コラム

「ベートーベン鉛中毒説」がより精密に根拠付けられる 「梅毒にかかっていた」疑惑についても進展あり?

2024年06月13日(木)22時20分
ベートーベン

生前から偉人だったベートーベンの毛髪を記念品や形見として欲しがる人は多く、その毛髪が後に分析試料となっている Public Domain

<遺髪から通常の64~95倍という高濃度の鉛を検出。ハーバード大チームが最新の研究で解き明かした新事実とは?>

「楽聖」と呼ばれるベートーベン(1770~1827)が56歳で亡くなってから約200年が経ちますが、今もなお、死因や生前の疾患の研究が進められています。

ハーバード大の病理学者ネーダー・リファイ博士が率いる研究グループは、「遺伝子解析でベートーベンのものとされている遺髪を分析したら、通常の64~95倍という高濃度の鉛が検出された」と発表しました。研究成果は臨床医学誌「クリニカル・ケミストリー」に5月6日付で掲載されました。

実は、ベートーベンが鉛中毒だったことは以前からよく知られています。本研究で解き明かされた新事実は何でしょうか。鉛中毒は、ベートーベンの体調や性格にどのように影響したと考えられているのでしょうか。概観してみましょう。

形見として切り取られた毛髪が分析試料に

ベートーベンの家族は音楽一家で、宮廷歌手の父にスパルタとも言える英才教育を受けました。7歳の時にケルンの演奏会でデビューすると「第2のモーツァルト」ともてはやされたと言います。実はこのとき、父は神童として売り出すためにベートーベンのことを「6歳」と偽っており、本人も長らく自分は1772年生まれだと思っていたそうです。

その後、16歳で初めてウィーンを訪れ、モーツァルトとも対面します。最初にピアニストとして、後に作曲家として時代の寵児となり、ルイス・ロックウッド『ベートーヴェン 音楽と生涯』(春秋社)によると、1796年には同世代の中で最も評価される音楽家になりました。

しかし20代後半から徐々に聴覚を失い、30歳頃にはほぼ聞こえなかったと考えられています。ベートーベンは1802年、今日「ハイリゲンシュタットの遺書」として知られる手紙を弟のカールとヨハンに宛てて書き、「人々は自分を頑固で人間嫌いだと噂しているが、そう見えるのには秘密がある」「ここ6年ほど治る見込みのない病(難聴)に侵され、悪化するばかりである」と苦悩を告白しています。さらに、「死後は診断書を書いてもらい、この手紙に添えて周囲の人に見てもらって、多くの人と仲直りできるように」と願っています。

ベートーベンが亡くなったのは、ハイリゲンシュタットの遺書を執筆してから約25年後ですが、その頃は全聾で、胃腸炎や頭痛に悩まされ、重度のうつであったと伝えられています。検死は死亡翌日にヨハン・ヴァーグナー医師によって行われ、肝硬変と聴神経の障害および関連動脈の硬化が記載されます。

プロフィール

茜 灯里

作家・科学ジャーナリスト。青山学院大学客員准教授。博士(理学)・獣医師。東京大学理学部地球惑星物理学科、同農学部獣医学専修卒業、東京大学大学院理学系研究科地球惑星科学専攻博士課程修了。朝日新聞記者、大学教員などを経て第24回日本ミステリー文学大賞新人賞を受賞。小説に『馬疫』(2021 年、光文社)、ノンフィクションに『地球にじいろ図鑑』(2023年、化学同人)、ニューズウィーク日本版ウェブの本連載をまとめた『ビジネス教養としての最新科学トピックス』(2023年、集英社インターナショナル)がある。分担執筆に『ニュートリノ』(2003 年、東京大学出版会)、『科学ジャーナリストの手法』(2007 年、化学同人)、『AIとSF2』(2024年、早川書房)など。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

アフガン地震、犠牲者が1100人超に=支援団体

ワールド

ロシア、中国へのガス供給拡大へ 新パイプライン建設

ワールド

森山自民幹事長が辞意、参院選敗北で 総裁選前倒し判

ビジネス

サントリーの新浪会長辞任 サプリ購入を警察が捜査、
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:豪ワーホリ残酷物語
特集:豪ワーホリ残酷物語
2025年9月 9日号(9/ 2発売)

円安の日本から「出稼ぎ」に行く時代──オーストラリアで搾取される若者たちの実態は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体」をつくる4つの食事ポイント
  • 2
    上から下まで何も隠さず、全身「横から丸見え」...シャロン・ストーンの過激衣装にネット衝撃
  • 3
    世界でも珍しい「日本の水泳授業」、消滅の危機にあるがなくさないでほしい
  • 4
    映画『K-POPガールズ! デーモン・ハンターズ』が世…
  • 5
    首を制する者が、筋トレを制す...見た目もパフォーマ…
  • 6
    BAT新型加熱式たばこ「glo Hilo」シリーズ全国展開へ…
  • 7
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害…
  • 8
    トレーニング継続率は7倍に...運動を「サボりたい」…
  • 9
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動…
  • 10
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 1
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ女性が目にした光景が「酷すぎる」とSNS震撼、大論争に
  • 2
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が下がった「意外な理由」
  • 3
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動ける体」をつくる、エキセントリック運動【note限定公開記事】
  • 4
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体…
  • 5
    25年以内に「がん」を上回る死因に...「スーパーバグ…
  • 6
    豊かさに溺れ、非生産的で野心のない国へ...「世界が…
  • 7
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 8
    脳をハイジャックする「10の超加工食品」とは?...罪…
  • 9
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害…
  • 10
    首を制する者が、筋トレを制す...見た目もパフォーマ…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 7
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 8
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 9
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 10
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story