コラム

女性向けマーケティングの要諦を「美白」の戦略分析から探る

2017年03月23日(木)15時33分

「クレ・ド・ポー ボーテが理想の顧客像として定義する問題意識の高い女性は、美白ケアにおいても、なりたい肌の目標を実際のダイヤモンドの輝きのレベルにまで高めるべきである」という提案をしているのだ。

ダイヤモンドという表現は、このターゲット層の女性には極めてわかりやすいメタファー(比喩・隠喩)にもなっており、同ブランドでは、このコンセプトにふさわしい品質も確保されていることを自負している。

最高級に位置するラグジュアリーブランドにおいては、クレ・ド・ポー ボーテのように自社と顧客に対して高い理想を掲げることが求められる。もっとも、本当に求められるのは、その高い理想がブランド哲学のなかに文章として規定されるだけではなく、それらが実際の商品や社員の行動にまで練り込まれているかということなのである。

資生堂において、このブランドが社内組織でも完全に独立した事業部となっており、研究、商品開発から店頭活動に至るまで一気通貫の体制にしているのも、同ブランドの高い理想を実現しようとする目的であると考えられる。

【参考記事】最適な色のファンデーションを「出力」する3Dプリンターはいかが?

◇ ◇ ◇

m_tanaka170323-chart.gif

最後に、最初に述べたコーポレートブランディングと商品ブランディングに加えて、セルフブランディングとショップブランディングについても触れておきたい。

ブランディングの階層には、下から見ると、開発者や経営者のセルフブランディング、商品ブランディング、セレクトショップやブランドショップなどが事例となるショップブランディング、企業全体がブランド化している場合のコーポレートブランディングの4つがある。

セルフブランディングとは開発者や経営者自身のブランディングのことであり、ビジネスや商品に対するこだわり・想い・哲学などが主要ポイントである。そして、経営者や開発者の商品に対するこだわり・想い・哲学が忠実に当該商品に練り込まれ、顧客に愛されるようになると、その商品は商品ブランドとなる。

もっとも、店舗全体や会社全体がブランド化していくためには特定の商品だけがブランド化しても不十分だ。そのブランドがショップレベルやコーポレートレベルでブランド化するためには、店舗スタッフや社員1人ひとりが創業者や経営者のセルフブランディングを共有しなければならないのだ。ここで紹介した2つのブランドがこれらのレベルにおいてもブランド化している鍵は、この点にあると言えよう。

あなたの会社では、開発者や経営者は商品やビジネスにどのようなこだわり・想い・哲学をもっているだろうか。そして、それらは社員1人ひとりに共有されているだろうか。

プロフィール

田中道昭

立教大学ビジネススクール(大学院ビジネスデザイン研究科)教授
シカゴ大学ビジネススクールMBA。専門はストラテジー&マーケティング、企業財務、リーダーシップ論、組織論等の経営学領域全般。企業・社会・政治等の戦略分析を行う戦略分析コンサルタントでもある。三菱東京UFJ銀行投資銀行部門調査役(海外の資源エネルギー・ファイナンス等担当)、シティバンク資産証券部トランザクター(バイスプレジデント)、バンクオブアメリカ証券会社ストラクチャードファイナンス部長(プリンシパル)、ABNアムロ証券会社オリジネーション本部長(マネージングディレクター)等を歴任。『GAFA×BATH 米中メガテックの競争戦略』『アマゾン銀行が誕生する日 2025年の次世代金融シナリオ』『アマゾンが描く2022年の世界』『2022年の次世代自動車産業』『ミッションの経営学』など著書多数。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

円債2300億円積み増しへ、金利上昇で年度5550

ビジネス

英、「影の船団」対策でロ石油大手2社に制裁 中印企

ビジネス

TSMC、通期見通し上方修正 第3四半期39%増益

ビジネス

8月第3次産業活動指数は2カ月ぶり低下、基調判断据
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:日本人と参政党
特集:日本人と参政党
2025年10月21日号(10/15発売)

怒れる日本が生んだ「日本人ファースト」と参政党現象。その源泉にルポと神谷代表インタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ海で「中国J-16」 vs 「ステルス機」
  • 2
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道されない、被害の状況と実態
  • 3
    「欧州最大の企業」がデンマークで生まれたワケ...奇跡の成長をもたらしたフレキシキュリティーとは
  • 4
    「心の知能指数(EQ)」とは何か...「EQが高い人」に…
  • 5
    イーロン・マスク、新構想「Macrohard」でマイクロソ…
  • 6
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口…
  • 7
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 8
    【クイズ】アメリカで最も「死亡者」が多く、「給与…
  • 9
    【クイズ】サッカー男子日本代表...FIFAランキングの…
  • 10
    間取り図に「謎の空間」...封印されたスペースの正体…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな飼い主との「イケイケなダンス」姿に涙と感動の声
  • 3
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 4
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
  • 5
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由…
  • 6
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ…
  • 7
    ベゾス妻 vs C・ロナウド婚約者、バチバチ「指輪対決…
  • 8
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 9
    時代に逆行するトランプのエネルギー政策が、アメリ…
  • 10
    「中国のビットコイン女王」が英国で有罪...押収され…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に...「少々、お控えくださって?」
  • 4
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 5
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 6
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 7
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 8
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 9
    数千円で買った中古PCが「宝箱」だった...起動して分…
  • 10
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story