コラム

今年も侮れないイグノーベル賞と、社会実装されそうな2つの研究

2022年09月27日(火)11時20分

工学賞は、松崎元・千葉工大教授ほか「円柱形つまみの回転操作における指の使用本数について」(デザイン学研究、1999年)の論文執筆者である四氏に贈られました。日本人の受賞は今年を含めて28回で、07年からは連続で受賞しています。

私たちの身の周りには、つまみ、水栓、ふた、ドアノブなど回転操作する機器があります。直径の小さいものは5本の指をすべて使って回すことはできなかったり、直径の大きいものは2本の指だけでは回しづらかったりします。けれど、使う時はいちいち「何本の指をどこの位置に置いて回そう」などとは考えずに、無意識に操作をしています。

松崎教授はデザイン研究者で、プロダクトデザイナーでもあります。この「無意識の操作」をグラフや数式で示し、つまみの大きさや形状のデザインに役立てられないかと考えました。

実験では、直径が 7〜130ミリの木製の円柱 (高さ50ミリ)を45種類用意して、32名の被験者に右手で時計周りに回転してもらいました。操作状況はビデオカメラで撮影し、操作開始時の指の使用本数と接触位置を統計的に明らかにしました。

その結果、円柱の直径が10~11ミリあたりで、使用する指は2本から3本に変わることが確認されました。3本から4本への変化は直径23~26ミリ、4本から5本への変化は直径45~50ミリでした。さらに、親指の位置を揃えると、残りの指の位置は二次曲線で近似できることも示唆されました。

人間工学、スポーツ健康科学でも無意識動作を研究

松崎教授は授賞式で、プレゼンテーターのカール・バリー・シャープレス氏(01年ノーベル化学賞)に「そもそもノブに興味を持ったきっかけは?」と質問されて、「ドクターにお願いがあるのですが、自分の鼻をつまんでいただけませんか?」と返しました。シャープレス氏は快諾し、さらに「回してください」という依頼にも応えます。

松崎教授はすかさず「何で二本の指を使ったのですか」と尋ねました。「ちょうどよい大きさだから。あとはずっとそうやってきたから」と答えるシャープレス氏に「無意識でしたか? 興味深いでしょう? それが私たちの研究です」と教授が語ると「同感だ。とても面白い」とシャープレス氏は納得するのでした。

「無意識の行為」は、人間工学やスポーツ健康科学でも研究されています。「箱を持つときに、何キロ以上になったら片手から両手になるのか」「荷物が何キロ以上になったら、手持ち、片肩掛け、両肩掛け(リュックのように背負う)と変化するのか」などです。これらの研究は、身体のバランスへの影響を数値化し、転倒防止などに役立つと考えられています。

プロフィール

茜 灯里

作家・科学ジャーナリスト。青山学院大学客員准教授。博士(理学)・獣医師。東京大学理学部地球惑星物理学科、同農学部獣医学専修卒業、東京大学大学院理学系研究科地球惑星科学専攻博士課程修了。朝日新聞記者、大学教員などを経て第24回日本ミステリー文学大賞新人賞を受賞。小説に『馬疫』(2021 年、光文社)、ノンフィクションに『地球にじいろ図鑑』(2023年、化学同人)、ニューズウィーク日本版ウェブの本連載をまとめた『ビジネス教養としての最新科学トピックス』(2023年、集英社インターナショナル)がある。分担執筆に『ニュートリノ』(2003 年、東京大学出版会)、『科学ジャーナリストの手法』(2007 年、化学同人)、『AIとSF2』(2024年、早川書房)など。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

世界のエネルギー消費、50年以降も化石燃料が主流に

ワールド

「アンティファ」関与で初のテロ罪適用、テキサス州の

ワールド

米の船舶攻撃は「違法」、ベネズエラが国連安保理に声

ワールド

米と薬価格引き上げに合意なら製薬会社に投資拡大要請
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:日本人と参政党
特集:日本人と参政党
2025年10月21日号(10/15発売)

怒れる日本が生んだ「日本人ファースト」と参政党現象。その源泉にルポと神谷代表インタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口減少を補うか
  • 2
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ海で「中国J-16」 vs 「ステルス機」
  • 3
    間取り図に「謎の空間」...封印されたスペースの正体は?
  • 4
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 5
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 6
    【クイズ】サッカー男子日本代表...FIFAランキングの…
  • 7
    疲れたとき「心身ともにゆっくり休む」は逆効果?...…
  • 8
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 9
    ホワイトカラーの62%が「ブルーカラーに転職」を検討…
  • 10
    イーロン・マスク、新構想「Macrohard」でマイクロソ…
  • 1
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな飼い主との「イケイケなダンス」姿に涙と感動の声
  • 2
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 3
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 4
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由…
  • 5
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ…
  • 6
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
  • 7
    ベゾス妻 vs C・ロナウド婚約者、バチバチ「指輪対決…
  • 8
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 9
    時代に逆行するトランプのエネルギー政策が、アメリ…
  • 10
    「中国のビットコイン女王」が英国で有罪...押収され…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に...「少々、お控えくださって?」
  • 4
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 5
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 6
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 7
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 8
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 9
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
  • 10
    数千円で買った中古PCが「宝箱」だった...起動して分…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story