う。「彼らはどうやって毎日を生き延びるんだ?」

──ジェームズ・ダウニー


Reprinted with permission from FP Passport, 3/6/2009. © 2009 by Washingtonpost.Newsweek Interactive, LLC.

プロフィール

ForeignPolicy.com

国際政治学者サミュエル・ハンチントンらによって1970年に創刊された『フォーリン・ポリシー』は、国際政治、経済、思想を扱うアメリカの外交専門誌。発行元は、ワシントン・ポスト・ニューズウィーク・インタラクティブ傘下のスレート・グループ。『PASSPORT:外交エディター24時』は、ワシントンの編集部が手がける同誌オンライン版のオリジナル・ブログ。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

シェル、第1四半期は28%減益 予想は上回る

ワールド

「ロールタイド」、トランプ氏がアラバマ大卒業生にエ

ワールド

英地方選、右派「リフォームUK」が躍進 補選も制す

ビジネス

日経平均は7日続伸、一時500円超高 米株高や円安
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    インドとパキスタンの戦力比と核使用の危険度
  • 5
    日々、「幸せを実感する」生活は、実はこんなに簡単…
  • 6
    ウクライナ戦争は終わらない──ロシアを動かす「100年…
  • 7
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 8
    目を「飛ばす特技」でギネス世界記録に...ウルグアイ…
  • 9
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
  • 10
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 8
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が…
  • 9
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 10
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 10
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story