最新記事

医療

トランプの病状は数日内に急変する可能性がある

Trump's COVID May Be at 'Crucial' Stage, Some Cases Turn Severe After Day 7

2020年10月7日(水)17時35分
カシュミラ・ガンダー

病院の会議室で電話会議をするトランプ(10月4日) Tia Dufour/The White House/ REUTERS

<入院3日でホワイトハウスに戻り、元気な姿をアピールするトランプだが、新型コロナが重症化するのはこれからだ>

ドナルド・トランプ大統領の新型コロナウイルス感染について、本格的な回復に向かうかどうかは、今後数日の容態が決め手になる、と専門家らは見ている。

トランプは10月2日にツイッターで、自分と妻のメラニアが新型コロナウイルスの検査で陽性になったことを発表。このウイルスに感染した数少ない世界的リーダーの仲間入りをした。最初に感染が確認されたのは、イギリスのボリス・ジョンソン首相だ。

主治医のショーン・コンリー医師によると、2日の夕方にウォルター・リード米軍医療センターに入院する前、トランプには軽い発熱、悪寒、鼻詰まりと咳の症状があった。コンリーは4日、血中酸素濃度が2度下がったことがあった、と説明した。

トランプはそれでも5日には退院してホワイトハウスに戻ったが、「これから数日がとても重要だ。患者の健康状態は症状が始まってから7〜10日後あたりに突然変化することがすでにわかっている。その間に治療を続けていても、急変の可能性はある」と、イギリスのマンチェスター大学教授(免疫学)で、『美しき免疫の力』(NHK出版刊)という著作があるダニエル・ディービスは語る。本誌が話を聞いた他の専門家も、同様の警告を発している。

年齢的に高い死亡リスク

症状は患者ごとに異なるため、病気がいつ、どのように進行するか予想するのは難しい、と専門家らは言う。例えば、トランプは年齢、肥満、高血圧による合併症のリスクが高い。

イギリスのイースト・アングリア大学ノリッジ医科大学のポール・ハンター教授は本誌に、正確にリスクを推定することは難しいと断ったうえで、年齢を考えると、トランプは50代の人よりも死亡する可能性が約6倍高く、同じ年配の女性と比べても死亡の可能性は約60%高い、という。

同時に、ウイルスに感染した他の3520万人の大半とは違う点もある。トランプは、世界最高の医療を受けられる。

トランプは「生き延びる可能性が高い」と、ハンターは言う。それでも、「少なくとも数週間は完全に大丈夫とはいえない。特に70代なのだから」

ジョンソンの場合は、ウイルスの陽性反応が出た10日後に集中治療室に移された。回復した後、ジョンソンはサン紙に、「何リットルもの酸素」を与えられ、新型コロナウイルス感染症で最も重症な患者向けの人工呼吸器をつけられていたことを明かした。医師団は、ジョンソンの死を発表しなければならない場合に備えた準備さえしていたという。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

ECB、仏国債の臨時購入を検討せず=政策筋

ワールド

イラン、核開発計画に警告したG7声明を非難

ビジネス

米資産運用バンガード、マスク氏報酬案に賛成 テスラ

ワールド

フランス全土で極右政党の国民連合に対する抗議デモ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:姿なき侵略者 中国
特集:姿なき侵略者 中国
2024年6月18日号(6/11発売)

アメリカの「裏庭」カリブ海のリゾート地やニューヨークで影響力工作を拡大する中国の深謀遠慮

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1

    この「自爆ドローンでロシア軍撃破の瞬間」映像が「珍しい」とされる理由

  • 2

    FRBの利下げ開始は後ずれしない~円安局面は終焉へ~

  • 3

    顔も服も「若かりし頃のマドンナ」そのもの...マドンナの娘ローデス・レオン、驚きのボディコン姿

  • 4

    ニシキヘビの体内に行方不明の女性...「腹を切開する…

  • 5

    米モデル、娘との水着ツーショット写真が「性的すぎ…

  • 6

    森に潜んだロシア部隊を発見、HIMARS精密攻撃で大爆…

  • 7

    水上スキーに巨大サメが繰り返し「体当たり」の恐怖…

  • 8

    なぜ日本語は漢字を捨てなかったのか?...『万葉集』…

  • 9

    サメに脚をかまれた16歳少年の痛々しい傷跡...素手で…

  • 10

    メーガン妃「ご愛用ブランド」がイギリス王室で愛さ…

  • 1

    ニシキヘビの体内に行方不明の女性...「腹を切開するシーン」が公開される インドネシア

  • 2

    接近戦で「蜂の巣状態」に...ブラッドレー歩兵戦闘車の猛攻で、ロシア兵が装甲車から「転げ落ちる」瞬間

  • 3

    早期定年を迎える自衛官「まだまだやれると思っていた...」55歳退官で年収750万円が200万円に激減の現実

  • 4

    米フロリダ州で「サメの襲撃が相次ぎ」15歳少女ら3名…

  • 5

    毎日1分間「体幹をしぼるだけ」で、脂肪を燃やして「…

  • 6

    カカオに新たな可能性、血糖値の上昇を抑える「チョ…

  • 7

    この「自爆ドローンでロシア軍撃破の瞬間」映像が「…

  • 8

    「クマvsワニ」を川で激撮...衝撃の対決シーンも一瞬…

  • 9

    認知症の予防や脳の老化防止に効果的な食材は何か...…

  • 10

    堅い「甲羅」がご自慢のロシア亀戦車...兵士の「うっ…

  • 1

    ラスベガスで目撃された「宇宙人」の正体とは? 驚愕の映像が話題に

  • 2

    半裸でハマスに連れ去られた女性は骸骨で発見された──イスラエル人人質

  • 3

    ニシキヘビの体内に行方不明の女性...「腹を切開するシーン」が公開される インドネシア

  • 4

    ウクライナ水上ドローンが、ヘリからの機銃掃射を「…

  • 5

    「世界最年少の王妃」ブータンのジェツン・ペマ王妃が…

  • 6

    接近戦で「蜂の巣状態」に...ブラッドレー歩兵戦闘車…

  • 7

    EVが売れると自転車が爆発する...EV大国の中国で次々…

  • 8

    ヨルダン・ラジワ皇太子妃の「マタニティ姿」が美しす…

  • 9

    早期定年を迎える自衛官「まだまだやれると思ってい…

  • 10

    ロシアの「亀戦車」、次々と地雷を踏んで「連続爆発…

日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中