コラム

驚愕のアメリカ漏洩事件!350件以上の最高機密文書が公開された理由とは?

2023年04月25日(火)10時10分

アメリカ国内で最高機密とされているJWICSなどの情報にアクセスできる人間の数は130万人と言われている...... Gorodenkoff-shutterstock

<アメリカでは統合参謀本部で配布しているブリーフィング資料やスライドなど、報じられているところでおよそ350件以上が流出し、現在までに報道されたのはその一部だ......>

過去の戦争でも内部文書の漏洩はあったが、今回はロシアとアメリカで漏洩があり、情報が新しかったり、量が多かったりとこれまでにはない特徴がある。日本では主としてアメリカの漏洩が報じられているが、ロシアでもさまざまな文章が漏洩している。アメリカの文書漏洩では漏洩した文書を改竄してネットにアップされた可能性が指摘されている。以前からロシアはハッキングで盗み出した文書の一部を改竄してから公開するという手法を用いていたが、今回はアメリカが自らの失態で起こした文書漏洩に乗じた形のようだ。

アメリカの漏洩は漏洩文書が最初にアップロードされたSNSの名称にちなんでディスコードリークと呼ばれているが、同様な漏洩がまたあったら今度はディスコードリークセカンドとでもよぶつもりなのだろうか?

アメリカの文書漏洩

漏洩事件そのものは今回のテーマではないので、簡単に概要のみをご紹介する。アメリカでは統合参謀本部で配布しているブリーフィング資料やスライド、CIAのオペレーションセンターからのアップデートの情報などが流出した。報じられているところでがおよそ350件以上が流出し、現在までに報道されたのはその一部だ。

資料は配布後、比較的すぐに容疑者が開設していたディスコードのサーバーThug Shaker Centralにアップされたため直近のウクライナやアメリカの関係機関の活動がわかるものとなっていた。

逮捕された容疑者はオーティス航空国家警備隊基地に本部を置く第102情報飛行隊のジャック・テシェイラ1等空兵(21歳)で、情報関係の業務を行っていた。アメリカ国防総省には「Joint Worldwide Intelligence Communications System(JWICS)」と呼ばれる軍事情報共有ネットがあり、最高機密がアップロードされている。容疑者はこのネットへのアクセス権限を持っていた。さほど高い地位でもなく、州兵である容疑者はなぜ国家最高機密へのアクセス権限を持っていたのだろう? 漏洩の背景には2つの問題があった。

・あらゆるものが「最高機密」扱いとなり、多数の職員にアクセス権限を付与せざるを得なくなっていた

ある資料を最高機密としたことで処罰されることはないが、最高機密扱いにしなかったことで漏洩などが起きた場合、責任が問われる。今回でも漏洩させた容疑者は罪に問われるが、最高機密扱いに指定した者は処罰されない。ならば、権限を持つ者はどんな文書でも最高機密扱いにしておいた方が安全だ。ただの「メリークリスマス」のメールを最高機密扱いで送信した者までいることは有名だ。

とりあえず最高機密扱いにされる資料が増えれば、それを読むべき者も増える。今回の容疑者のように比較的経験の浅い若者が最高機密にアクセスできるようになる。アメリカ国内で最高機密とされているJWICSなどの情報にアクセスできる人間の数は130万人と言われている。これはアメリカの機密保護の致命的な問題となっている。なお、最近のニューヨーク・タイムズの記事では300万人が機密情報にアクセスできるセキュリティクリアランスを有していると書かれているので100万人以上いるのは確かなようだ。

おそらく今回の報道を見て、「自分も同じことができる」と感じたアメリカ人は万の単位でいるはずだ。その中から次のジャック・テシェイラが出てくる可能性は低くない。

プロフィール

一田和樹

複数のIT企業の経営にたずさわった後、2011年にカナダの永住権を取得しバンクーバーに移住。同時に小説家としてデビュー。リアルに起こり得るサイバー犯罪をテーマにした小説とネット世論操作に関する著作や評論を多数発表している。『原発サイバートラップ』(集英社)『天才ハッカー安部響子と五分間の相棒』(集英社)『フェイクニュース 新しい戦略的戦争兵器』(角川新書)『ウクライナ侵攻と情報戦』(扶桑社新書)など著作多数。X(旧ツイッター)

