コラム

女性向けマーケティングの要諦を「美白」の戦略分析から探る

2017年03月23日(木)15時33分

RyanKing999-iStock.

<日本の化粧品業界最大のテーマである「美白」。P&GのSK-II、資生堂のクレ・ド・ポー ボーテという2ブランドの戦略分析から見えてきたものとは>

美白は日本の化粧品業界最大のテーマである。特に春夏のシーズンは美白化粧品にとって最大の商機になることから、例年、女性美容誌では2月後半に発売される4月号、一般女性誌では3月後半に発売される5月号において、美白が化粧品カテゴリーでの中心テーマとなっている。

日本人の女性が「白い肌が美しい」という価値観をもつようになったのは奈良・平安時代にまで遡ると言われている。美白化粧品の目的には、色素性病変を改善すること、皮膚の色を明るくすること、肌の透明度を上げることなどがあり、最近では美白は女性の自己表現の手段にもなってきている。

【参考記事】インド男性に広まる「美白」ブーム

そんな化粧品業界最大のテーマである美白に対しては、各社とも、毎年のように新商品を投入し、訴求ポイントを戦略的に練り、マーケティングにより差別化を図っている。そこで本稿では「定番」となっている高級ブランド、最高級ブランド2社の戦略分析を通じて、ブランディングや女性向けマーケティング戦略の要諦について考察していきたい。

SK-II by P&Gプレステージ

「SK-II ジェノプティクス オーラエッセンス」は、P&Gの子会社である P&Gプレステージ(旧P&Gマックスファクター)の商品である。

この商品は、美白化粧品の中でも「定番」の1つとなっており、特に「評価の高い美白化粧品を選びたい」という消費者層に支持されている。

ブランド戦略としてSK-IIを語る上で重要なのは、P&Gのグループとしてのブランディングポリシーである。

ブランド戦略の分類の1つには、多くの大手日本企業のように企業名を商品展開においても重視するコーポレートブランドと、多くの大手欧米企業のように企業名は企図して外して商品自体のブランドを全面に打ち出していく商品ブランドがある。

P&Gは商品ブランド重視の代表的な企業であり、P&Gが展開するブランドには、アリエール、パンパース、ファブリーズ、パンテーン、ジョイ、マックスファクターなどがある。

P&Gがコーポレートブランドと商品ブランドを戦略として峻別しているのは、例示として言うと、「高級美白化粧品であるSK-IIがパンパースと同じブランド」では、対象消費者に対して訴求ポイントが大きく外れてしまうからである。

もっともP&Gでは、P&Gグループ全体としての共通の価値観となるコアバリューを極めて重視している。消費者志向、誠実さ、信頼などから構成されているコアバリューがグループ全体で共有されているからこそ、P&Gでは、1つひとつの商品がブランド化し、コーポレート全体としてもブランド価値の高い企業グループになっているものと考えられる。

プロフィール

田中道昭

立教大学ビジネススクール(大学院ビジネスデザイン研究科)教授
シカゴ大学ビジネススクールMBA。専門はストラテジー&マーケティング、企業財務、リーダーシップ論、組織論等の経営学領域全般。企業・社会・政治等の戦略分析を行う戦略分析コンサルタントでもある。三菱東京UFJ銀行投資銀行部門調査役(海外の資源エネルギー・ファイナンス等担当)、シティバンク資産証券部トランザクター(バイスプレジデント)、バンクオブアメリカ証券会社ストラクチャードファイナンス部長(プリンシパル)、ABNアムロ証券会社オリジネーション本部長(マネージングディレクター)等を歴任。『GAFA×BATH 米中メガテックの競争戦略』『アマゾン銀行が誕生する日 2025年の次世代金融シナリオ』『アマゾンが描く2022年の世界』『2022年の次世代自動車産業』『ミッションの経営学』など著書多数。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

午後3時のドルは151円付近で横ばい、決め手欠く 

ビジネス

リクルートHD、2500億円上限に自社株買い 発行

ビジネス

英GDP、8月は予想通り前月比+0.1% 7月は縮

ビジネス

次回利上げ提案、確たること申し上げられない=田村日
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:日本人と参政党
特集:日本人と参政党
2025年10月21日号(10/15発売)

怒れる日本が生んだ「日本人ファースト」と参政党現象。その源泉にルポと神谷代表インタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ海で「中国J-16」 vs 「ステルス機」
  • 2
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道されない、被害の状況と実態
  • 3
    「欧州最大の企業」がデンマークで生まれたワケ...奇跡の成長をもたらしたフレキシキュリティーとは
  • 4
    「心の知能指数(EQ)」とは何か...「EQが高い人」に…
  • 5
    イーロン・マスク、新構想「Macrohard」でマイクロソ…
  • 6
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 7
    【クイズ】アメリカで最も「死亡者」が多く、「給与…
  • 8
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口…
  • 9
    【クイズ】サッカー男子日本代表...FIFAランキングの…
  • 10
    「中国に待ち伏せされた!」レアアース規制にトラン…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな飼い主との「イケイケなダンス」姿に涙と感動の声
  • 3
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 4
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
  • 5
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由…
  • 6
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ…
  • 7
    ベゾス妻 vs C・ロナウド婚約者、バチバチ「指輪対決…
  • 8
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 9
    時代に逆行するトランプのエネルギー政策が、アメリ…
  • 10
    「中国のビットコイン女王」が英国で有罪...押収され…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に...「少々、お控えくださって?」
  • 4
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 5
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 6
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 7
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 8
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 9
    数千円で買った中古PCが「宝箱」だった...起動して分…
  • 10
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story