コラム

誰でも受講できる授業「MOOC」... 日本の大学も海外学生を呼び込むチャンスだ

2024年03月12日(火)20時10分
トニー・ラズロ(ジャーナリスト、講師)
誰でも受講できるオンライン授業「MOOC」が人気だ

METAMORWORKS/ISTOCK

<世界の大学が力を入れ始めた開かれた授業「MOOC(大規模オンライン講座)」。日本の大学も海外の学生を誘致する好機と捉えるべきだ>

わが子の高校卒業を前に、大学進学について考えている。日本インターナショナルスクールに通ってきたので、英語で勉強ができる環境が望ましい。以前から英米の大学は世界中の学生から人気を集めているが、英語圏以外でも国外の学生の受け入れに熱心な国も増えてきた。

子供の将来計画を練る家族として、進路を決めるためにはカリキュラムの内容をはじめ、大学の評判や学費の検討は当然のことだが、できれば教授陣や施設の実際の雰囲気はつかんでおきたい。


そう考えながら調べていると、次のフレーズが耳をくすぐった。世界をリードする免疫学研究機関が大阪にあることをご存じか──。

これは大阪大学MOOC(Massive Open Online Course=大規模なオンライン講座)を紹介する動画の一幕だ。日本の一部の大学でも海外の学生を引き寄せるために英語で授業を受けられるコースを提供しており、大阪大学はその中でも先駆的な存在だ。

MOOCは2012年頃から、スタンフォード大学やハーバード大学などが無償でオンライン講座を世界中に提供したことで注目され始めた。ネット環境があれば、誰でもどこからでもアクセスでき、世界の教育機関の講義を視聴できる。その中には、受講者が50万人に上る人気講座もあり、新しい教育のし形として着実に定着している。

私が注目した大阪大学は「免疫学・研究の新展開」を学ぶ約5週間のMOOCを展開。人間の体が病原体をどのように認識し、免疫を作るのかという基礎を徹底的に解説していく。内容は専門的で複雑なはずだが、スライドをうまく活用しながら進むプレゼンテーションはとても分かりやすい。この講義の担当は、免疫学における世界トップレベルの教授だ。

進学を考えている大学でどういった授業を受けられるのかは事前に把握しづらいが、レベルの高い教授陣の授業を実際に受けられる機会があれば、MOOCのコース選びはもちろん、大学選びの際にも大いに役立つだろう。

名門、東京大学も負けていない。「ビッグバンからダークエネルギーまで」や「ゲーム理論へようこそ」はどちらもユニークな内容で、受講生の評価も高い。

プロフィール

外国人リレーコラム

・石野シャハラン(異文化コミュニケーションアドバイザー)
・西村カリン(ジャーナリスト)
・周 来友(ジャーナリスト・タレント)
・李 娜兀(国際交流コーディネーター・通訳)
・トニー・ラズロ(ジャーナリスト)
・ティムラズ・レジャバ(駐日ジョージア大使)

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

アングル:発達障害の人々に広がるAI利用、「他者と

ビジネス

英シェル、第2四半期は32%減益 原油安響くも予想

ビジネス

石破首相、自動車業界と意見交換 感謝の一方でさらな

ワールド

マレーシア製品への新たな米関税率、8月1日発表=首
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:トランプ関税15%の衝撃
特集:トランプ関税15%の衝撃
2025年8月 5日号(7/29発売)

例外的に低い日本への税率は同盟国への配慮か、ディールの罠か

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 2
    いま玄関に「最悪の来訪者」が...ドアベルカメラから送られてきた「悪夢の光景」に女性戦慄 「這いずり回る姿に衝撃...」
  • 3
    枕元に響く「不気味な咀嚼音...」飛び起きた女性が目にした「驚きの光景」にSNSでは爆笑と共感の嵐
  • 4
    日本人の児童買春ツアーに外務省が異例の警告
  • 5
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
  • 6
    【クイズ】1位は韓国...世界で2番目に「出生率が低い…
  • 7
    一帯に轟く爆発音...空を横切り、ロシア重要施設に突…
  • 8
    M8.8の巨大地震、カムチャツカ沖で発生...1952年以来…
  • 9
    街中に濁流がなだれ込む...30人以上の死者を出した中…
  • 10
    「自衛しなさすぎ...」iPhone利用者は「詐欺に引っか…
  • 1
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 2
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの習慣で脳が目覚める「セロ活」生活のすすめ
  • 3
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜つくられる
  • 4
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経…
  • 5
    航空機パイロットはなぜ乗員乗客を道連れに「無理心…
  • 6
    中国が強行する「人類史上最大」ダム建設...生態系や…
  • 7
    いま玄関に「最悪の来訪者」が...ドアベルカメラから…
  • 8
    【クイズ】1位は韓国...世界で2番目に「出生率が低い…
  • 9
    「様子がおかしい...」ホテルの窓から見える「不安す…
  • 10
    枕元に響く「不気味な咀嚼音...」飛び起きた女性が目…
  • 1
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 2
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が話題に
  • 3
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 4
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 5
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの…
  • 6
    「細身パンツ」はもう古い...メンズファッションは…
  • 7
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜…
  • 8
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップ…
  • 9
    ロシアの労働人口減少問題は、「お手上げ状態」と人…
  • 10
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story