- HOME
- コラム
- サイエンス・ナビゲーター
- がん細胞だけ攻撃する免疫細胞をオーダーメイドで作る…
がん細胞だけ攻撃する免疫細胞をオーダーメイドで作ることに成功 ゲノム編集技術の歴史と未来
深刻なのは倫理問題です。簡便さと安価から世界の研究室に普及したことで、少し前まではSFの世界の話だった「デザイナーベビー」が実際に中国で誕生してしまいました。
中国の南方科技大の賀建奎・元副教授は、17年3月から18年11月にかけて7組のカップルの受精卵にゲノム編集を施し、3名の「ゲノム編集した赤ちゃん」が生まれたと発表しました。賀氏は「カップルの父親がいずれもHIV感染していたため、子への感染を防ぐ狙いだった」と説明しましたが、「倫理に反する」と国際的な非難を浴びました。中国の裁判所は賀氏に懲役3年の実刑判決を下しました。
ゲノム編集技術は賛否両論ありますが、今後、この技術が加速的に発展することは間違いありません。中国のケースの恐ろしさは、1人の研究者の倫理観によって行われ、本人と2人の実験助手のみで「ヒト受精卵のゲノム編集」が完遂できてしまったことです。日本でも技術的に行える場所は少なくありません。早急に生命倫理の議論、実験施設の監視・報告体制の整備、法の整備などが必要でしょう。

アマゾンに飛びます
2025年7月15日号(7月8日発売)は「大森元貴『言葉の力』」特集。[ロングインタビュー]時代を映すアーティスト・大森元貴/[特別寄稿]羽生結弦がつづる「私はこの歌に救われた」
「この名前を与えてもらって感謝」油井亀美也宇宙飛行士に聞いた、「亀」の支えと利他の原点 2025.06.10
昆虫界でも「イクメン」はモテる! アピールのために「赤の他人の卵」の世話すらいとわず 2025.05.17