コラム

サウジアラビア人社長の日本愛が創る「日本の中東ソフトパワー」

2024年02月16日(金)17時30分

日本とサウジアラビアの共同制作アニメが示す新たな可能性

しかし、上述のジャーニーにはそのような外国臭さが良い意味で少ない。どちからというと、できるだけ日本のアニメの良さを受け止めて、それを良い形で昇華させていきたいという意気込みを感じる作品であった。

その作品性に強い感銘を受けた筆者は、東京・虎ノ門にあるマンガプロダクションズ株式会社を訪ねて、CEOのイサム・ブカーリ氏に取材を申し込むことにした。

 
 

当初、筆者は中東の経営者と面と向かって話す経験は少ないため、一体どのような人物なのだろうか、と若干不安に思っていた。しかし、取材に応じてくれた、ブカーリ氏は柔和な雰囲気の好人物で、私からの突っ込んだ質問についても丁寧に答えてくれた。

実はブカーリ氏のメディア取材記事はネット上に幾つもある。しかし、どれも表面的なものばかりで、筆者が知りたいものとは異なるものばかりだ。

筆者が知りたいことはただ一つ、「なぜサウジアラビアの企業が日本のアニメ作りに限りなく近いテイストの作品を制作することを望んだのか」だ。その理由こそが日本が求めるクールジャパンによるソフトパワーの拡大の要になるポイントになると直感した。

ブカーリ氏の回答は実に明確なものだった。それは「アニメに対する単純な興味関心や営利性ではなく、日本人のより深い部分に着目しているからだ」という回答だった。


watase0216aa.jpg

イサム・ブカーリ マンガプロダクションズ株式会社代表取締役 *筆者撮影

ブカーリ氏は経営者として異色の経歴を持つ。サウジアラビアでは成績優秀な学生はアメリカ留学の道を選ぶという。しかし、ブカーリ氏はアメリカ留学ではなく、あえて早稲田大学理工学部に留学を選択し、その後に同大学で博士号(経営学)まで取得した。その思いは戦後日本の奇跡の復興、その精神性の秘密を学ぶことにあったという。博士号取得後、同氏は同国駐日大使館に勤務、3.11の震災時にも日本で在官していた。多くの国々が震災の影響を懸念し日本から留学生らを避難させる中、彼は「今こそ、日本の強さを知ることができる」と決断し、同国の留学生を日本に引き留め、逆に多くの学生を日本に呼び寄せたという。当時の状況を考えると、この決断は並大抵の苦労ではなかっただろう。

watase0216b.jpg

同社会議スペースにはFFのファンアートも *筆者撮影

その後も、ブカーリ氏の日本の精神性を学ぶ姿勢は徹底していた。マンガプロダクションズ立ち上げ後、同社内ではサウジアラビア人のクリエイターを育成するプロジェクトも開始した。現在、自社でも短編作品の作成などを始めているが、それらを作るサウジアラビア人のクリエイターは必ず日本の大手スタジオで学んだ人間を採用している。ブカーリ氏が日本企業との協業の条件として、自国のクリエイターが日本で学ぶことを求めた結果だ。アニメの作り手を使い捨てにする人材育成ではなく、それらの人々を日本の精神を学んだ人材として重要視しているという。

watase20140216.jpg

ヒジャブを身に付けた女性アニメクリエイター *同社写真提供

プロフィール

渡瀬 裕哉

国際政治アナリスト、早稲田大学招聘研究員
1981年生まれ。早稲田大学大学院公共経営研究科修了。 機関投資家・ヘッジファンド等のプロフェッショナルな投資家向けの米国政治の講師として活躍。日米間のビジネスサポートに取り組み、米国共和党保守派と深い関係を有することからTokyo Tea Partyを創設。全米の保守派指導者が集うFREEPACにおいて日本人初の来賓となった。主な著作は『日本人の知らないトランプ再選のシナリオ』(産学社)、『トランプの黒幕 日本人が知らない共和党保守派の正体』(祥伝社)、『なぜ、成熟した民主主義は分断を生み出すのか』(すばる舎)、『メディアが絶対に知らない2020年の米国と日本』(PHP新書)、『2020年大統領選挙後の世界と日本 ”トランプorバイデン”アメリカの選択』(すばる舎)

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

トランプ氏、シカゴへの州兵派遣「権限ある」 知事は

ビジネス

NY外為市場=円と英ポンドに売り、財政懸念背景

ワールド

米軍、カリブ海でベネズエラ船を攻撃 違法薬物積載=

ワールド

トランプ氏、健康不安説を否定 体調悪化のうわさは「
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:豪ワーホリ残酷物語
特集:豪ワーホリ残酷物語
2025年9月 9日号(9/ 2発売)

円安の日本から「出稼ぎ」に行く時代──オーストラリアで搾取される若者たちの実態は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニングをする女性、異変を感じ、背後に「見えたモノ」にSNS震撼
  • 2
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体」をつくる4つの食事ポイント
  • 3
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が下がった「意外な理由」
  • 4
    上から下まで何も隠さず、全身「横から丸見え」...シ…
  • 5
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害…
  • 6
    トレーニング継続率は7倍に...運動を「サボりたい」…
  • 7
    トランプ関税2審も違法判断、 「自爆災害」とクルー…
  • 8
    「人類初のパンデミック」の謎がついに解明...1500年…
  • 9
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動…
  • 10
    世界でも珍しい「日本の水泳授業」、消滅の危機にあ…
  • 1
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が下がった「意外な理由」
  • 2
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動ける体」をつくる、エキセントリック運動【note限定公開記事】
  • 3
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ女性が目にした光景が「酷すぎる」とSNS震撼、大論争に
  • 4
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体…
  • 5
    25年以内に「がん」を上回る死因に...「スーパーバグ…
  • 6
    豊かさに溺れ、非生産的で野心のない国へ...「世界が…
  • 7
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害…
  • 8
    首を制する者が、筋トレを制す...見た目もパフォーマ…
  • 9
    「人類初のパンデミック」の謎がついに解明...1500年…
  • 10
    上から下まで何も隠さず、全身「横から丸見え」...シ…
  • 1
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 2
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 3
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大ベビー」の姿にSNS震撼「ほぼ幼児では?」
  • 4
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 5
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 6
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 7
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 8
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 9
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 10
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story