最新記事
映画

18分で世界が終わる――アカデミー賞監督が描く核攻撃の恐怖と沈黙の代償

A CALL TO ACTION

2025年11月6日(木)10時18分
H ・アラン・スコット
18分で世界が終わる――アカデミー賞監督が描く核攻撃の恐怖と沈黙の代償

社会派のビグロー監督 が『ハウス・オブ・ダイナ マイト』で描くのは、完 璧なシステムの中核に いる不完全な人間だ ALEXI LUBOMIRSKI/NETFLIX FOR NEWSWEEK

<キャスリン・ビグロー監督が緻密に描く核攻撃映画『ハウス・オブ・ダイナマイト』は「抑止のための核保有」の危うさを存分に見せつける>

核兵器の最も深刻な脅威は、核弾頭のすさまじい破壊力ではない。私たちが社会全体として、それに沈黙するようになったことだ。

冷戦時代には人類滅亡のシナリオが現実味を帯びていたが、今や世界はそれを完全に忘れ去ったかのようだ。アカデミー賞受賞監督のキャスリン・ビグローは、この危険な文化的健忘症が人々の耳を塞いでいると感じている。

最新作『ハウス・オブ・ダイナマイト』(劇場公開中、ネットフリックス配信中)を世に放ったのは、もう一度人々に耳を澄ましてもらうためだ。

世の中の関心が薄れたのは核兵器の存在が「常態化」したからではないかと、ビグローは言う。

「そのこと自体が非常に怖い。世界が壊滅しかねないのに、人々はその脅威を見据えようとしない。大半の人はあまり深刻に考えていないようだ」

『ハウス・オブ・ダイナマイト』は圧倒的な熱量の政治スリラーだ。政府と軍の高官を演じるのはイドリス・エルバ、レベッカ・ファーガソン、トレイシー・レッツら。彼らは核ミサイルが飛来する現実に、リアルタイムで立ち向かう。

出所不明のICBM(大陸間弾道ミサイル)が北米を目指して刻々と進む18分間、政府と軍の諸機関が慌ただしく対応を迫られる。映画はこの18分間の息詰まる展開を、3つの異なる視点から描き出す。

SDGs
2100年には「寿司」がなくなる?...斎藤佑樹×佐座槙苗と学ぶ「サステナビリティ」 スポーツ界にも危機が迫る!?
あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

午後3時のドルは153円後半、9カ月ぶり高値圏で売

ワールド

英で年金引き出し増加、今月の予算案発表で非課税枠縮

ワールド

COP30控え首脳級会合、米不在で「真の多国間協議

ワールド

アングル:メキシコ大統領、酔った男に抱きつかれる被
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 2
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 3
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイロットが撮影した「幻想的な光景」がSNSで話題に
  • 4
    NY市長に「社会主義」候補当選、マムダニ・ショック…
  • 5
    「なんだコイツ!」網戸の工事中に「まさかの巨大生…
  • 6
    カナダ、インドからの留学申請74%を却下...大幅上昇…
  • 7
    もはや大卒に何の意味が? 借金して大学を出ても「商…
  • 8
    約500年続く和菓子屋の虎屋がハーバード大でも注目..…
  • 9
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 10
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 6
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 9
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 10
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中