最新記事

アメリカ経済

ウォール街が狙うデリバティブ復権

オバマ政権の甘い規制改革案のせいで経済危機の「戦犯」デリバティブがよみがえり、大き過ぎてつぶせない巨大銀行が再びのさばり始める

2009年5月20日(水)14時55分
マイケル・ハーシュ(ワシントン支局)

 米民主党と無所属の上院議員6人が3週間ほど前、バラク・オバマ大統領とローレンス・サマーズ国家経済会議(NEC)委員長、ティモシー・ガイトナー財務長官をホワイトハウスに訪ねた。6人のうち5人は中道派で、バーモント州選出のバーニー・サンダース上院議員(無所属)だけが左派に属する。オバマ政権を支持しているが心配もしている、と彼らはオバマに言った。

 金融安定化策は金融機関に甘く、規制改革案は生ぬるい。規制当局のトップ人事を見ても、業界を根本的に造り替えようとしているようには見えない。オバマが指名したのは、そもそもこの危機をもたらした既存の金融制度の下での成功者たち。彼らは制度を多少いじりはしても、最終的にはウォール街の金融界とその慣行をほぼそのまま温存するだろうと、上院議員たちは意見した。

 これまでその詳細がほとんど報じられていなかった3月23日のこの会合は、将来を賭けたより大きな戦いのなかで表面化した小競り合いの1つにすぎない。そしてその戦いは、ウォール街に有利に運びつつある。

 金融市場が徐々に落ち着きを取り戻したこの数週間、大手金融機関は抜本的な改革を阻止しようと防御を固めてきた。ウォール街は、大恐慌以来最悪の信用崩壊の原因の1つとなった複雑怪奇な取引を世界的に再興しようとしている。だがオバマ政権も金融当局も、それを黙認するつもりらしい。

 金融危機後の業界勢力図は結局、金融危機前と同じ姿に戻ってしまうのか。そこは、クレジット・デフォルト・スワップ(CDS)などのデリバティブ(金融派生商品)と、その取引主体である「大き過ぎてつぶせない」金融機関が支配する世界だ。

 事の成り行きを見る限り、どうもそういう結末になりそうだ。巨大金融機関は近くまた公的資金の注入を受ける可能性があるし、米政府での発言権も増している。

 それもこれも、オバマ政権内の支援者のおかげだ。銀行の不良資産を競りにかけて高く買い取る「官民投資プログラム(PPIP)」の創設を通じて、オバマ政権はまた大銀行に巨額の補助金を与えようとしている。しかもこの金は議会さえ通さず裏口から、主として連邦預金保険公社(FDIC)の融資を通じて払われる。

ガイトナー改革案の限界

 PPIPが具体的にどういう仕組みになるのかはまだ誰にも分からないが、納税者の負担でウォール街の名門金融機関をさらに潤わせることになる可能性が高そうだ。一方、金融大手を対象に行われている厳格な資産査定「ストレステスト」が4月末までに終了すれば、不健全な金融機関にまた巨額の資本注入が行われるのはほぼ確実である。

 金融業界は、何事も成り行き任せにせず力でもぎ取ろうとする。こわもてのウォール街がよみがえった兆候の一つは、シティグループやJPモルガン・チェース、ゴールドマン・サックスなど、いずれも政府に救済された金融大手が集まって、ロビー団体「企業金融改革連合」を設立したことだ。

 その目標は、公開の取引所ではなく金融機関の店頭で取引されるデリバティブに対する大掛かりな規制に反対すること。顧客である企業は、独自の商品設計が可能な店頭デリバティブを好む。リスクヘッジの対象や期間など自社特有のニーズに合わせ、無駄が少なくより安い契約ができるからだ。

 この人気商品を守るため、ウォール街は危機の原因となったその透明性の欠如を擁護し、システミックリスク(個別金融機関の支払い不能や特定市場の機能不全が金融システム全体に及ぶリスク)の存在も黙認するつもりらしい。

 ガイトナーが先頃発表した金融規制改革案で、こうした懸念のいくつかは解決する。ガイトナー案は、標準的な店頭デリバティブの中央清算機関での清算を求める。従来は野放しだった標準的でない独自仕様の店頭デリバティブは、情報管理当局への報告を義務付ける。「金融システムにとって重要」な金融機関にはより厳しい自己資本規制を課す。

