最新記事

米中関係

米大使が見たスパイ映画並みの中国政治

2012年7月3日(火)17時14分
メリンダ・リウ(北京支局長)

陳の親族には既に危害が

 5月末、山東省で自宅軟禁されている陳の兄の光復(コアン・フー)は、自宅を脱出して北京入りした。目的は、警察に逮捕された息子のために弁護士を探すことだった。自宅に押し入ってきた人たち(おそらく私服警官だろう)が暴力を振るい始めたとき、光復の息子は両親を守るためにナイフを取り出し、それを理由に身柄を拘束されたのだ。

 北京の米大使館を経由して、中国の反体制活動家が続々と欧米諸国に出ていくという事態は、米中両国政府共に望んでいない。

 陳の事件に関して本誌が中国外務省にコメントを求めると、厳しい言葉遣いの返信が記されたファクスが送り返されてきた。そこには、両国関係のために、アメリカは「今回の出来事から真剣に教訓を学び」「政策と行動を見直すべき」であると書かれていた。

 一方、クリントンは中国側に対してこう請け合っている。「このような事態が再び起きるとは思っていない」

 ロックが大使として着任したとき、中国のソーシャルメディア系のウェブサイトには、新しい大使の控えめな態度を絶賛するコメントがあふれ返った。リュックサックを肩に掛け、スターバックスでコーヒーを買うロックの姿を映した画像が至る所に出回った。

 しかし陳事件の後、中国政府系の新聞は、ロックについて辛口の人物評を載せている。ある北京の新聞はこう書いた。

「旅客機のエコノミークラスで北京にやって来て、自分でリュックサックを背負い、割引券を使ってコーヒーを買うなど、庶民派イメージを演出したまでは良かった。だが、その後の振る舞いを見れば、慎重に言葉と行動を選ぶ駐中国大使というより、ことあるごとに対立をあおる典型的なアメリカ人政治家としか思えない」

 ロック自身は、非難や中傷に動じず、この先に待ち受けている試練に心がくじけることもないようだ。「シアトルでWTO反対デモも経験したし、大地震に大洪水、森林火災も経験した」と、ロックは言う。「なるべく落ち着いて行動し、冷静さを失わないように努めるだけだ」

[2012年6月 6日号掲載]

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

中国は台湾「排除」を国家の大義と認識、頼総統が士官

ワールド

米候補者討論会でマイク消音活用、主催CNNが方針 

ワールド

米石油・ガス掘削リグ稼働数、22年1月以来の低水準

ワールド

ウクライナ平和サミット開幕、共同宣言草案でロシアの
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:姿なき侵略者 中国
特集:姿なき侵略者 中国
2024年6月18日号(6/11発売)

アメリカの「裏庭」カリブ海のリゾート地やニューヨークで影響力工作を拡大する中国の深謀遠慮

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1

    この「自爆ドローンでロシア軍撃破の瞬間」映像が「珍しい」とされる理由

  • 2

    森に潜んだロシア部隊を発見、HIMARS精密攻撃で大爆発...死者60人以上の攻撃「映像」ウクライナ公開

  • 3

    屋外に集合したロシア兵たちを「狙い撃ち」...HIMARS攻撃「直撃の瞬間」映像をウクライナ側が公開

  • 4

    メーガン妃「ご愛用ブランド」がイギリス王室で愛さ…

  • 5

    米モデル、娘との水着ツーショット写真が「性的すぎ…

  • 6

    FRBの利下げ開始は後ずれしない~円安局面は終焉へ~

  • 7

    米フロリダ州で「サメの襲撃が相次ぎ」15歳少女ら3名…

  • 8

    接近戦で「蜂の巣状態」に...ブラッドレー歩兵戦闘車…

  • 9

    ロシア兵がウクライナ「ATACMS」ミサイルの直撃を受…

  • 10

    「ノーベル文学賞らしい要素」ゼロ...「短編小説の女…

  • 1

    ニシキヘビの体内に行方不明の女性...「腹を切開するシーン」が公開される インドネシア

  • 2

    接近戦で「蜂の巣状態」に...ブラッドレー歩兵戦闘車の猛攻で、ロシア兵が装甲車から「転げ落ちる」瞬間

  • 3

    早期定年を迎える自衛官「まだまだやれると思っていた...」55歳退官で年収750万円が200万円に激減の現実

  • 4

    認知症の予防や脳の老化防止に効果的な食材は何か...…

  • 5

    米フロリダ州で「サメの襲撃が相次ぎ」15歳少女ら3名…

  • 6

    毎日1分間「体幹をしぼるだけ」で、脂肪を燃やして「…

  • 7

    堅い「甲羅」がご自慢のロシア亀戦車...兵士の「うっ…

  • 8

    カカオに新たな可能性、血糖値の上昇を抑える「チョ…

  • 9

    「クマvsワニ」を川で激撮...衝撃の対決シーンも一瞬…

  • 10

    この「自爆ドローンでロシア軍撃破の瞬間」映像が「…

  • 1

    ラスベガスで目撃された「宇宙人」の正体とは? 驚愕の映像が話題に

  • 2

    半裸でハマスに連れ去られた女性は骸骨で発見された──イスラエル人人質

  • 3

    ニシキヘビの体内に行方不明の女性...「腹を切開するシーン」が公開される インドネシア

  • 4

    ウクライナ水上ドローンが、ヘリからの機銃掃射を「…

  • 5

    「世界最年少の王妃」ブータンのジェツン・ペマ王妃が…

  • 6

    EVが売れると自転車が爆発する...EV大国の中国で次々…

  • 7

    接近戦で「蜂の巣状態」に...ブラッドレー歩兵戦闘車…

  • 8

    ヨルダン・ラジワ皇太子妃の「マタニティ姿」が美しす…

  • 9

    早期定年を迎える自衛官「まだまだやれると思ってい…

  • 10

    ロシアの「亀戦車」、次々と地雷を踏んで「連続爆発…

日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中