コラム

東芝 車谷社長の何が悪いのか?

2021年04月15日(木)13時37分
東芝の車谷社長

以前在籍したCVCから4月7日に買収提案があり、14日に辞任した車谷社長 REUTERS/Issei Kato

<「物言う株主」との確執だとか、以前在籍したCVCから買収提案があったというのは、問題ではない。では車谷暢昭社長はなぜ辞任したのか>

不明だ。

以前在籍したCVCから買収提案があったとのことだが、これ自体は不正でもなんでもない。これを自己利害のために優遇し、東芝の企業価値を毀損することがあれば、もちろん大問題だが、むしろ高値で買収してくれるというのは、一つの選択肢であり、この時点では何も悪くない。

「物言う株主」がどうのこうのと、何もわからない日本のメディアは言うが、株主が意見を言うのは当然で普通であり、どういうモノを言うかが問題だ。

今回話題になっているエフィッシモとはアクティビストファンドであり、アクティビストファンドには賛否両論あるし、アクティビストの中にもいいのと悪いのとがいるし、それも立場や見方により評価は異なるであろうが、世界の投資業界の常識として、アクティビストファンドとは、自己のファンドのパフォーマンスのためには何でもやる人々であり、社会のためはもちろん、企業のためや当該企業の株主全般のためにもなるかどうかは、ケースバイケースである。

今回のエフィッシモの東芝への戦いは、現時点では、イチャモンに過ぎない。これは日本の信託銀行業務あるいはそのほか業界のミスであるが、議決権のカウントミスがあったということで、それがあまりにずさんだった、ということだ。

これは東芝に限らず、この1年多くの企業で問題になっており、東芝などの企業側の問題というより、信託銀行や議決権行使に関わるサービス業務を行う業界のその一部の問題である。

議決権問題は関係ない

だから、そのミスがあったところで、それを理由に、臨時株主総会を開いたり、特別調査を行うのは、費用対効果からいってあまりにも行き過ぎであり、企業価値を損なう、コスト増加に過ぎない。

エフィッシモ以外の投資家で賛成した人々が多かった理由は、彼ら海外投資家には、日本の証券市場全体への不信感がもともとあるのと、何かイベントがあれば、株価が上昇するきっかけになりうる、ということで囃している、ということである。

したがって、この件については、賛否はあるかもしれないが、こういうことがあったから、車谷氏が陰謀的に議決権をきちんと扱わず、自己防衛をしたと推測するのは行き過ぎである。

問題は、車谷氏の経営のどこが悪いのか、であり、そこを議論すべきである。

いまのところ報道されているところによると、東芝社内からの不満としては、リストラやコストカットが厳しすぎる、というものであり、社外の投資家、アクティビストたちからの不満は、短期的な株価の上昇よりも、長期的な経営にシフトしており、それに反対だ、ということだ。要は、自分たちの都合を聞いてくれない、ということである。

プロフィール

小幡 績

1967年千葉県生まれ。
1992年東京大学経済学部首席卒業、大蔵省(現財務省)入省。1999大蔵省退職。2001年ハーバード大学で経済学博士(Ph.D.)を取得。帰国後、一橋経済研究所専任講師を経て、2003年より慶應大学大学院経営管理研究学科(慶應ビジネススクール)准教授。専門は行動ファイナンスとコーポレートガバナンス。新著に『アフターバブル: 近代資本主義は延命できるか』。他に『成長戦略のまやかし』『円高・デフレが日本経済を救う』など。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

アングル:アルゼンチン止まらぬ物価高、隣国の町もゴ

ビジネス

アングル:肥満症薬に熱視線、30年代初頭までに世界

ワールド

イスラエル、新休戦案を提示 米大統領が発表 ハマス

ビジネス

米国株式市場=ダウ急反発、574ドル高 インフレ指
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:イラン大統領墜落死の衝撃
特集:イラン大統領墜落死の衝撃
2024年6月 4日号(5/28発売)

強硬派・ライシ大統領の突然の死はイスラム神権政治と中東の戦争をこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1

    ウクライナ水上ドローンが、ヘリからの機銃掃射を「回避」してロシア黒海艦隊に突撃する緊迫の瞬間

  • 2

    ロシアT-90戦車を大破させたウクライナ軍ドローン「精密」特攻...戦車の「弱点」を正確に撃破

  • 3

    ヘンリー王子とメーガン妃の「ナイジェリア旅行」...痛すぎる教訓とは?

  • 4

    「燃料気化爆弾」搭載ドローンがロシア軍拠点に突入…

  • 5

    ロシアの「亀戦車」、次々と地雷を踏んで「連続爆発…

  • 6

    米女性の「日焼け」の形に、米ネットユーザーが大騒…

  • 7

    ウクライナ「水上ドローン」が、ロシア黒海艦隊の「…

  • 8

    1日のうち「立つ」と「座る」どっちが多いと健康的?…

  • 9

    ウクライナ軍ブラッドレー歩兵戦闘車の強力な射撃を…

  • 10

    「同性婚を認めると結婚制度が壊れる」は嘘、なんと…

  • 1

    自爆ドローンが、ロシア兵に「突撃」する瞬間映像をウクライナが公開...シャベルで応戦するも避けきれず

  • 2

    ロシアの「亀戦車」、次々と地雷を踏んで「連続爆発」で吹き飛ばされる...ウクライナが動画を公開

  • 3

    中国海軍「ドローン専用空母」が革命的すぎる...ゲームチェンジャーに?

  • 4

    ハイマースに次ぐウクライナ軍の強い味方、長射程で…

  • 5

    「なぜ彼と結婚したか分かるでしょ?」...メーガン妃…

  • 6

    仕事量も給料も減らさない「週4勤務」移行、アメリカ…

  • 7

    都知事選の候補者は東京の2つの課題から逃げるな

  • 8

    少子化が深刻化しているのは、もしかしてこれも理由?

  • 9

    ロシア兵がウクライナ「ATACMS」ミサイルの直撃を受…

  • 10

    カミラ王妃が「メーガン妃の結婚」について語ったこ…

  • 1

    半裸でハマスに連れ去られた女性は骸骨で発見された──イスラエル人人質

  • 2

    EVが売れると自転車が爆発する...EV大国の中国で次々に明らかになる落とし穴

  • 3

    新宿タワマン刺殺、和久井学容疑者に「同情」などできない理由

  • 4

    やっと撃墜できたドローンが、仲間の兵士に直撃する…

  • 5

    立ち上る火柱、転がる犠牲者、ロシアの軍用車両10両…

  • 6

    ロシア兵がウクライナ「ATACMS」ミサイルの直撃を受…

  • 7

    ロシアの「亀戦車」、次々と地雷を踏んで「連続爆発…

  • 8

    ヨルダン・ラジワ皇太子妃のマタニティ姿「デニム生地…

  • 9

    大阪万博でも「同じ過ち」が繰り返された...「太平洋…

  • 10

    自爆ドローンが、ロシア兵に「突撃」する瞬間映像を…

日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story