最新記事
ペット

ペットはますます「金のかかる友」に...飼い主の約4割が「手術費用が払えない」と実感

Pet Owners Face Rising Costs

2024年5月23日(木)15時30分
ジュリア・カーボナロ
JACKF/ISTOCK

JACKF/ISTOCK

<医療技術の先端化とペットブームで、愛犬・愛猫の飼育費は高騰するばかり>

ペットは人間の最良の友であり、家族の一員、癒やしと喜びと笑いの源だが、多くのアメリカ人にとってはますます金のかかる友になっている。

本誌が英調査会社レッドフィールド&ウィルトン・ストラテジーズに依頼した調査では、ペットの飼い主の72%が、過去1年間に飼育費が上昇したと回答した。

調査はアメリカの有権者1500人を対象に今年3月23~24日に実施された。調査当時、ペットを飼っていると回答した人は65%。これは、アメリカの家庭の66%(8690万世帯)がペットを飼育しているという米国ペット用品協会(APPA)のデータとほぼ一致する。

ペットの内訳はほとんどが犬(6510万世帯)と猫(4650万世帯)だ。APPAの最新のデータによれば、22年のペット飼育費の総額は前年の1236億ドルから1368億ドルに上昇。多くの飼い主は飼育費の上昇に懸念を抱いている。

今回の調査では回答者の約43%が、ペットの飼育費を賄えるかどうか非常に不安(21%)・かなり不安(22%)と回答。さらに22%がやや不安と回答した。

APPAの報告書によれば、予防接種、ベッド、餌、リード、ハーネス、首輪、手入れ用品、トレーニング、ペットホテル代や海外旅行に連れて行く場合のペットパスポートなど、考えられる費用を全て考慮に入れると、1年間に飼い主がペットに使う費用は平均で犬が約1400ドル、猫が約1200ドルだった。

貧しい人々の負担に

このところ飼育費が上昇している一番の理由は、ペットの医療費の上昇と関係がある。

「他の医療分野と同様、動物の医療費も上昇し続けている」と米獣医協会(AVMA)のリーナ・カールソン会長は本誌に語った。「理由としては、まず急性・慢性疾患の治療に使われる医薬品の値上がりや、獣医が最も有効で最新の治療を続けるための新技術や最新医療設備を取得するニーズ。それに電気代、病院の建物の家賃やローン、通信費といった一般事業費の上昇などが挙げられる」

動物医療はより高度になり、同時にペットの寿命も延びていると、カールソンは言う。「これはもちろん非常にいいことだが、動物が生涯で必要とする医療も増える」

全ての飼い主が飼育費の上昇についていけるわけではない。今回の調査では、飼い主の約37%が既に簡単な手術でも費用が払えそうにないと回答した。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

米石油・ガス掘削リグ稼働数、22年1月以来の低水準

ワールド

ウクライナ平和サミット開幕、共同宣言草案でロシアの

ワールド

アングル:メダリストも導入、広がる糖尿病用血糖モニ

ビジネス

アングル:中国で安売り店が躍進、近づく「日本型デフ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:姿なき侵略者 中国
特集:姿なき侵略者 中国
2024年6月18日号(6/11発売)

アメリカの「裏庭」カリブ海のリゾート地やニューヨークで影響力工作を拡大する中国の深謀遠慮

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1

    この「自爆ドローンでロシア軍撃破の瞬間」映像が「珍しい」とされる理由

  • 2

    森に潜んだロシア部隊を発見、HIMARS精密攻撃で大爆発...死者60人以上の攻撃「映像」ウクライナ公開

  • 3

    屋外に集合したロシア兵たちを「狙い撃ち」...HIMARS攻撃「直撃の瞬間」映像をウクライナ側が公開

  • 4

    メーガン妃「ご愛用ブランド」がイギリス王室で愛さ…

  • 5

    米モデル、娘との水着ツーショット写真が「性的すぎ…

  • 6

    米フロリダ州で「サメの襲撃が相次ぎ」15歳少女ら3名…

  • 7

    接近戦で「蜂の巣状態」に...ブラッドレー歩兵戦闘車…

  • 8

    ロシア兵がウクライナ「ATACMS」ミサイルの直撃を受…

  • 9

    FRBの利下げ開始は後ずれしない~円安局面は終焉へ~

  • 10

    「ノーベル文学賞らしい要素」ゼロ...「短編小説の女…

  • 1

    ニシキヘビの体内に行方不明の女性...「腹を切開するシーン」が公開される インドネシア

  • 2

    接近戦で「蜂の巣状態」に...ブラッドレー歩兵戦闘車の猛攻で、ロシア兵が装甲車から「転げ落ちる」瞬間

  • 3

    早期定年を迎える自衛官「まだまだやれると思っていた...」55歳退官で年収750万円が200万円に激減の現実

  • 4

    認知症の予防や脳の老化防止に効果的な食材は何か...…

  • 5

    米フロリダ州で「サメの襲撃が相次ぎ」15歳少女ら3名…

  • 6

    毎日1分間「体幹をしぼるだけ」で、脂肪を燃やして「…

  • 7

    堅い「甲羅」がご自慢のロシア亀戦車...兵士の「うっ…

  • 8

    カカオに新たな可能性、血糖値の上昇を抑える「チョ…

  • 9

    「クマvsワニ」を川で激撮...衝撃の対決シーンも一瞬…

  • 10

    ヨルダン・ラジワ皇太子妃が妊娠発表後、初めて公の場…

  • 1

    ラスベガスで目撃された「宇宙人」の正体とは? 驚愕の映像が話題に

  • 2

    半裸でハマスに連れ去られた女性は骸骨で発見された──イスラエル人人質

  • 3

    ニシキヘビの体内に行方不明の女性...「腹を切開するシーン」が公開される インドネシア

  • 4

    ウクライナ水上ドローンが、ヘリからの機銃掃射を「…

  • 5

    「世界最年少の王妃」ブータンのジェツン・ペマ王妃が…

  • 6

    EVが売れると自転車が爆発する...EV大国の中国で次々…

  • 7

    接近戦で「蜂の巣状態」に...ブラッドレー歩兵戦闘車…

  • 8

    ヨルダン・ラジワ皇太子妃の「マタニティ姿」が美しす…

  • 9

    早期定年を迎える自衛官「まだまだやれると思ってい…

  • 10

    ロシアの「亀戦車」、次々と地雷を踏んで「連続爆発…

日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中