 だが、これではウォール街は変わりそうにない。ガイトナー案では店頭デリバティブが再び隆盛を極めるのを止められない。そしてその取引を仕切るのは依然、「大き過ぎてつぶせない(つまり、またいつか救済しなければならないかもしれない)」巨大金融機関だ。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

トムソン・ロイター、第1四半期は予想上回る増収 A

ワールド

韓国、在外公館のテロ警戒レベル引き上げ 北朝鮮が攻

ビジネス

香港GDP、第1四半期は+2.7% 金融引き締め長

ビジネス

豪2位の年金基金、発電用石炭投資を縮小へ ネットゼ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が愛した日本アニメ30
特集:世界が愛した日本アニメ30
2024年4月30日/2024年5月 7日号(4/23発売)

『AKIRA』からジブリ、『鬼滅の刃』まで、日本アニメは今や世界でより消費されている

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1

    「2枚の衛星画像」が伝える、ドローン攻撃を受けたロシア空軍基地の被害規模

  • 2

    ロシア「BUK-M1」が1発も撃てずに吹き飛ぶ瞬間...ミサイル発射寸前の「砲撃成功」動画をウクライナが公開

  • 3

    ロシアの大規模ウクライナ空爆にNATO軍戦闘機が一斉起動

  • 4

    どの顔が好き? 「パートナーに求める性格」が分かる…

  • 5

    常圧で、種結晶を使わず、短時間で作りだせる...韓国…

  • 6

    ポーランド政府の呼び出しをロシア大使が無視、ミサ…

  • 7

    ロシア軍の拠点に、ウクライナ軍FPVドローンが突入..…

  • 8

    「500万ドルの最新鋭レーダー」を爆破...劇的瞬間を…

  • 9

    米中逆転は遠のいた?──2021年にアメリカの76%に達し…

  • 10

    「レースのパンツ」が重大な感染症を引き起こす原因に

  • 1

    ロシア「BUK-M1」が1発も撃てずに吹き飛ぶ瞬間...ミサイル発射寸前の「砲撃成功」動画をウクライナが公開

  • 2

    「おやつの代わりにナッツ」でむしろ太る...医学博士が教えるスナック菓子を控えるよりも美容と健康に大事なこと

  • 3

    一瞬の閃光と爆音...ウクライナ戦闘機、ロシア軍ドローンを「空対空ミサイルで撃墜」の瞬間映像が拡散

  • 4

    AIパイロットvs人間パイロット...F-16戦闘機で行われ…

  • 5

    どの顔が好き? 「パートナーに求める性格」が分かる…

  • 6

    日本マンガ、なぜか北米で爆売れ中...背景に「コロナ…

  • 7

    「すごい胸でごめんなさい」容姿と演技を酷評された…

  • 8

    「2枚の衛星画像」が伝える、ドローン攻撃を受けたロ…

  • 9

    中国の最新鋭ステルス爆撃機H20は「恐れるに足らず」…

  • 10

    ウクライナ軍ブラッドレー歩兵戦闘車の強力な射撃を…

  • 1

    韓国で「イエス・ジャパン」ブームが起きている

  • 2

    ロシア「BUK-M1」が1発も撃てずに吹き飛ぶ瞬間...ミサイル発射寸前の「砲撃成功」動画をウクライナが公開

  • 3

    「おやつの代わりにナッツ」でむしろ太る...医学博士が教えるスナック菓子を控えるよりも美容と健康に大事なこと

  • 4

    最強生物クマムシが、大量の放射線を浴びても死なな…

  • 5

    ロシアが前線に投入した地上戦闘ロボットをウクライ…

  • 6

    「燃料気化爆弾」搭載ドローンがロシア軍拠点に突入…

  • 7

    世界3位の経済大国にはなれない?インドが「過大評価…

  • 8

    タトゥーだけではなかった...バイキングが行っていた…

  • 9

    一瞬の閃光と爆音...ウクライナ戦闘機、ロシア軍ドロ…

  • 10

    NASAが月面を横切るUFOのような写真を公開、その正体…

日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中