最新記事
SDGs

学生の6割がSDGsを意識...企業に求めるのは「環境配慮」と「ジェンダー平等」

2024年10月11日(金)13時50分
冨田龍一
Z世代の学生、日常生活にSDGsを反映...企業への期待も高まる(写真はイメージです) Gustavo Quepón-Unsplash

Z世代の学生、日常生活にSDGsを反映...企業への期待も高まる(写真はイメージです) Gustavo Quepón-Unsplash

<2026年3月卒業予定の大学生・大学院生を対象に行われた調査で、約6割の学生が普段の生活でSDGsを意識して行動していることが明らかになった>

新卒学生のためのスカウト型就職情報サイト「あさがくナビ」を展開する学情は、2026年3月卒業予定の大学生・大学院生を対象に、SDGs(持続可能な開発目標)に対する意識調査を実施した。その結果、約6割の学生が普段の生活の中でSDGsを意識して行動していることが明らかになった。

調査では、59.1%の学生が「普段の生活の中でSDGsを意識することがある」と回答。特に「環境に配慮した製品を購入する」「エコバッグやマイボトルを持参する」「食品ロスを減らすために賞味期限が近いものを選んで消費する」など、日常生活での具体的な行動が挙げられた。また、ボランティア活動に参加しているといった積極的な声も聞かれ、SDGsに対する実践的な取り組みが広がっていることがうかがえる。

SDGsに取り組む企業への高い好感度

さらに、SDGsに積極的に取り組んでいる企業に対する好感度も高く、56.4%が「好感が持てる」と回答。「どちらかと言えば好感が持てる」30.6%を合わせると、9割近い学生がSDGsに対する企業の取り組みを評価していることが分かった。この結果は、企業が持続可能な社会を目指して行動することに対して、若年層が期待していることを反映していると言える。

Z世代がSDGsに取り組む企業に求めるもの

調査対象となったSDGsの17のテーマの中で、企業の取り組みが好感を持たれるテーマとして最も多かったのは「持続可能なまちづくりと地域社会」で、35.3%を占めた。次いで「ジェンダーの平等」33.8%、「貧困をなくす」31.5%と続いた。これらのテーマが学生たちの関心を集める背景には、自分や身近な人々の生活に直結する課題が重視されていることがある。また、「企業は個人よりも取り組みによって生まれる影響力が大きいため、規模の大きい課題に取り組んでいるほうがより好感が持てる」という声も寄せられた。

この調査結果は、Z世代の学生たちがSDGsに対して高い関心を持っていることを示すと同時に、企業が持続可能な社会に向けて行動することの重要性を再確認させるものである。特に、環境や社会の持続可能性に配慮した商品開発やコミュニケーションが、次世代に支持されるポイントであることが明確になった。

この調査は、2024年8月22日から9月12日にかけて「あさがくナビ2026」のサイト来訪者を対象にオンラインで実施され、有効回答数は337件だった。

ニューズウィーク日本版 世界も「老害」戦争
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年11月25日号(11月18日発売)は「世界も『老害』戦争」特集。アメリカやヨーロッパでも若者が高齢者の「犠牲」に

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

8月米卸売在庫横ばい、自動車などの耐久財が増加

ビジネス

10月米CPI発表取りやめ、11月分は12月18日

ビジネス

ミランFRB理事、12月に0.25%利下げ支持 ぎ

ワールド

欧州委、イタリアの買収規制に懸念表明 EU法違反の
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 2
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やってはいけない「3つの行動」とは?【国際研究チーム】
  • 3
    中国の新空母「福建」の力は如何ほどか? 空母3隻体制で世界の海洋秩序を塗り替えられる?
  • 4
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 5
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 6
    ロシアのウクライナ侵攻、「地球規模の被害」を生ん…
  • 7
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベー…
  • 8
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ…
  • 9
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 10
    EUがロシアの凍結資産を使わない理由――ウクライナ勝…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 3
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 4
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 5
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 6
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 7
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 8
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 9
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影…
  • 10
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 10
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中