コラム

安倍版「伝統狂騒曲」が日本の学校に鳴り響く?

2013年03月04日(月)09時00分

今週のコラムニスト:スティーブン・ウォルシュ

[2月26日号掲載]

 日英2つの文化をルーツに持つ子供の親でよかったと思うのは、両方の伝統を楽しみ、大事にしながら子育てができることだ。父親がイギリス人、母親が日本人のうちの子供たちにとって、年末年始は本当に楽しいシーズンだ。本格的なイギリス風クリスマスを祝って七面鳥やミンスパイ(ドライフルーツパイ)を食べ、プレゼントをもらった後、お正月には日本のお年玉も待っているのだから。

 しかし、2つの伝統が矛盾することもある。些細な例だが、日本では麺類をズルズルと音を立てて食べる。私が子供の時にパスタをそんなふうに食べたら、頭をたたかれただろう。2つの伝統が激突するとき、私たちは両方の理由と歴史を話して聞かせ、どんな状況でどちらが適切かを教える。
「バイカルチュラル」な家庭の親は、どちらの文化が学校で重視されているかを知る必要もある。2つの文化が矛盾する場合、両方のルーツと理由を話してやることができれば、子供たちが混乱し、悔しい思いをすることはないはずだ。

 学校教育で伝統を重視するという新しい安倍内閣の姿勢はとても大切だと思う。極端な思想の革命家でもない限り、伝統を重視する姿勢を誰も否定はしないだろう。だがさまざまな伝統のうち、政府がどれを選ぶべきかという疑問は残る。

 イギリスのキツネ狩りがいくら根強い伝統だといっても、現代社会で受け入れられるはずがない。世界は不景気で、自分も年を取ってきたので不安に思うのだが、いくら日本の伝統とはいえ「うば捨て」を学校で教えるべきだと下村博文・文科相には考えてほしくない。

■勤勉と時間厳守は近代化の産物

 伝統は時代とともに変化する。下村文科相は、戦前の輝かしい時代の伝統と戦後の間に線を引きたがっているようだ。しかし、戦後の日本人が伝統的な勤勉さと思いやりを失ったなどというのは現在の豊かで平和な国を築くために献身的に働いた世代を侮辱することになるだろう。

 明治時代に日本の近代化を助けた外国人たちは、日本人が時間にルーズで怠け者だとこぼしていたという。勤勉と時間厳守は日本の伝統ではなく、西洋の資本主義と産業化によって押し付けられたものだった。むしろ日本の伝統は、瞑想や詩歌、自然の賛美だったはずだ。

 伝統芸術は既に日本の学校で重視されているが、伝統音楽にはもっと時間を割いてほしい。音楽の趣味に限って言えば、下村文科相の「戦後衰退論」に私も賛成だ。戦後アメリカのマーチングバンドやポップスが盛んになったことは、日本の若者に大打撃を与えたと思う。それは私が「ミッキーマウス・マーチ」が嫌いだからというだけではない。

 東京のある有名中学校のオープンスクールに参加したところ、音楽クイズの一環として美しい琴の演奏が披露された。私の後ろにいた日本人の子供はそれが何の音か分からなかっただけでなく、そもそも琴という楽器を知らなかった。

 もう1つ心配なことを思い出した。新内閣には何人もロック好きがいるらしい。なかでも山本一太沖縄・北方担当相と林芳正農水相の演奏はイギリスのテレビでも紹介された(決して好意的ではなかったが)。彼らのような閣僚が自分の育った時代の音楽を「伝統」と考えたら大変だ。中年男たちがジーンズをはき、高価なギターを振り回してビートルズのお決まりのナンバーを演奏する。伝統音楽の支持派として私は、そういうおやじバンドを「伝統」として保存することには断固反対したいものだ。

 ちょっと心配のし過ぎかもしれない。少なくとも彼ら政治家は、政治の世界の伝統には忠実だ。その伝統とは「大して意味のないことを大げさに言う」こと。この伝統に関しては、わが家の子供たちは何の矛盾も混乱も感じない。日本にもイギリスにも共通の伝統だからだ。

