コラム

「コロナ後」ロンドンで(細かすぎる)再発見

2022年04月27日(水)17時50分
ビッグ・ベン

ロンドンに再びあふれ出した観光客は、ビッグ・ベンの撮影スポットでいかにもイギリス的な行列を作っている(4月11日) JOHN SIBLEY-REUTERS

<人々がまるでコロナは完全に終わったかのように振る舞っているロンドンを散策すると、見過ごしていた小さな変化がそこかしこに。CDやDVDはいつの間にか廃れ、あんなに盛り上がったエコ機運は勢いを失い、改修工事終了のビッグ・ベンよりイギリスらしい光景が......>

いつもの日課からちょっと外れてみることで、何かに気付かされることがある。先週過ごしたロンドンで、僕はいくつか興味深い事実に気付いた。どれも厳密には「ニュース価値」があるものではないが、統一感ナシの見解の数々を羅列するのをお許しいただきたい。

まずは、チャリティーショップ(慈善団体などが運営するリサイクル品などを扱う店)でDVDやCDがもはや売られていないことに気付いて驚いた(でもレコードや本は売っている)。だから、世に登場した当時は「未来的」に見えていた新テクノロジーよりも、「古いテクノロジー」のほうが長く生き延びたことになる。

思いがけない品々に出会えるから、僕はロンドンでチャリティーショップ巡りをするのが好きだ。ロンドンにはさまざまな国の出身者や中にはかなりの金持ちなど、あらゆるタイプの人々が住んでいる。だから僕の住むエセックス州ではお目にかかれないような、好奇心をそそられたり価値の高い品々が、ここロンドンのチャリティーショップには寄付されて置かれていることが多々ある。

でも、DVDやCDの中古品市場は崩壊してしまった。これらはあまりに多くの人が寄付してあまりに買う人が少ないから、1枚2ポンドで売られていたのがやがて1枚1ポンドになり、やがては「4枚で1ポンド」が普通になっていった。

1カ月前に僕は、DVDを3枚選んで、見たいと思う4枚目がないかと探すのに20分も費やしたことを思い出す。別に3枚で買っても良かったのだから、ばかげた話だ。僕が25ペンス分を無駄にするのを惜しんでいる、というわけではない......。僕はチャリティーショップでCDを買うのも楽しんでいた。あまりに安いので、面白そうと思って普段は手に取らないような物を選んだら、それが驚くような掘り出し物だったりすることがあったからだ。もしも気に入らないものだったら、再び店に寄付することだってできた。でも今や、これらDVDやCDは単に売り場のスペースを費やす価値さえなくなり、受け取ってもらうこともできない。1つの時代の終わり、あるいは以前の時代への回帰? 僕はまだ古いレコードプレーヤーを持っている......。

プロフィール

コリン・ジョイス

フリージャーナリスト。1970年、イギリス生まれ。92年に来日し、神戸と東京で暮らす。ニューズウィーク日本版記者、英デイリー・テレグラフ紙東京支局長を経て、フリーに。日本、ニューヨークでの滞在を経て2010年、16年ぶりに故郷イングランドに帰国。フリーランスのジャーナリストとしてイングランドのエセックスを拠点に活動する。ビールとサッカーをこよなく愛す。著書に『「ニッポン社会」入門――英国人記者の抱腹レポート』(NHK生活人新書)、『新「ニッポン社会」入門--英国人、日本で再び発見する』(三賢社)、『マインド・ザ・ギャップ! 日本とイギリスの〈すきま〉』(NHK出版新書)、『なぜオックスフォードが世界一の大学なのか』(三賢社)など。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

政策調整、注意深く適切に 「遅すぎず早すぎず」=野

ビジネス

新規国債11.7兆円追加発行へ、歳出追加18.3兆

ビジネス

日経平均は3日続伸、5万円回復 米利下げ期待などが

ワールド

NZ補給艦、今月台湾海峡を通過 中国軍が追跡・模擬
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:ガザの叫びを聞け
特集:ガザの叫びを聞け
2025年12月 2日号(11/26発売)

「天井なき監獄」を生きるパレスチナ自治区ガザの若者たちが世界に向けて発信した10年の記録

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    インド国産戦闘機に一体何が? ドバイ航空ショーで墜落事故、浮き彫りになるインド空軍の課題
  • 2
    【最先端戦闘機】ミラージュ、F16、グリペン、ラファール勢ぞろい ウクライナ空軍は戦闘機の「見本市」状態
  • 3
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 4
    【クイズ】次のうち、マウスウォッシュと同じ効果の…
  • 5
    7歳の娘の「スマホの検索履歴」で見つかった「衝撃の…
  • 6
    がん患者の歯のX線画像に映った「真っ黒な空洞」...…
  • 7
    ミッキーマウスの著作権は切れている...それでも企業…
  • 8
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 9
    ウクライナ降伏にも等しい「28項目の和平案」の裏に…
  • 10
    あなたは何歳?...医師が警告する「感情の老化」、簡…
  • 1
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判殺到、そもそも「実写化が早すぎる」との声も
  • 2
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 3
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 4
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やって…
  • 5
    インド国産戦闘機に一体何が? ドバイ航空ショーで…
  • 6
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 7
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 8
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 9
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ…
  • 10
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 7
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story