コラム

「メディアと決別せよ」とメディアが叫ぶ

2010年03月23日(火)14時19分

「大統領にとって、批判より怖いのは報道されないことだ」

 なるほどねえ。政治家一般に言えることでしょうね。いや、お笑い芸人だって、タレントだって、同じことかも。批判されているうちが花なのですね。

 ここでいう「大統領」とは、もちろんアメリカのオバマ大統領。本誌日本版3月24日号で、本誌ワシントン支局のファインマン記者が書いている記事の中に出てくる文章です。日本版の記事の見出しは、「オバマは堂々とメディアと決別せよ」。

「メディアは、もうオバマに飽きてしまった」というのです。主要メディアは、「オバマは役に立たないし、ゲームのやり方を知らず、何一つやり遂げていない」とみなすようになったとか。

 なんだか、どこかの国の首相とメディアの関係と酷似しているようにも見えます。

 そこでファインマン記者は、オバマにこう助言します。

「オバマは、われわれメディアが書いたり言ったりすることを気にするのをやめるべきだろう」「メディアがオバマに好意的な解釈をするなどと期待するのは間違っている。われわれは平気で発言をねじ曲げる。友人としては頼りがいがなく、最低だ。世論の風向きをうかがい、支持率が下がれば走り去る」

 なんとも大胆なアドバイス! メディアの中にいる人間として、ファインマン記者は自虐的ですらあります。

 でもまあ、私もファインマン記者の見解に頷いてしまいます。大統領も首相も、自分を取材する周囲の記者たちと良好な関係を築き、仲良くしたいと考えますが、記者たちにも仕事があります。取材対象を批判するのも大事な仕事。結局、取材された政治家は、記者たちに不信感を抱きます。こうして両者のハネムーン期間は終わります。

 とはいえ、相手に耳障りであっても、真実を告げ、自分の正体を明らかにするのは、真の友人である証拠。ファインマン記者は、実に逆説的に、オバマへの愛の讃歌、応援歌を歌っているのではないでしょうか。

 記者という人種は(私もそうですが)、素直ではなく、露悪趣味で、ひねくれているものなのですから。

 この記事が言いたかったことを、私が翻訳しましょう。

「オバマよ、メディアを気にせず、己が信じた道を進め。されば、道は開かれるであろう」

プロフィール

池上彰

ジャーナリスト、東京工業大学リベラルアーツセンター教授。1950年長野県松本市生まれ。慶應義塾大学卒業後、NHKに入局。32年間、報道記者として活躍する。94年から11年間放送された『週刊こどもニュース』のお父さん役で人気に。『14歳からの世界金融危機。』(マガジンハウス)、『そうだったのか!現代史』(集英社)など著書多数。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米、高金利で住宅不況も FRBは利下げ加速を=財務

ワールド

OPECプラス有志国、1─3月に増産停止へ 供給過

ワールド

核爆発伴う実験、現時点で計画せず=米エネルギー長官

ワールド

アングル:現実路線に転じる英右派「リフォームUK」
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「今年注目の旅行先」、1位は米ビッグスカイ
  • 3
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った「意外な姿」に大きな注目、なぜこんな格好を?
  • 4
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 5
    米沿岸に頻出する「海中UFO」──物理法則で説明がつか…
  • 6
    筋肉はなぜ「伸ばしながら鍛える」のか?...「関節ト…
  • 7
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 8
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 9
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 10
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 6
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 10
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story