最新記事
太平洋戦争

米軍が長崎への原爆投下を急いだ理由と、幻の「飢餓作戦」「本土決戦」を在日米国人学者が探る

ATOMIC ENDGAME

2025年8月20日(水)15時45分
M・G・シェフタル(静岡大学教授)

newsweekjp20250820043639.jpg

1945年8月9日、原爆投下後の長崎市上空に立ち上るキノコ雲 SCIENCE PHOTO LIBRARYーREUTERS

南東に2キロほど離れた長崎市の中心部では、ノリオと同じく工場で働く15歳のキリドオシ・ミチコと14歳のイシダ・マサコが戦争継続のためのむなしい労働を前に、貴重な数時間の睡眠を取っていた。

13歳のタテノ・スエコも同じだった。彼女はその日の朝、町内会の仲間たちと共に防空壕を掘る手伝いをすることになっていた。長崎市北部の浦上では、21歳のイトナガ・ヨシが修道院の部屋で起床し、長崎純心高等女学校の礼拝堂でシスターたちと早朝礼拝の祈りをささげていた。


2発目投下は時間との闘い

この5人の若者の周辺では数万の男女と子供たちが、人生最後の一日の目覚めを数時間後に控えていた。その30時間後には、みんなアメリカが怒りに任せて投下した歴史上2番目の(そして願わくば最後の)核兵器の犠牲となる運命だった。

長崎から日本海を隔てて北の大陸では、キリドオシ・ミチコの叔父テツロウが100万余の日本兵士の一員として、日本の支配下にあった満州の北西辺境を守っていた。

その近く、満州の国境沿いではソ連軍が暗闇にまぎれて戦車5000両、兵員150万人を最後の持ち場に移動させ、侵攻に備えていた。

30分後、この部隊は行動を開始し、ナチス・ドイツ降伏の3カ月後にソ連が正式に対日参戦するというヤルタ会談の約束を果たすことになる。それはソ連の書記長ヨシフ・スターリンとフランクリン・ルーズベルト米大統領、そしてウィンストン・チャーチル英首相が交わした密約だった。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

豪、中国軍機の照明弾投下に抗議 南シナ海哨戒中に「

ワールド

ゼレンスキー氏、パトリオット・システム25基購入契

ビジネス

日経平均は大幅反発、初の4万9000円 政局不透明

ワールド

独政府、F35戦闘機15機追加発注を計画と関係筋 
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:日本人と参政党
特集:日本人と参政党
2025年10月21日号(10/15発売)

怒れる日本が生んだ「日本人ファースト」と参政党現象。その源泉にルポと神谷代表インタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 2
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 3
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「実は避けるべき」一品とは?
  • 4
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 5
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 6
    ニッポン停滞の証か...トヨタの賭ける「未来」が関心…
  • 7
    ギザギザした「不思議な形の耳」をした男性...「みん…
  • 8
    【インタビュー】参政党・神谷代表が「必ず起こる」…
  • 9
    「中国は危険」から「中国かっこいい」へ──ベトナム…
  • 10
    「認知のゆがみ」とは何なのか...あなたはどのタイプ…
  • 1
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 2
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 3
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 4
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ…
  • 5
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 6
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由…
  • 7
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口…
  • 8
    「心の知能指数(EQ)」とは何か...「EQが高い人」に…
  • 9
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 10
    「欧州最大の企業」がデンマークで生まれたワケ...奇…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に...「少々、お控えくださって?」
  • 4
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 5
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中