- HOME
- コラム
- サイエンス・ナビゲーター
- 「カルタヘナ法」違反で初逮捕 遺伝子改変メダカとメ…
「カルタヘナ法」違反で初逮捕 遺伝子改変メダカとメダカブームの道のり
同じ頃、メダカの品種改良は盛んに行われるようになります。鮮黄色の「黄金(03年)」、朱赤色の「楊貴妃(04年)」などが現れると、改良メダカのブームが始まりました。メダカの繁殖はスピードが早いため、珍しい特徴を持ったメダカを次々に掛け合わせたり固定させたりすることで、新品種は続けざまに生まれました。気軽に繁殖を行え、販売に免許は必要ないため、メダカ市場に参入する者も増えていきました。
07年に、背ビレから尾ビレにかけて青く光る「幹之(みゆき)」が現れると、高級メダカブームが起こりました。10年代になると、さらにさまざまな体色のメダカが開発され、珍しいメダカには1匹数万円もの値が付くようになりました。中には1匹100万円を超えるものも現れました。
警察や環境省が動向を注視
近年は、高級メダカ狙いの盗難も相次いでいます。19年には愛媛県今治市の飼育場で被害額400万円超のメダカが盗まれ、昨年10月にも神戸市の会社で愛好家のメダカ300匹が盗まれました。改良メダカは自然発生の突然変異を固定しているため、「自分が所有していた個体だ」と証明することはできません。ほとんどが泣き寝入りになってしまうのが現状です。
今回のメダカは、天然には存在しえない遺伝子を持っていたため、大学から流出したものとはっきりと同定できました。遺伝子組換えで発光遺伝子を持つようになった「光るメダカ」は、05年頃に台湾などから輸入されて日本でも出回り、環境省と農林水産省が回収を呼びかけたことがあります。このような経験から、警察や環境省が遺伝子改変メダカの動向に注視をしていたことも今回の逮捕につながりました。
幸いなことに、今回、大学から流出したこの遺伝子改変メダカは「P1A レベル遺伝子組換えメダカ」で、遺伝子組換え生物の拡散防止措置では最も簡易なものを要求されており、毒素の生産などの有害性はないといいます。
ただし、絶滅危惧種のメダカは、本来の生息水域ではない在来固有種のメダカが人為的に放流されると遺伝子汚染が起こり、環境への適応性が失われる可能性があるという議論すらあります。遺伝子組換え生物が野に放たれる危険性は尚更です。人が手を加えたものを気軽に捨てたり拡散したりすべきではないことは、合成品も生物も同様です。むしろ、生物のほうが深刻になりかねないことを肝に銘じておくべきでしょう。
-
外資系顧客向けシステムエンジニア/システムインテグレータ・ソフトハウス
株式会社リファルケ
- 東京都
- 年収450万円~1,260万円
- 正社員
-
「カスタマーサクセス~外資系企業を中心に採用の支援~」/業界未経験OK/留学・海外生活経験、外国籍など活躍中
株式会社キャリアクロス
- 東京都
- 年収400万円~500万円
- 正社員
-
大手町駅徒歩5分 外資系インフラベンダーPM
株式会社スタッフサービス ITソリューション
- 東京都
- 月給23万5,000円~
- 正社員
-
グラフィックデザイナー/外資系大手ブランド多数/百貨店、商業施設、店舗SPツール・展示会用パネル等
株式会社ユウクリ
- 東京都
- 月給21万円~28万円
- 正社員 / 派遣社員