最新記事
SNS

女性クリエイター、「12時間で1057人と寝る」世界記録を達成...動画で赤裸々に内容を公開

Porn Star Bonnie Blue Claims 'World Record' Sex With 1,057 Men in 12 Hours

2025年1月18日(土)19時38分
シャノン・パワー

大学の新歓イベントに乗り込んで動画を撮影

1999年にイングランドのイースト・ミッドランズで生まれたブルーは、人材採用の仕事を経て、2023年にアダルトコンテンツサイトの「オンリーファンズ」で活動するようになった。「最初の月に、オンライン動画だけで1万オーストラリアドル(約100万円)以上を稼いだ」とブルーはオーストラリアメディア「ママミア」に語っている。

ブルーは、「ギリギリ合法」と自ら表現する大学生向けコンテンツを販売して有名になった。大学のイベントに出席して大学生と寝て、お金を稼ぐのだ。

ブルーはポッドキャスト番組「ドリーム・オン」に、「『9時5時』の生活に飽きていたので、これをやってみようと思った。3月に(メキシコの)カンクンに行き、オーストラリアではスクーリーズ(高校生の卒業記念イベント)に、イギリスではフレッシャーズウィーク(大学の新入生歓迎イベント)に行った」と語っている。

「私はオンラインで自分の居場所を共有している。『私はここに行くよ、喜ばせてあげる』と言うと、大行列ができた。8時間以上も待った人もいた」

ブルーは昨年、イギリス各地のフレッシャーズウィークのイベントに参加。その際に、自らの住所をネットに公開し、行為の撮影とオンリーファンズでの公開に同意すれば、無料で彼女と寝ることができると呼びかけた。フレッシャーズウィークは、新入生がキャンパスについて知るためのイベントで、夜にはパーティーも開催される。

ブルーはコスモポリタン誌(英国版)に対し、「私はギリギリ合法の18歳と寝たことで批判を受けているが、ここで重要なのは『合法』ということだ」と述べている。「文句があるなら私のTikTokにコメントするのではなく、(成人年齢を)18歳から21歳に引き上げるよう政府に訴えるべき。私はただイギリスの法律に従っているだけ」

12月には別のクリエイター「リリー・フィリップス」が、「1日に101人の男性と寝た」という内容のチャレンジの動画を公開し、その痛々しい姿が同情と批判の両方を呼んだ。フィリップスは新たに24時間で1000人と寝る世界記録を作ると表明していたが、今回のブルーの挑戦はそれを上回る数字。体を張った競争が過熱しているようだ。

ニューズウィーク日本版 高市早苗研究
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年11月4日/11日号(10月28日発売)は「高市早苗研究」特集。課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら



あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

イスラエル首相、ハマスが停戦違反と主張 既収容遺体

ビジネス

ユーロ高、欧州製品の競争力を著しく損なう 伊中銀総

ワールド

ウクライナ、和平交渉の用意あるが領土は譲らず=ゼレ

ビジネス

米景気減速リスクは誇張、資金流入続く 金融大手幹部
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 2
    庭掃除の直後の「信じられない光景」に、家主は大ショック...ネットでは「ラッキーでは?」の声
  • 3
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」にSNS震撼、誰もが恐れる「その正体」とは?
  • 4
    「平均47秒」ヒトの集中力は過去20年で半減以下にな…
  • 5
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水…
  • 6
    楽器演奏が「脳の健康」を保つ...高齢期の記憶力維持…
  • 7
    「信じられない...」レストランで泣いている女性の元…
  • 8
    「死んだゴキブリの上に...」新居に引っ越してきた住…
  • 9
    中国のレアアース輸出規制の発動控え、大慌てになっ…
  • 10
    シンガポール、南シナ海の防衛強化へ自国建造の多任…
  • 1
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 2
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 3
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 4
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した…
  • 5
    超大物俳優、地下鉄移動も「完璧な溶け込み具合」...…
  • 6
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 7
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水…
  • 8
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 9
    【2025年最新版】世界航空戦力TOP3...アメリカ・ロシ…
  • 10
    シンガポール、南シナ海の防衛強化へ自国建造の多任…
  • 1
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 2
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 9
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中