- HOME
- 日本企業
日本企業
ニューズウィーク日本版『日本企業』に関する記事一覧
「60代でも働き盛り」 社員の健康に資する常備型社食サービス、利用拡大を支えるのは「シニア世代の活躍」
<財布に優しい低価格で24時間365日稼働、老化や生活習慣病のリスクを抑えるための工夫も。全国約15...
消費者も販売員も健康に...「安全で美味しい」冷凍食品を届け続けて半世紀、その歩みと「オンリーワンの強み」
<1100品目以上のオリジナル商品と独自の販売モデルを強みに成長を続けるSL Creations。「...
株価12倍の大勝利...「祖父の七光り」ではなかった、サンリオ2代目の「圧倒的な戦略」とは?【アニメで解説】
<父の急死で「日本最年少」の上場企業社長に。血筋でサンリオを継いだ2代目・辻朋邦だが、その実力は本物...
フジテレビ、「ダルトンとの戦い」で露呈した「世界基準ではあり得ない」もう1つの問題点
<フジテレビ騒動を企業経営の観点から見ると、アクティビスト(物言う株主)であるダルトンとの争いにおい...
「これからはインドだ!」は本当か?日本企業が知っておくべきインドビジネスの可能性と落とし穴
<中国の様々なリスクを恐れた日本企業が次の市場を探している。最近インドが注目されているが...> ...
世界が尊敬する日本の伝説的CEOに学ぶ「経営哲学」【note限定公開記事】
<日本には製造業の原点を見つめ、従業員を大事にし世の中の役に立つことを信念とする経営者たちがいた> ...
「日本がハリウッドに侵略」──バブル絶頂期、米国を震わせた34億ドルの衝撃【note限定公開記事】
<米企業や不動産に殺到するジャパンマネーに、アメリカの人々は言いようのない恐怖を覚えた> 時はバ...
AI投資は間違いない...孫正義が「5000億ドルの賭け」に勝算の理由、イギリスには「秘密兵器」も?【アニメで解説】
<5000億ドルから18兆ドルへ──「最後の賭け」に勝算を見出す投資家・孫正義。自信の理由はイギリス...
SDGsアワード「学生部門賞」とは
ニューズウィーク日本版では「SDGsアワード」プロジェクトの一環として、2024年、慶應義塾大学SF...
ときめく仕事探しをサポート、米大学教授が見たウォンテッドリーの仲暁子CEO
<ゴールドマン・サックス証券を辞め、漫画家を目指し1日16時間漫画を描いていた時期もある異色の経歴を...