- HOME
- コラム
- 欧州インサイドReport
- 英保守党大会、不幸な大失態演じたメイ首相とほくそ笑…
英保守党大会、不幸な大失態演じたメイ首相とほくそ笑むジョンソン外相
メイはEUとの離脱交渉について「イギリスと欧州の利益になる合意を私たちは見つけ出せると確信している」と強がってみせた。しかし、これは「ホワイトホール(官庁街)が非常事態計画を策定中だ」というデービッド・デービスEU離脱担当相の見解と相当、食い違っている。
メイのフラストレーションはジョンソンによる「メイ下ろし」の画策、ハモンドやデービスとの確執でピークに達していたのだろう。それを象徴するかのような演説だった。
消えていないジョンソンの野心
党大会のミニ集会に顔を出して離脱交渉を担当する下院議員らの話を聞く限り、メイ政権は当初のハードブレグジット(EU単一市場と関税同盟からも離脱)から、より現実的なソフトブレグジット(単一市場や関税同盟へのアクセスを可能な限り残す)に舵を切っている。
これを気に入らないハードブレグジットの怨念が保守党には渦巻いている。ほとんど進んでいない離脱交渉にデービスは見るからに疲れている。ハードブレグジット派の中心にいるのが、昨年6月の国民投票でEU離脱を主導したジョンソンだ。
ボサボサの金髪、外相になってからも問題発言を繰り返し、今回の党大会でも「もし(内戦後も混乱する)リビア政府が(治安を回復して)死体を片付けることができたらドバイのように繁栄するだろう」と言って党内から解任要求を突き付けられた。
仮面の下に隠された強烈なエゴ、知性、悪魔的カリスマと行動力。英紙タイムズの見習い時代、退屈な記事を面白くするため談話をでっち上げて解雇されたこともある。
EU離脱決定後の党首選で突然、出馬を取りやめ、イギリス中を唖然とさせたジョンソンの野心は消えていない。
党大会の演説で吠えたジョンソン外相(筆者撮影)
ジョンソンは党大会の演説で「今、私たち次第なのだ。伝統的なイギリスの流儀で内なるライオンに吠えさせる時だ」と党員を鼓舞した。2022年に予定される次の総選挙は、勢いのなくなったメイで戦わないことは疑う余地はない。
労働党のコービン人気をひっくり返して「P45」を突き付けられるのはこの男、ボリス・ジョンソンしかいない。
富裕層が「流出する国」、中国を抜いた1位は...「金持ちに厳しい」税制改革で大損した国 2025.06.26
-
港区・虎ノ門ヒルズ/外資系大手企業内での一般事務/資料のスキャニング、保管
日本アスペクトコア株式会社
- 東京都
- 月給22万700円~
- 正社員
-
「外資系」ITヘルプデスク「英語:中級以上」/ITコンサルティング
エイラシステム株式会社
- 東京都
- 年収400万円~650万円
- 正社員 / 契約社員
-
「看護師」/「東京都/豊島区」外資系メーカー オペ立ち合い・医局説明会等「EPL2508-EPI」
株式会社EPファーマライン
- 東京都
- 年収480万円~580万円
- 正社員
-
外資系顧客向けシステムエンジニア/システムインテグレータ・ソフトハウス
株式会社リファルケ
- 東京都
- 年収450万円~1,260万円
- 正社員