国際化すればするほど、「空気」を読めなくなった日本人
同様に、私の妻も私の曖昧な話し方を非常に嫌がる。イランでは常に相手を立てることが礼儀とされ、空腹でもまずは相手に「お腹(なか)すかない?」と聞く。相手は、この人はお腹がすいたんだなと感じ、空腹でなくても「お腹すいたね」と答える。
「何を食べたい?」「なんでもいいよ、あなたは何を食べたい?」「あなたの食べたいものを食べよう」こういった会話が延々と続く。
このやりとりを妻は、時間の無駄だと言う。だから私が空腹で「お腹すいていない?」と聞いても妻は「すいていない」と答えるし、なぜ「お腹すいた、〇〇が食べたい」とストレートに言えないのかと怒る。
日本も変わってきたなぁと感じるのである。よいことも悪いこともやんわりとオブラートに包んだようにして伝える、常に相手の気持ちを慮(おもんぱか)り自己主張しない、そういう日本文化も私は好きだ。
だがそれが必要以上の同調主義や忖度を生み、特に女性のみにそういった気遣いを言外に求め、補助的な役割を担わせられがちだったのかもしれないと思うと、ローコンテクスト化は日本社会の成熟化には必要な過程なのかもしれない。皆さんはどう思いますか?
石野シャハラン
SHAHRAN ISHINO
1980年イラン・テヘラン生まれ。2002年に留学のため来日。2015年日本国籍取得。異文化コミュニケーションアドバイザー。YouTube:「イラン出身シャハランの『言いたい放題』」 Twitter:@IshinoShahran

アマゾンに飛びます
2025年10月7日号(9月30日発売)は「2025年の大谷翔平 二刀流の奇跡」特集。投手復帰のシーズンも地区Vでプレーオフへ。アメリカが見た二刀流の復活劇
※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら
「お茶を一服いかがでしょうか?」...飲み物に畏敬の念を込める日本とジョージアの共通点 2025.10.03
命を守る人が休めない社会でいいのか? 『レイトシフト』が映す過労の代償 2025.09.09
世界でも珍しい「日本の水泳授業」、消滅の危機にあるがなくさないでほしい 2025.08.31
イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた「復讐の技術」とは 2025.08.07
韓国スタートアップが日本へ続々進出... 官民挙げて商機を狙う背景は 2025.07.29
-
外資金融機関での施設警備スタッフ/経験歓迎/稼げる仕事/賞与支給/教育制度あり/夜勤あり
株式会社G4S Secure Solutions Japan
- 東京都
- 月給35万円~37万円
- 正社員
-
外資金融機関での施設警備員/経験OK/夜勤あり/賞与支給/丁寧な研修あり/高収入
株式会社G4S Secure Solutions Japan
- 東京都
- 月給35万円~37万円
- 正社員
-
外資金融機関での施設警備員/経験者/簡単な作業/賞与支給/月収366,450円可能/夜勤あり
株式会社G4S Secure Solutions Japan
- 東京都
- 月給35万円~37万円
- 正社員
-
外資金融機関での施設警備スタッフ/経験者/月収366,450円可能/夜勤あり/賞与支給/簡単な作業
株式会社G4S Secure Solutions Japan
- 東京都
- 月給35万円~37万円
- 正社員