World Voice

Fair Dinkum フェアディンカム・オーストラリア

平野美紀|オーストラリア

アンザックと日本人─ カメラの裏側で起こったノーサイドのジャージ交換

RSLを舞台に日本の撮影クルーが番組を作るという前例のない出来事

2018年に放送された某番組(入りにくい、夜の飯テロ、へべれけさんで有名)のシドニー編で、シドニー郊外にあるRSLクラブの人間模様が描かれた。

実はこの撮影コーディネーションを担当したのは私なのだけれど・・・放送から3年も経つので、もう時効だと思うから書いてしまうが・・・このRSLクラブを日本の番組で取り上げることについて、当初、かなり戸惑いがあった。

戸惑いの原因は、紛れもなく、前述したようなことがあるからだ。

最近のRSLクラブはどこも、洒落たレストラン&バーのように小奇麗に改装され、今では家族連れや若者にも人気の飲食施設となっているのに対し、番組で取り上げたRSLクラブは、昔のまま、さして手も入れず、時代の流れとはまるで逆をいっている。

しかも、他所とは少々雰囲気が異なり、本当に退役軍人の常連が毎日集い、例えオーストラリア人であったとしても、知っている人と一緒でなければ、入りにくい!と感じるほどの『一見さんお断り』的な強烈なオーラを放っているのだ。

そんなところだから、「入りにくい」というお題に対し、真っ先に頭に浮かんだのも事実だ。

RSL2.jpg

RSLクラブにはゲーム・ルームがあるのがお決まり。(筆者撮影)

番組プロデューサーからの依頼で作成した、撮影前の下見リストに挙げたものの、私は、ここへ案内するかどうか、最後まで悩み、ロケハンのために来豪したプロデューサー氏に、正直に打ち明けた。

「ここは、退役軍人のための施設で、戦争と密接に関係があるのですが、大丈夫ですか?」と...

しかし、プロデューサー氏からは意外な返事が返ってきた。

「大丈夫だと思うよ」

実際にロケハンしてみると、プロデューサー氏も異常なほどの入りにくいオーラに、「場末の鄙びた温泉宿みたい!」と乗り気になって、他にも何ヶ所もロケハンしたが、結局、その鄙びた温泉宿みたいなRSLクラブになったのだった。

撮影交渉もまとまり、撮影できると決まったのはいいけれど、まだ不安があった。

なにせ、こちらは、第二次世界大戦で敵として戦った日本人。常連客には本当に戦争に従事した退役軍人も多いこのクラブでは、第二次世界大戦に従事した人ではないにせよ、よからぬ感情を抱いている人もいるのではないか...

しかも、RSLクラブでは、毎日午後5時に、「Lest we forget (忘れることなかれ)」の言葉で締めくくられる戦没者追悼儀式も行われるのだ。そんなところに、日本人がいて、さらにテレビカメラを回すなんて...と。

とはいえ、今だから打ち明けてしまうけど、どこか、こういう場所があるということを知ってもらいたい...という思いも心の片隅にあって、少し複雑だった。

Beach.jpg

常連客のおじいちゃんのお誘いで、おじいちゃんが所属しているサーフ・ライフ・セービング・クラブの子供たちの練習を撮影できた。(筆者撮影)

しかし、番組を見てもらえばわかると思うが、そんなことは杞憂に終わった。

常連客のおじいちゃんたち(ほとんどが戦争従事者)は、私たちを快く迎え入れてくれて、いろいろと進んで撮影に協力してくれた。自分がメンバーになっているサーフ・クラブへも撮影に来たらいいよと誘ってくれたり、日曜日にはバーベキューをするからおいで、と誘ってくれたりもした。

日曜日は撮影スケジュール最終日で、東京から来ているディレクターとカメラマンが帰国する日だったのだが、空港へ行く前の午前中に最後の挨拶を兼ねて立ち寄ってみると、いつもは別々に来ていることが多いおじいちゃんの息子たちも集まっていた。

ひとしきり、撮影交渉も含めた約1週間に及ぶ撮影協力に感謝を述べながら語らい、最後のビールを酌み交わした。

RSL3.jpg

番組にも登場した『壁際族の部屋』の壁面。死んだ仲間の写真が貼ってある...ということになってるが、実はまだ生きてる人(番組にも登場してる!)も「RIP」と書かれて貼ってある。皆、ジョーク好き(笑)(筆者撮影)

いよいよ空港へ向かう時間が迫ってきたとき、(後に番組に登場することになる)常連おじいちゃん2人の息子たちが立ち上がり、自分が着ていた地元メンバーしか入手できない地区名入りのポロシャツを脱いで、カメラマン氏とディレクター氏に渡したのだ。

2人は、思いがけない行為にかなり驚いた様子だったが、慌てて自分が着ているTシャツをそれぞれ脱いで渡した。

それは、まるで試合終了後に行われるジャージ交換のように...

そして、息子の一人が2人に向かってこう言った。

「(カメラマン氏に向かって)娘さんが大きくなったら、家族と一緒にまた遊びに来いよ!(ディレクター氏に向かって)子供ができたら連れてくるんだぞ!2人共、また絶対来いよ!」

──試合(過去のこと)はもう終わったんだ。今は敵も味方もない。── そんな言葉がどこからか聞こえてきたような気がした。

別れ際に、お互い交換したシャツのまま、記念撮影をした。

シャッターを切る私のカメラのモニターに映るカメラマン氏とディレクター氏の目に、うっすらと光るものがあった。

※この番組は、今もまだオンデマンドで見られるようです。興味のある方は探してみてください。キーワードは「へべれけさん」「地元の人しか知らないディープなお店」で!(笑)

アンザック・デーについては、過去にも何度かコラムを書いていますので、よかったら合わせてどうぞ。
アンザック・デーの憂鬱とマイト・シップ
敵国の大将を招いたアンザック・デー

 

Profile

著者プロフィール
平野美紀

6年半暮らしたロンドンからシドニーへ移住。在英時代より雑誌への執筆を開始し、渡豪後は旅行を中心にジャーナリスト/ライターとして各種メディアへの執筆及びラジオやテレビへレポート出演する傍ら、情報サイト「オーストラリア NOW!」 の運営や取材撮影メディアコーディネーターもこなす。豪野生動物関連資格保有。在豪23年目。

Twitter:@mikihirano

個人ブログ On Time:http://tabimag.com/blog/

メディアコーディネーター・ブログ:https://waveplanning.net/category/blog/

Archives

このブロガーの記事

あなたにおすすめ

あなたにおすすめ

あなたにおすすめ

あなたにおすすめ

Ranking

アクセスランキング

Twitter

ツイッター

Facebook

フェイスブック

Topics

お知らせ