コラム

ドローンの進化とテロリズム──イスラム国は市販の無人航空機を改造し3つの目的で使用

2025年04月11日(金)16時19分

【テロリズムにおけるドローンの活用:イスラム国の事例】

イスラム国は、ドローンをテロリズムに積極的に取り入れた代表的な組織である。2014年から2017年にかけて、イラクとシリアで勢力を拡大した同組織は、市販のドローンを改造し、偵察、爆撃、プロパガンダの3つの目的で使用した。

まず、偵察目的での使用では、イスラム国はDJI Phantomシリーズなどの商用ドローンを利用して、敵対勢力の位置や動きを監視した。2016年、モスル奪還作戦において、イラク軍とクルド人部隊がイスラム国の支配地域に進攻した際、ドローンによる空中からの映像が彼らの戦術立案に活用されたと報告されている。


これにより、従来の地上偵察に比べ、低リスクで広範囲の情報を収集することが可能となった。

しかし、さらに顕著なのは、ドローンを即席の爆撃兵器として使用した事例である。2017年1月、モスル近郊でイスラム国が運用するドローンが、手榴弾や小型爆発物を投下し、イラク軍兵士に死傷者を出した。この攻撃では、ドローンに簡易な投下機構を取り付け、GPS座標に基づいて目標地点に爆発物を落とす手法が用いられた。

また、一部ではドローン自体に爆薬を仕込み、自爆型兵器として使用するケースも確認されている。これらの攻撃は、小規模ながら心理的効果が高く、正規軍に対する非対称戦の有効性を示した。

また、プロパガンダのツールとしての活用として、イスラム国はドローンに搭載したカメラで戦闘の様子を撮影し、SNSや動画共有プラットフォームを通じて拡散させた。

2016年に公開された映像では、ドローンから捉えた爆撃シーンが含まれ、組織の技術力と残虐性を誇示するプロパガンダとして機能した。このような情報戦は、支持者の拡大や敵対勢力への威嚇に寄与したと言えるだろう。

プロフィール

和田 大樹

株式会社Strategic Intelligence代表取締役社長CEO、清和大学講師(非常勤)。専門分野は国際安全保障論、国際テロリズム論など。大学研究者として国際安全保障的な視点からの研究・教育に従事する傍ら、実務家として海外進出企業向けに政治リスクのコンサルティング業務に従事。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

訂正マネタリーベース、国債買入減額で18年ぶり減少

ビジネス

USスチールの収益体質は脆弱、「成長戦略」縮小はな

ワールド

インドネシア、第3四半期GDPは前年比+5.04%

ビジネス

グーグルとエピックが和解、基本ソフトとアプリストア
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 2
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 3
    「あなたが着ている制服を...」 乗客が客室乗務員に「非常識すぎる」要求...CAが取った行動が話題に
  • 4
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 5
    これをすれば「安定した子供」に育つ?...児童心理学…
  • 6
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 7
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 8
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 9
    「白人に見えない」と言われ続けた白人女性...外見と…
  • 10
    高市首相に注がれる冷たい視線...昔ながらのタカ派で…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 6
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 10
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 8
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story