コラム

自民党総裁選を韓国はどのように見ているか

2020年09月11日(金)14時30分

韓国メディアでは安倍総理の辞任発表の前から石破氏についての好意的な報道が続いていた...... Yoshikazu Tsuno/REUTERS

<韓国マスコミによる報道の興味深い点は菅氏についての肯定的な話を伝える報道が殆どないということだ。その理由は......>

なぜか厳しい菅氏への評価

安倍総理の辞任発表直後から韓国の最大の関心事はポスト安倍についてだ。だが、自民党内の主要派閥が菅氏支持という事実が伝わり、よっぽどの異変でも起きない限り次期首相が菅氏で確定だと見られるようになると、ポスト安倍に対する関心は唐突に消え去ってしまった。

その後も、菅氏がどんな人物かについての情報が報道されたりはしたが、さほど大きな関心事にはならず、韓国国民の興味をひくこともなくなった。菅氏が早々にアベノミクス継承の方針を明言するなど、主要政策において安倍総理の方針と同じ考えであると評価したためだ。対韓政策についても、前任者よりも強硬姿勢であるとか、あるいはより宥和的であるというのであれば、韓国国民の関心をかったかもしれないが、同じ方針を踏襲するというのでは新鮮さや刺激に欠ける。

韓国マスコミによる報道の興味深い点は菅氏についての肯定的な話を伝える報道が殆どないということだ。実のところ、菅氏の経歴、つまり、集団就職を経て、アルバイトしながら大学に通い、政界に入門、下積み生活を経た苦労人がついには一国の指導者である総理の座に就く......、これはいかにも韓国人たちが好むストーリーだ。民主化以降、歴代の韓国大統領たちの経歴をみてもそうだ。韓国人たちは名家に生まれ、名門校を経て高い地位にたどり着いた、いわゆるエリートよりも貧しい家に生まれ苦労の末に成功した人物、もしくはドラマティックな人生を歩んできた人物を大統領として選んできた。

金泳三や金大中は軍事政権時代、野党議員を務め、自宅軟禁、政治活動制限などの弾圧を何度も受けてきた。盧武鉉は高校卒業後、独学司法試験に合格したという努力の人だ。朴槿恵は若くして両親を暗殺により失った悲劇のヒロイン。文大統領は、学生運動に参加したことで警察に拘束され、留置所で司法試験合格の一報を聞いたという、いずれも波瀾万丈のストーリーを持つ人物たちだ。

一方で彼らのライバルたちに目を向けてみると、検事の息子で名門校を経て大法官(日本でいう最高裁判事)を務めていた李会昌 (大統領選で金大中、盧武鉉に敗退)、現代財閥の息子でFIFA副会長も歴任した鄭夢準(盧武鉉に単一候補を決定するための予備選挙で敗退)らが挙げられる。二人とも輝かしい経歴と業績を併せ持った人物であるにも関わらず、僅差で敗退している。最終的に韓国人たちの心に強く訴えかけるのはドラマティックな人生ストーリーの持ち主たちだということだ。

この韓国人たちの「好み」を考えれば、自民党総裁候補の中で最も注目される人物は菅氏に他ならない。だが、韓国マスコミは菅氏の「苦労」を紹介するよりも「第二の安倍」という点にばかりフォーカスをあて報道している。もちろんそれは菅氏が安倍総理の政策を継承すると表明したからだ。仮に菅氏が安倍政権の主要政策を見直し、柔軟な対韓、対北朝鮮政策を目指すとでも表明していたなら、おそらく、韓国メディアが現在、彼について報道する際に掲載している険しい表情ばかりの写真は、もっと笑顔で温厚なイメージの写真に変わっていただろう。

プロフィール

崔碩栄(チェ・ソギョン)

1972年韓国ソウル生まれソウル育ち。1999年渡日。関東の国立大学で教育学修士号を取得。日本のミュージカル劇団、IT会社などで日韓の橋渡しをする業務に従事する。日韓関係について寄稿、著述活動中。著書に『韓国「反日フェイク」の病理学』(小学館新書)『韓国人が書いた 韓国が「反日国家」である本当の理由』(彩図社刊)等がある。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

英財務相、11月26日に年次予算発表 財政を「厳し

ワールド

金総書記、韓国国会議長と握手 中国の抗日戦勝記念式

ワールド

イスラエル軍、ガザ市で作戦継続 人口密集地に兵力投

ビジネス

トルコ8月CPI、前年比+32.95%に鈍化 予想
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:豪ワーホリ残酷物語
特集:豪ワーホリ残酷物語
2025年9月 9日号(9/ 2発売)

円安の日本から「出稼ぎ」に行く時代──オーストラリアで搾取される若者たちの実態は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニングをする女性、異変を感じ、背後に「見えたモノ」にSNS震撼
  • 2
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体」をつくる4つの食事ポイント
  • 3
    「見せびらかし...」ベッカム長男夫妻、家族とのヨットバカンスに不参加も「価格5倍」の豪華ヨットで2日後同じ寄港地に
  • 4
    上から下まで何も隠さず、全身「横から丸見え」...シ…
  • 5
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が…
  • 6
    Z世代の幸福度は、実はとても低い...国際研究が彼ら…
  • 7
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動…
  • 8
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 9
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害…
  • 10
    トレーニング継続率は7倍に...運動を「サボりたい」…
  • 1
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が下がった「意外な理由」
  • 2
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動ける体」をつくる、エキセントリック運動【note限定公開記事】
  • 3
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ女性が目にした光景が「酷すぎる」とSNS震撼、大論争に
  • 4
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体…
  • 5
    25年以内に「がん」を上回る死因に...「スーパーバグ…
  • 6
    豊かさに溺れ、非生産的で野心のない国へ...「世界が…
  • 7
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
  • 8
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害…
  • 9
    首を制する者が、筋トレを制す...見た目もパフォーマ…
  • 10
    上から下まで何も隠さず、全身「横から丸見え」...シ…
  • 1
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 2
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 3
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大ベビー」の姿にSNS震撼「ほぼ幼児では?」
  • 4
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 5
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 6
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 7
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 8
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 9
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 10
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story