プロフィール

東京に住む外国人によるリレーコラム

・マーティ・フリードマン(ミュージシャン)
・マイケル・プロンコ(明治学院大学教授)
・李小牧(歌舞伎町案内人)
・クォン・ヨンソク(一橋大学准教授)
・レジス・アルノー(仏フィガロ紙記者)
・ジャレド・ブレイタマン(デザイン人類学者)
・アズビー・ブラウン(金沢工業大学准教授)
・コリン・ジョイス(フリージャーナリスト)
・ジェームズ・ファーラー(上智大学教授)

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米国株式市場=続伸、マグニフィセント7などの決算に

ビジネス

NY外為市場=円、対ユーロで16年ぶり安値 対ドル

ビジネス

米テスラ、新型モデル発売前倒しへ 株価急伸 四半期

ワールド

原油先物、1ドル上昇 米ドル指数が1週間ぶり安値
MAGAZINE
特集:世界が愛した日本アニメ30
特集:世界が愛した日本アニメ30
2024年4月30日/2024年5月 7日号(4/23発売)

『AKIRA』からジブリ、『鬼滅の刃』まで、日本アニメは今や世界でより消費されている

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1

    世界3位の経済大国にはなれない?インドが「過大評価」されていると言える理由

  • 2

    「世界中の全機が要注意」...ボーイング内部告発者の「爆弾発言」が怖すぎる

  • 3

    医学博士で管理栄養士『100年栄養』の著者が警鐘を鳴らす「おばけタンパク質」の正体とは?

  • 4

    NewJeans日本デビュー目前に赤信号 所属事務所に親…

  • 5

    「たった1日で1年分」の異常豪雨...「砂漠の地」ドバ…

  • 6

    「なんという爆発...」ウクライナの大規模ドローン攻…

  • 7

    イランのイスラエル攻撃でアラブ諸国がまさかのイス…

  • 8

    タトゥーだけではなかった...バイキングが行っていた…

  • 9

    「誹謗中傷のビジネス化」に歯止めをかけた、北村紗…

  • 10

    ロシア、NATOとの大規模紛争に備えてフィンランド国…

  • 1

    最強生物クマムシが、大量の放射線を浴びても死なない理由が明らかに

  • 2

    世界3位の経済大国にはなれない?インドが「過大評価」されていると言える理由

  • 3

    タトゥーだけではなかった...バイキングが行っていた「身体改造」の実態...出土した「遺骨」で初の発見

  • 4

    「世界中の全機が要注意」...ボーイング内部告発者の…

  • 5

    ハーバード大学で150年以上教えられる作文術「オレオ…

  • 6

    「毛むくじゃら乳首ブラ」「縫った女性器パンツ」の…

  • 7

    「たった1日で1年分」の異常豪雨...「砂漠の地」ドバ…

  • 8

    NewJeans日本デビュー目前に赤信号 所属事務所に親…

  • 9

    医学博士で管理栄養士『100年栄養』の著者が警鐘を鳴…

  • 10

    ダイヤモンドバックスの試合中、自席の前を横切る子…

  • 1

    人から褒められた時、どう返事してますか? ブッダが説いた「どんどん伸びる人の返し文句」

  • 2

    韓国で「イエス・ジャパン」ブームが起きている

  • 3

    88歳の現役医師が健康のために「絶対にしない3つのこと」目からうろこの健康法

  • 4

    ロシアの迫撃砲RBU6000「スメルチ2」、爆発・炎上の…

  • 5

    バルチック艦隊、自国の船をミサイル「誤爆」で撃沈…

  • 6

    最強生物クマムシが、大量の放射線を浴びても死なな…

  • 7

    ロシアが前線に投入した地上戦闘ロボットをウクライ…

  • 8

    「燃料気化爆弾」搭載ドローンがロシア軍拠点に突入…

  • 9

    1500年前の中国の皇帝・武帝の「顔」、DNAから復元に…

  • 10

    世界3位の経済大国にはなれない?インドが「過大評価…

日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story