コラム

チャットGPTだけが言語AIじゃない。米大学が有力34モデルの性能を比較ランキング

2023年02月24日(金)08時00分

話題のChatGPTは、多くの可能性の1つに過ぎない Busyfingie-shutterstock

チャット型 AIモデルのChatGPTが、世間の話題を集めている。Googleもまた、ChatGPTに対抗するために BARDというチャット型AIを発表してきた。しかし実は世界には負けず劣らず優秀な言語AIモデルが多数存在する。どの言語モデルが最も優秀なのだろうか。

*エクサウィザーズ AI新聞から転載

実はChatGPTにしろBARDにしろ、特定のサービスに特化したAIモデルで、その性能は基盤となる超大型モデルの性能に左右される。ChatGPTはGPT-3.5と呼ばれる基盤モデルをチャット用に微調整したものだし、BARDは LaMDAと呼ばれる基盤モデルを軽量化したものだ。比較すべきは基盤モデルということになる。

今後多くの一般企業が最新の言語AIを自社サービスに導入しようとする中で、それぞれの基盤モデルの性能を把握することが重要になってくるはず。そうしたニーズを見込んで、米スタンフォード大学の基盤モデル研究所では、世界の有力言語モデルの中で公開されている基盤モデル34個を、質疑応答、情報検索、要約などの42の用途での性能を57の評価基準で比較し、用途ごとにランク付けし発表している。

基盤モデルとは学習済みの巨大モデルで、微調整することで比較的早く簡単に特化型モデルを量産できるAIモデルのこと。同研究所では47の言語モデルを基盤モデルと認定しているが、性能を確認するため完全にアクセスできるのは14個、限定的なアクセスが認められているのが27個、まったくアクセスできないのが6個だという。AI研究の雄、Google系列のDeepMindは言語の基盤モデルを2つ開発しているが、残念ながらどちらも非公開。なので、その実力を計測できないのだという。

言語AIの基盤モデルが47個も存在するわけだが、その多くはテック大手や資金力のあるAIベンチャーによって開発されたものだ。例えばOpen AIは1社で14個の基盤モデルを開発しているし、Googleは DeepMindを含めると6個。Googleは、このほどAIベンチャーのAnthropicへの3億ドルの出資を発表、これをGoogle傘下に数えると Google所有の基盤モデルは7個ということになる。Facebookの親会社のMeta Platformsは3個、Microsoftは2個だ。ただMicrosoftはOpenAIに数十億ドルの追加出資を決定。MicrosoftがOpenAIの株式の49%を持つ筆頭株主になると言われているので、OpenAIの14個を含めるとMicrosoft所有の基盤モデルは16個になる。

AIベンチャーでは、Cohereが6個、AI21 Labsが4個、Aleph Alphaが3個を開発。テック大手はこうしたAIベンチャーに出資もしくは買収の話を持ちかけていると言われている。つまり世界の言語AIの基盤モデルは、テック大手に独占されようとしているわけだ。

プロフィール

湯川鶴章

AI新聞編集長。米カリフォルニア州立大学サンフランシスコ校経済学部卒業。サンフランシスコの地元紙記者を経て、時事通信社米国法人に入社。シリコンバレーの黎明期から米国のハイテク産業を中心に取材を続ける。通算20年間の米国生活を終え2000年5月に帰国。時事通信編集委員を経て2010年独立。2017年12月から現職。主な著書に『人工知能、ロボット、人の心。』(2015年)、『次世代マーケティングプラットフォーム』(2007年)、『ネットは新聞を殺すのか』(2003年)などがある。趣味はヨガと瞑想。妻が美人なのが自慢。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

米経済指標「ハト派寄り」、利下げの根拠強まる=ミラ

ビジネス

米、対スイス関税15%に引き下げ 2000億ドルの

ワールド

トランプ氏、司法省にエプスタイン氏と民主党関係者の

ワールド

ロ、25年に滑空弾12万発製造か 射程400キロ延
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 3
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前に、男性が取った「まさかの行動」にSNS爆笑
  • 4
    『トイ・ストーリー4』は「無かったコト」に?...新…
  • 5
    文化の「魔改造」が得意な日本人は、外国人問題を乗…
  • 6
    「不衛生すぎる」...「ありえない服装」でスタバ休憩…
  • 7
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 8
    「水爆弾」の恐怖...規模は「三峡ダムの3倍」、中国…
  • 9
    中国が進める「巨大ダム計画」の矛盾...グリーンでも…
  • 10
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 6
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 7
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 8
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 9
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 10
    レイ・ダリオが語る「米国経済の危険な構造」:生産…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story