コラム

「ホーム」のないサッカー・イラク代表

2012年06月15日(金)10時26分

 ワールドカップ・アジア予選で次に日本代表が戦う相手、ということで、イラクの試合に注目しているサッカーファンも多いのではないか。

 そのイラク、今回の予選では「ホーム」地をカタールとして連戦を戦っている。国内の治安が悪く、まだ国際試合を開催することは無理と、昨年秋にFIFAが判断したからだ。イラク側は「北部のクルド地域なら治安も安定しているし、欧米との交易や国際会議開催も盛んになっているから、他国のチームが来ても十分試合はできる」と主張して、本国での試合を申請しているが、なかなか受け入れられない。

 自国でホーム戦ができないので、代わりにホーム地としているのがカタールだ。だが、この判断には、ややこしい政治問題が絡むことになってしまった。というのも、二ヶ月前、イラクのターリク・ハーシミ元副大統領がカタールに亡命、暗殺未遂事件の首謀者としてイラク政府から引渡しを求められたのに、カタールが対応しなかったからだ。

 昨年11月、米軍のイラクからの撤退が着々と進められるなかで、外国公館や政府機関が集中する行政地区(かつてグリーンゾーンと呼ばれていたところだ)で爆破事件が発生した。その後、それがマーリキー首相を狙ったもので、しかもその犯人にはハーシミー元副大統領のボディガードが関与していた、と発表された。12月半ばにはハーシミーに逮捕状が発出され、ハーシミーは北部クルド地域へと逃亡した。

 だが、この一連の流れが単なる刑事事件の追及だと考える人はほとんどいない。現在マーリキー首相率いる与党、イラク法治国家同盟とその連立勢力は、最大のライバル野党、イラキーヤからの挑戦に苦心している。ハーシミー元副大統領は、そのイラキーヤに属する、スンナ派政治家の重鎮だ。

 米軍駐留下ではとりあえず「国民和解」を進める、として野党との衝突を控え気味だったイラク政府だが、米軍撤退とともに、そうした配慮も消えたようだ。ハーシミーが矢面に立ったということは、野党、特にスンナ派政治家のうるさ方を黙らせてしまえ、と現政権が考えて、逮捕状発出を決断したのではないか、と誰しも考える。ハーシミーが逃げ込んだ北部のクルド地方政府も、この与野党対立をどう処理しようかと対応に困り、結局4月にカタールに送り出すことにした。その後ハーシミーはカタールを離れて、トルコに身を寄せている。

 その際、イラク政府は、ハーシミーを匿っているとしてカタール政府への批判を強めた。それだけではない。シリア情勢を巡り、イラク政府は現アサド政権を擁護する姿勢を示しているが、これがサウディとカタールという対シリア強硬派の気に障る。

 さらにカタールは、過激なほど「自由奔放」な報道で有名なアルジャジーラ衛星放送を抱えている。アルジャジーラは米軍のイラク占領を激しく糾弾、赤裸々に米軍の非人道的行為を暴露してきたが、記者がイラクで誤射により命を落としたり、支局を強制的に閉められたりすることは、日常茶飯事だった。つまり、アルジャジーラ、そしてそれをバックアップするカタール政府は、米軍、そしてイラク政府にとって目障りな存在だったのだ。

 そのような状況で、カタールを仮の「ホーム」として世話にならなければならない選手たちの居心地の悪さや、いかばかりか。環境さえ整えば、アジア大会で優勝した経験だってあるイラクチームである。実力はあるのに発揮できない、と、フラストレーションで苛立っているに違いない。
それはどこかしら、「産油大国としてポテンシャルがあるのに、政治がアホだから発展できない」、とイラク人が嘆くイラクの宿命と、重なってみえる。

プロフィール

酒井啓子

千葉大学法政経学部教授。専門はイラク政治史、現代中東政治。1959年生まれ。東京大学教養学部教養学科卒。英ダーラム大学(中東イスラーム研究センター)修士。アジア経済研究所、東京外国語大学を経て、現職。著書に『イラクとアメリカ』『イラク戦争と占領』『<中東>の考え方』『中東政治学』『中東から世界が見える』など。最新刊は『移ろう中東、変わる日本 2012-2015』。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

台湾、25年GDP予測を上方修正 ハイテク輸出好調

ワールド

香港GDP、第2四半期は前年比+3.1% 通年予測

ワールド

インドネシア大統領、26年予算提出 3年以内の財政

ワールド

米政権、年間の難民受け入れ上限4万人に 南アの白人
MAGAZINE
特集:Newsweek Exclusive 昭和100年
特集:Newsweek Exclusive 昭和100年
2025年8月12日/2025年8月19日号(8/ 5発売)

現代日本に息づく戦争と復興と繁栄の時代を、ニューズウィークはこう伝えた

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 2
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...「就学前後」に気を付けるべきポイント
  • 3
    「笑い声が止まらん...」証明写真でエイリアン化してしまった女性「衝撃の写真」にSNS爆笑「伝説級の事故」
  • 4
    「長女の苦しみ」は大人になってからも...心理学者が…
  • 5
    「何これ...」歯医者のX線写真で「鼻」に写り込んだ…
  • 6
    債務者救済かモラルハザードか 韓国50兆ウォン債務…
  • 7
    【クイズ】アメリカで最も「盗まれた車種」が判明...…
  • 8
    「ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢」(東京会場) …
  • 9
    「デカすぎる」「手のひらの半分以上...」新居で妊婦…
  • 10
    これぞ「天才の発想」...スーツケース片手に長い階段…
  • 1
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 2
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた「復讐の技術」とは
  • 3
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...「就学前後」に気を付けるべきポイント
  • 4
    「笑い声が止まらん...」証明写真でエイリアン化して…
  • 5
    職場のメンタル不調の9割を占める「適応障害」とは何…
  • 6
    これぞ「天才の発想」...スーツケース片手に長い階段…
  • 7
    【クイズ】次のうち、「軍用機の保有数」で世界トッ…
  • 8
    「長女の苦しみ」は大人になってからも...心理学者が…
  • 9
    「何これ...」歯医者のX線写真で「鼻」に写り込んだ…
  • 10
    「触ったらどうなるか...」列車をストップさせ、乗客…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失…
  • 6
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 7
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 8
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が…
  • 9
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 10
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story