コラム

地球に帰還した古川聡宇宙飛行士、「軌道上記者会見」で2度質問した筆者が感じたその人柄と情熱の矛先

2024年03月12日(火)22時20分

その後、ISS滞在が正式決定したタイミングなど、折々で古川さんが記者と質疑応答する機会がありましたが、かつてのフレンドリーな態度はなく、どこか身構えているような印象もあり、一記者として寂しさを感じていました。

昨年9月の軌道上記者会見で、筆者は「医学者かつ研究者である古川さんが、今後の有人月面探査の中で人体への影響という点で特に気になることと、宇宙医学が宇宙開発だけでなく地球の我々にどのように役立つかを教えてください」という質問をしました。実は後半部分は、当日の他の記者との打ち合わせを反映して、事前に古川さんに渡っていた質問から少し変更がありました。

前半について、放射線の人体への影響と制御コントロールの大切さを淀みなく話してくれた古川さんは、後半について「質問をもう一度お願いします」と確認して、真剣な表情でその場で考えながら「地上の人の健康増進、とくにバランスが悪くなった時の回復方法や、筋肉や骨が弱くなってからどう高めるかに宇宙での知見が活かせる」と回答しました。

宇宙での人体の不思議を共有することに情熱

とてもよい話を引き出せたと思う反面、古川さんの表情が強ばっていたため「論文問題で記者に厳しく追及された経験のある古川さんに、予定外の質問をすべきではなかったのではないか。記者に騙し討ちされたような気分になったのではないか」と申し訳ない気分になりました。

そこで、次に話せる機会となった2月の軌道上記者会見では、「視聴者だけでなく、古川さん自身も話していて楽しくなるような話題を質問に選びたい」と考えました。そのヒントは古川さんのSNS、Xの投稿にありました。

たとえば昨年9月21日には「無重力による体液シフトにより、顔が丸くなりました。元々丸顔なのですが、さらに丸くなっているのが分かると思います」、2月12日には「飛行前に比べ宇宙での私の身長が1cm伸びていました。宇宙で1-5cm程度身長が伸びる飛行士が多いですが、もっと伸びた人もいると聞きます。脊柱(背骨)の椎体と椎体の間にありクッションの役割をしている椎間板が、宇宙における微小重力の影響で伸びるためとされています」と投稿するなど、宇宙での人体の不思議をみんなと共有したい、自分自身の変化にワクワクしている古川さんの様子が窺(うかが)い知れました。

プロフィール

茜 灯里

作家・科学ジャーナリスト。青山学院大学客員准教授。博士(理学)・獣医師。東京大学理学部地球惑星物理学科、同農学部獣医学専修卒業、東京大学大学院理学系研究科地球惑星科学専攻博士課程修了。朝日新聞記者、大学教員などを経て第24回日本ミステリー文学大賞新人賞を受賞。小説に『馬疫』(2021 年、光文社)、ノンフィクションに『地球にじいろ図鑑』(2023年、化学同人)、ニューズウィーク日本版ウェブの本連載をまとめた『ビジネス教養としての最新科学トピックス』(2023年、集英社インターナショナル)がある。分担執筆に『ニュートリノ』(2003 年、東京大学出版会)、『科学ジャーナリストの手法』(2007 年、化学同人)、『AIとSF2』(2024年、早川書房)など。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

米財務長官、FRBに利下げ求める

ビジネス

アングル:日銀、柔軟な政策対応の局面 米関税の不確

ビジネス

米人員削減、4月は前月比62%減 新規採用は低迷=

ビジネス

GM、通期利益予想引き下げ 関税の影響最大50億ド
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    ポンペイ遺跡で見つかった「浴場」には、テルマエ・…
  • 5
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 6
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 7
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 8
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 9
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 10
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 8
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 9
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 10
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 10
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story