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

G7イタリア会合、ロシア凍結資産や中国の過剰生産能

ワールド

ノルウェー、パレスチナを国家承認 スペインとアイル

ビジネス

英CPI、4月は前年比+2.3% 予想ほど鈍化せず

ビジネス

中国人民銀、5月の融資拡大を金融機関に指示=関係筋
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:スマホ・アプリ健康術
特集:スマホ・アプリ健康術
2024年5月28日号(5/21発売)

健康長寿のカギはスマホとスマートウォッチにあり。アプリで食事・運動・体調を管理する方法

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1

    半裸でハマスに連れ去られた女性は骸骨で発見された──イスラエル人人質

  • 2

    娘が「バイクで連れ去られる」動画を見て、父親は気を失った...家族が語ったハマスによる「拉致」被害

  • 3

    「目を閉じれば雨の音...」テントにたかる「害虫」の大群、キャンパーが撮影した「トラウマ映像」にネット戦慄

  • 4

    9年前と今で何も変わらない...ゼンデイヤの「卒アル…

  • 5

    ベトナム「植民地解放」70年を鮮やかな民族衣装で祝…

  • 6

    高速鉄道熱に沸くアメリカ、先行する中国を追う──新…

  • 7

    服着てる? ブルックス・ネイダーの「ほぼ丸見え」ネ…

  • 8

    エジプトのギザ大ピラミッド近郊の地下に「謎めいた…

  • 9

    能登群発地震、発生トリガーは大雪? 米MITが解析結…

  • 10

    「韓国は詐欺大国」の事情とは

  • 1

    半裸でハマスに連れ去られた女性は骸骨で発見された──イスラエル人人質

  • 2

    EVが売れると自転車が爆発する...EV大国の中国で次々に明らかになる落とし穴

  • 3

    立ち上る火柱、転がる犠牲者、ロシアの軍用車両10両を一度に焼き尽くす動画をウクライナ軍が投稿

  • 4

    娘が「バイクで連れ去られる」動画を見て、父親は気…

  • 5

    エジプトのギザ大ピラミッド近郊の地下に「謎めいた…

  • 6

    「EVは自動車保険入れません」...中国EVいよいよヤバ…

  • 7

    「隣のあの子」が「未来の王妃」へ...キャサリン妃の…

  • 8

    SNSで動画が大ヒットした「雨の中でバレエを踊るナイ…

  • 9

    米誌映画担当、今年一番気に入った映画のシーンは『…

  • 10

    「まるでロイヤルツアー」...メーガン妃とヘンリー王…

  • 1

    半裸でハマスに連れ去られた女性は骸骨で発見された──イスラエル人人質

  • 2

    ロシア「BUK-M1」が1発も撃てずに吹き飛ぶ瞬間...ミサイル発射寸前の「砲撃成功」動画をウクライナが公開

  • 3

    「おやつの代わりにナッツ」でむしろ太る...医学博士が教えるスナック菓子を控えるよりも美容と健康に大事なこと

  • 4

    EVが売れると自転車が爆発する...EV大国の中国で次々…

  • 5

    新宿タワマン刺殺、和久井学容疑者に「同情」などで…

  • 6

    やっと撃墜できたドローンが、仲間の兵士に直撃する…

  • 7

    立ち上る火柱、転がる犠牲者、ロシアの軍用車両10両…

  • 8

    世界3位の経済大国にはなれない?インドが「過大評価…

  • 9

    一瞬の閃光と爆音...ウクライナ戦闘機、ロシア軍ドロ…

  • 10

    ロシア兵がウクライナ「ATACMS」ミサイルの直撃を受…

日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story