コラム

「AutoGPT」は何がすごいのか? 実際に非エンジニアが「記者ボット」を自作してみた

2023年04月21日(金)12時30分

Twitter上には、AutoGPTを利用してデジタル秘書を開発した事例がたくさん出始めている。面白そうなので、私自身も自分のデジタル秘書を開発してみることにした。

YouTubeには早速、AutoGPTを使ってAIモデルを開発する方法を解説する動画が幾つか上がっている。2つほど動画を見てみた。割と詳しく解説してくれているのだが、プログラミングがまったくできない自分には少々ハードルが高い。試す前に、戦意を喪失してしまった。

非エンジニアでも開発可能

今回のAIブームがすごいのは、困ったことがあれば世界中のどこかでだれかが、その問題を解決してくれるところだ。AutoGPTを試したいのだが自信がない私のような非エンジニアのために、サイト上にAutoGPTの開発環境が整備されていて簡単に自分好みのデジタル秘書を開発できるサイト「AgentGPT」が公開された。

早速そのサイト上でデジタル秘書を開発してみた。することは2つだけ。デジタル秘書の名前と、そのデジタル秘書で何を達成したいかというゴールを定めるだけ。名前は「ReporterGPT」、ゴールは「TwitterとYouTubeをクロールして、記事に書けるような最新技術のトレンドとその情報を集めてきて」にした。超簡単。これなら僕にでもできる。多分日本語でも大丈夫だと思うんだけど、英語の方が精度がよくなると思うので、入力は英語にした。

あとはReporterGPTが、ゴールを達成するための具体的タスクを3つ、自分で決めてきた。1つ目のタスクは「TwitterとYouTubeをクロールして人気の技術系ハッシュタグとチャンネルを見つけ出す」というもの。2番目は「自然言語処理を使って、関連するキーワードやトピックをベースに、集めた情報を分類する」。3つ目は「データベースを作って、見つけた情報を格納する」というものだ。

しばらくすると「TwitterとYouTubeのクロール完了」「自然言語処理を使って情報の分類完了」「データベースの形式をどれにするか検討中」「検討終了」「情報をデータベースに格納開始」と報告してきた。

プロフィール

湯川鶴章

AI新聞編集長。米カリフォルニア州立大学サンフランシスコ校経済学部卒業。サンフランシスコの地元紙記者を経て、時事通信社米国法人に入社。シリコンバレーの黎明期から米国のハイテク産業を中心に取材を続ける。通算20年間の米国生活を終え2000年5月に帰国。時事通信編集委員を経て2010年独立。2017年12月から現職。主な著書に『人工知能、ロボット、人の心。』(2015年)、『次世代マーケティングプラットフォーム』(2007年)、『ネットは新聞を殺すのか』(2003年)などがある。趣味はヨガと瞑想。妻が美人なのが自慢。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

ネクスペリア中国部門「在庫十分」、親会社のウエハー

ワールド

トランプ氏、ナイジェリアでの軍事行動を警告 キリス

ワールド

シリア暫定大統領、ワシントンを訪問へ=米特使

ビジネス

伝統的に好調な11月入り、130社が決算発表へ=今
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「今年注目の旅行先」、1位は米ビッグスカイ
  • 3
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った「意外な姿」に大きな注目、なぜこんな格好を?
  • 4
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 5
    筋肉はなぜ「伸ばしながら鍛える」のか?...「関節ト…
  • 6
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 7
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 8
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 9
    自重筋トレの王者「マッスルアップ」とは?...瞬発力…
  • 10
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 6
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 10
    庭掃除の直後の「信じられない光景」に、家主は大シ…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story