コラム

シリア「虐殺された町」の市民ジャーナリストたち

2018年04月13日(金)18時03分

kawakami180413-2.jpg

ラッカの街にはためくISの黒旗=『ラッカは静かに虐殺されている』より(UPLINK提供)

親子2代に及ぶアサド体制は、秘密警察によって政府批判を完全に封殺し、アラブ世界で最も抑圧的な体制だった。報道の自由は存在せず、政権による反体制派の弾圧、逮捕、拷問という人権侵害が表に出ることはほとんどない。

しかし、「アラブの春」の若者たちはインターネットと携帯電話を使い、SNSを通じて政権の暴力を国外に向かって発信し始めた。

シリア各地に反体制の市民組織「地域調整委員会(LCC)」が生まれ、各地のニュースをSNSで公開した。国際組織「国境なき記者団」は2012年3月、LCCに「ネット市民賞」を贈り、「国際的な報道が遠ざけられたなかで、国際社会にとってはLCCがシリアでの暴力の進行を知るほとんど唯一の手段だった」と紹介した。

ラッカでも早い段階でLCCが作られ、活動の中心人物だったナジ・ジェルフは後にRBSSの創設者の1人となった。

IS暗黒時代、次々に殺されるRBSSのメンバー

ラッカは2014年春、イラクから来たISに支配され、新たな暗黒時代が始まった。ジェルフら17人の市民ジャーナリストがIS支配を告発するため秘密裏にRBSSを設立した。RBSSの創設は、アサド政権の暴力を告発するために生まれたラッカの市民ジャーナリズムにとって第2幕の闘いの始まりだった。

CPJの授賞式のスピーチで、RBSSメンバーのアジズは「私たちは2つの攻撃的で残忍な力の間で囚われている」と語り、「テロとの戦いを口実にして子供たちを殺害する」アサド政権と「邪悪と不正義をまき散らす」ISの間に挟まれた市民の苦難を訴えた。

ラッカにいるメンバーはISに捕まれば死罪。命がけで情報を発信している。しかし、国外にいるメンバーだからといって安全とはいえない。

チームは当初シリアに近いトルコ南部に拠点を置いていたが、2015年10月、活動に関わっていたジャーナリスト2人がトルコで殺害された。メンバーはその後、ドイツに拠点を移した。

ドイツの隠れ家に集まった国外メンバーは、ラッカでのISによる市民の処刑や子供たちに対する過激なイスラムの洗脳教育を見ながら、「表舞台に出て世界に訴えよう」と決断する。

アジズらは欧米のテレビに出て、ラッカの状況を訴え始めた。欧米で「勇敢な市民ジャーナリスト」として称賛を受けるようになる。それがCPJの受賞にもつながる。しかし、国際舞台に出たことによって、授賞式の翌月に創設者の1人ジャルフと、シリア反体制地域のイドリブにいたRBSSの元編集者がそれぞれ射殺された。

さらにISはアジズの写真を挙げて、「ドイツにいるイスラム戦士で、このスパイ組織の創設者を殺害できるものはいるか?」と声明を出した。ISは欧米のイスラム教徒にテロを呼びかけ、2014年から15年にかけて、ISに感化された者たちによるテロが続いていた。アジズを脅迫する声明は単なる脅しではない。

プロフィール

川上泰徳

中東ジャーナリスト。フリーランスとして中東を拠点に活動。1956年生まれ。元朝日新聞記者。大阪外国語大学アラビア語科卒。特派員としてカイロ、エルサレム、バグダッドに駐在。中東報道でボーン・上田記念国際記者賞受賞。著書に『中東の現場を歩く』(合同出版)、『イラク零年』(朝日新聞)、『イスラムを生きる人びと』(岩波書店)、共著『ジャーナリストはなぜ「戦場」へ行くのか』(集英社新書)、『「イスラム国」はテロの元凶ではない』(集英社新書)。最新刊は『シャティーラの記憶――パレスチナ難民キャンプの70年』
ツイッターは @kawakami_yasu

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

中朝首脳が会談、戦略的な意思疎通を強化

ビジネス

デジタルユーロ、大規模な混乱に備え必要=チポローネ

ビジネス

スウェーデン、食品の付加価値税を半減へ 景気刺激へ

ワールド

アングル:中ロとの連帯示すインド、冷え込むトランプ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:豪ワーホリ残酷物語
特集:豪ワーホリ残酷物語
2025年9月 9日号(9/ 2発売)

円安の日本から「出稼ぎ」に行く時代──オーストラリアで搾取される若者たちの実態は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニングをする女性、異変を感じ、背後に「見えたモノ」にSNS震撼
  • 2
    【動画あり】9月初旬に複数の小惑星が地球に接近...地球への衝突確率は? 監視と対策は十分か?
  • 3
    「見せびらかし...」ベッカム長男夫妻、家族とのヨットバカンスに不参加も「価格5倍」の豪華ヨットで2日後同じ寄港地に
  • 4
    「よく眠る人が長生き」は本当なのか?...「睡眠障害…
  • 5
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体…
  • 6
    Z世代の幸福度は、実はとても低い...国際研究が彼ら…
  • 7
    【クイズ】世界で2番目に「農産物の輸出額」が多い「…
  • 8
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 9
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動…
  • 10
    上から下まで何も隠さず、全身「横から丸見え」...シ…
  • 1
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が下がった「意外な理由」
  • 2
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動ける体」をつくる、エキセントリック運動【note限定公開記事】
  • 3
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体」をつくる4つの食事ポイント
  • 4
    25年以内に「がん」を上回る死因に...「スーパーバグ…
  • 5
    豊かさに溺れ、非生産的で野心のない国へ...「世界が…
  • 6
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 7
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
  • 8
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害…
  • 9
    首を制する者が、筋トレを制す...見た目もパフォーマ…
  • 10
    上から下まで何も隠さず、全身「横から丸見え」...シ…
  • 1
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大ベビー」の姿にSNS震撼「ほぼ幼児では?」
  • 4
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 5
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 6
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 7
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 8
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 9
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 10
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story