コラム

モバイル動画の最終形とVRの未来

2016年09月02日(金)16時00分

 そして個人のゲームクリエーターの成功を見て、直感的に楽しい操作性の重要性に気づいた大手ゲーム会社が、資金力にモノを言わせ、より完成度の高いゲームを投入してきた。そうなると個人のゲームクリエーターはひとたまりもない。一掃されてしまうことになる。

 つまり「コンテンツをそのまま投入し失敗」→「デバイスの特性を理解した個人の成功」→「それを洗練させた企業の勝利」という段階を経て、モバイルゲームの最終形へとたどりついたわけだ。

【参考記事】Microsoftをなめるなよ! モバイルの次の覇権はAIでゲットだぜ!!

 これって他のコンテンツでも同じような気がする。スマホでテレビ番組を見れるサービスって、過去に幾つも出てきたけど、ほとんど失敗しているか、まだ大きな成果を出せていない。

 僕自身、モバイル動画サービスの動向をまったく追っていない。なぜならこれまでの動画サービスの多くが、テレビなどのコンテンツをそのまま流しているだけ。スマホというデバイスの特性を理解したものだとは到底思えないからだ。

 もちろん隙間時間にテレビ番組を手軽に楽しめるというメリットはある。でもそれだけ。これまでのサービスの成功って、やはりその程度のメリットに応じたレベルでの成功でしかないと思う。

 ネットやスマホの特性を活かした動画コンテンツのあり方って、別にあるはず。ずっとそう思ってきた。

YouTuberの登場

 そんな中、話題になったのがYouTuberたちだ。口コミで話題になりやすい内容を手短に撮影したコンテンツは大変な人気となり、中には広告料をかなり稼いでいるYouTuberもいると聞く。つまり「コンテンツをそのまま投入し失敗」→「デバイスの特性を理解した個人の成功」の段階にまできているわけだ。

 そして最近になり、プロの映像制作会社によるモバイルならではのコンテンツが登場し始めた。

 その極めつけがLINE LIVEで放送されている「WANTED~キンコン西野逃走中!?~」という番組だ。

 簡単に言うと、一般視聴者がオニで、お笑い芸人キングコング西野亮廣さんが視聴者から逃げる「鬼ごっこ」だ。

 西野さんは、どこにでもあるような住宅街の中を逃げまわる。その様子をカメラが追うわけだが、カメラに映る街の風景から視聴者が西野さんの居場所を推測し、コメント欄で情報を共有していく。

 一方で視聴者が「いいね!」を押せば、「いいね!」の数に比例した金額が賞金として、最初に西野さんを見つけてタッチした視聴者に支払われることになる。賞金は十万円を超えることもあり、西野さんがポケットマネーで支払うというルール。制限時間は1時間。自腹で支払わなければならない西野さんは、必死で逃げ回る。そういう番組だ。

プロフィール

湯川鶴章

AI新聞編集長。米カリフォルニア州立大学サンフランシスコ校経済学部卒業。サンフランシスコの地元紙記者を経て、時事通信社米国法人に入社。シリコンバレーの黎明期から米国のハイテク産業を中心に取材を続ける。通算20年間の米国生活を終え2000年5月に帰国。時事通信編集委員を経て2010年独立。2017年12月から現職。主な著書に『人工知能、ロボット、人の心。』(2015年)、『次世代マーケティングプラットフォーム』(2007年)、『ネットは新聞を殺すのか』(2003年)などがある。趣味はヨガと瞑想。妻が美人なのが自慢。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

米ホリデー支出、パンデミック以降で最大の落ち込みか

ビジネス

再送中国サービスPMI、8月は53.0 15カ月ぶ

ワールド

豪GDP、第2四半期は約2年ぶり高い伸び 消費支出

ワールド

タイ与党、下院解散を要請 最大野党がライバル首相候
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:豪ワーホリ残酷物語
特集:豪ワーホリ残酷物語
2025年9月 9日号(9/ 2発売)

円安の日本から「出稼ぎ」に行く時代──オーストラリアで搾取される若者たちの実態は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニングをする女性、異変を感じ、背後に「見えたモノ」にSNS震撼
  • 2
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体」をつくる4つの食事ポイント
  • 3
    「見せびらかし...」ベッカム長男夫妻、家族とのヨットバカンスに不参加も「価格5倍」の豪華ヨットで2日後同じ寄港地に
  • 4
    上から下まで何も隠さず、全身「横から丸見え」...シ…
  • 5
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が…
  • 6
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動…
  • 7
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害…
  • 8
    Z世代の幸福度は、実はとても低い...国際研究が彼ら…
  • 9
    トレーニング継続率は7倍に...運動を「サボりたい」…
  • 10
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 1
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が下がった「意外な理由」
  • 2
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動ける体」をつくる、エキセントリック運動【note限定公開記事】
  • 3
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ女性が目にした光景が「酷すぎる」とSNS震撼、大論争に
  • 4
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体…
  • 5
    25年以内に「がん」を上回る死因に...「スーパーバグ…
  • 6
    豊かさに溺れ、非生産的で野心のない国へ...「世界が…
  • 7
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害…
  • 8
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
  • 9
    首を制する者が、筋トレを制す...見た目もパフォーマ…
  • 10
    上から下まで何も隠さず、全身「横から丸見え」...シ…
  • 1
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 2
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 3
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大ベビー」の姿にSNS震撼「ほぼ幼児では?」
  • 4
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 5
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 6
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 7
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 8
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 9
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 10
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story