コラム

2017年はAIビジネス大爆発の年。米国、中国が大躍進、そのとき日本は?

2017年01月10日(火)15時20分

 もちろん大本命は、自動車であり、医療、製造業といった業界だが、AIの影響力がこの3つの業界だけにとどまるわけはない。米スタンフォード大学AI研究所の元所長で、現在はBaiduのチーフサイエンティストのAndrew Ng(アンドリュー・エン)氏は、「今度5年間にディープラーニングの影響を一切受けない業界があるのかどうか、学生たちと調査・議論したことがある。ある程度の規模の業界の中で、影響を受けない業界は1つもない、という結論になった」と語っている。

日本で動き出したのは一部企業のみ

 そういう意味で2017年は、本格的なAI革命の幕開けの年と言ってもいいだろう。

 しかし、それは世界規模で見た話だ。動きが速いのは、もちろん米国。そして注目すべきは中国だ。

 AI時代のリーディングカンパニー米NVIDIA(エヌビディア)の日本法人の井﨑武士氏によると、今はディープラーニングの関連技術が次々と開発されている段階。関連論文が毎日2、3本のペースで発表されているような状態だという。「中でもスタートアップが新しいアルゴリズム(計算式)を次々と生み出しています。ディープラーニングのスタートアップはもちろんシリコンバレーにたくさん存在しますが、中国にもシリコンバレーと同じくらい多くのスタートアップが存在し、新しいアルゴリズムを次々と生み出しています」と言う。

【参考記事】人工知能の未来を読みたければNVIDIAの動きを追え

 多種多様なアルゴリズムが次々と登場する中で、自分の業界に関連しそうなアルゴリズムを生み出したスタートアップと組み、そのアルゴリズムと自社が持つ豊富な顧客データなどとを組み合わせ、新たな製品やサービスを、いち早く世の中に出す。今は、そんな競争の真っ只中だ。当然、AIスタートアップを多く抱える米国と中国が、圧倒的に有利な状況だ。

 翻って日本はどうか。もちろん日本のリーディングカンパニーは、黙っていない。トヨタ、リクルートなど動きの速い企業は、AI研究所をシリコンバレーに設置するなど際立った動きをしている。製造業ではファナックが、NVIDIAと協力体制を築いた。AIとロボットで工場を全自動化してしまえば、安い人件費は、もはや競争優位性にはならない。安い人件費を求めて中国、インドに逃げていった製造業が、国内に戻ってくる可能性がある。日本の製造業が、再び世界をリードできるようになるかもしれない。今こそ勝負のときだ。

 一方でスタートアップの領域でも、国内には世界のトップレベルの企業が存在する。トヨタ、ファナックと組んだPreferred Networksは、世界の最前線を突っ走っているし、LeapMind、ExaIntelligenceなどといった骨太のAIベンチャーも登場した。

 とはいうものの、産業界全体で見れば「現段階で実際のサービスに落とし込めている日本企業は、数えるほどしかいない状態」(井崎氏)という。業界最大手はさすがに全社を挙げてAIに取り組んでいたりするが、業界2番手、3番手となると、AIに取り組んでいるのは研究所や一部部署だけ。4番手以下の企業は静観しているだけ、という業界が多い。「日本企業は、ネットでもモバイルでも海外に覇権を奪われた。AIででも、覇権を取られていいんでしょうか。とりあえず自動車、製造業のAI化を、世界に先駆けて進めることが急務だと思います」と井崎氏は力説する。

プロフィール

湯川鶴章

AI新聞編集長。米カリフォルニア州立大学サンフランシスコ校経済学部卒業。サンフランシスコの地元紙記者を経て、時事通信社米国法人に入社。シリコンバレーの黎明期から米国のハイテク産業を中心に取材を続ける。通算20年間の米国生活を終え2000年5月に帰国。時事通信編集委員を経て2010年独立。2017年12月から現職。主な著書に『人工知能、ロボット、人の心。』(2015年)、『次世代マーケティングプラットフォーム』(2007年)、『ネットは新聞を殺すのか』(2003年)などがある。趣味はヨガと瞑想。妻が美人なのが自慢。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

G7声明、日本の主張も踏まえ為替のコミット再確認=

ビジネス

訂正(発表者側の申し出・17日配信の記事)-トヨタ

ビジネス

UBS、新たな人員削減計画 クレディ・スイス統合で

ビジネス

G7財務相、イラン制裁やロシア凍結資産の活用で協力
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:老人極貧社会 韓国
特集:老人極貧社会 韓国
2024年4月23日号(4/16発売)

地下鉄宅配に古紙回収......繁栄から取り残され、韓国のシニア層は貧困にあえいでいる

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1

    最強生物クマムシが、大量の放射線を浴びても死なない理由が明らかに

  • 2

    【画像】【動画】ヨルダン王室が人類を救う? 慈悲深くも「勇ましい」空軍のサルマ王女

  • 3

    価値は疑わしくコストは膨大...偉大なるリニア計画って必要なの?

  • 4

    パリ五輪は、オリンピックの歴史上最悪の悲劇「1972…

  • 5

    人類史上最速の人口減少国・韓国...状況を好転させる…

  • 6

    アメリカ製ドローンはウクライナで役に立たなかった

  • 7

    韓国で「イエス・ジャパン」ブームが起きている

  • 8

    攻撃と迎撃の区別もつかない?──イランの数百の無人…

  • 9

    「毛むくじゃら乳首ブラ」「縫った女性器パンツ」の…

  • 10

    対イラン報復、イスラエルに3つの選択肢──核施設攻撃…

  • 1

    韓国で「イエス・ジャパン」ブームが起きている

  • 2

    NASAが月面を横切るUFOのような写真を公開、その正体は

  • 3

    犬に覚せい剤を打って捨てた飼い主に怒りが広がる...当局が撮影していた、犬の「尋常ではない」様子

  • 4

    最強生物クマムシが、大量の放射線を浴びても死なな…

  • 5

    「燃料気化爆弾」搭載ドローンがロシア軍拠点に突入…

  • 6

    帰宅した女性が目撃したのは、ヘビが「愛猫」の首を…

  • 7

    攻撃と迎撃の区別もつかない?──イランの数百の無人…

  • 8

    「もしカップメンだけで生活したら...」生物学者と料…

  • 9

    温泉じゃなく銭湯! 外国人も魅了する銭湯という日本…

  • 10

    アインシュタインはオッペンハイマーを「愚か者」と…

  • 1

    人から褒められた時、どう返事してますか? ブッダが説いた「どんどん伸びる人の返し文句」

  • 2

    韓国で「イエス・ジャパン」ブームが起きている

  • 3

    88歳の現役医師が健康のために「絶対にしない3つのこと」目からうろこの健康法

  • 4

    ロシアの迫撃砲RBU6000「スメルチ2」、爆発・炎上の…

  • 5

    バルチック艦隊、自国の船をミサイル「誤爆」で撃沈…

  • 6

    ロシアが前線に投入した地上戦闘ロボットをウクライ…

  • 7

    巨匠コンビによる「戦争観が古すぎる」ドラマ『マス…

  • 8

    「燃料気化爆弾」搭載ドローンがロシア軍拠点に突入…

  • 9

    1500年前の中国の皇帝・武帝の「顔」、DNAから復元に…

  • 10

    浴室で虫を発見、よく見てみると...男性が思わず悲鳴…

日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story