最新記事
犯罪

米大使館、在スウェーデン米国人に勧告...イランがイスラエル人やアメリカ人へ攻撃呼びかけか

2025年6月24日(火)16時45分
スウェーデン国旗

6月23日、在スウェーデン米国大使館は、イランが米国とイスラエルの権益を攻撃するようスウェーデンの犯罪組織に圧力をかけている可能性があるとの国内メディア報道を受け、スウェーデンに滞在する米国人に「一段の警戒を勧告する」と発表した。2024年2月撮影(2025年 ロイター/Tom Little)

在スウェーデン米国大使館は、イランが米国とイスラエルの権益を攻撃するようスウェーデンの犯罪組織に圧力をかけている可能性があるとの国内メディア報道を受け、スウェーデンに滞在する米国人に「一段の警戒を勧告する」と発表した。

セキュリティアラートで、「スウェーデンメディアは、イランが国際犯罪組織「フォックストロット・ネットワーク」を含む犯罪組織に対し、国内の米国とイスラエルの権益を攻撃するよう圧力をかけている可能性があると報じている。スウェーデンに滞在する米国人は一段の警戒を勧告される」と述べた。


通知はイランとイスラエルが停戦に合意したとトランプ米大統領が23日に発表する前に出され、スウェーデンに滞在する米国人に混雑やデモを避け、目立たないよう促した。

フォックストロットは4月、イラン政府のため欧州でユダヤ人とイスラエル人を標的に暴力行為を行ったとして英国から非難された。イランはこの主張を一蹴したが、米国は3月に同組織への制裁を発動した。

スウェーデン国営放送は22日、フォックストロットとそのリーダーがここ数日、イスラエル人と米国人を新たに攻撃するよう圧力を受けていたと伝えた。



[ロイター]


トムソンロイター・ジャパン

Copyright (C) 2024トムソンロイター・ジャパン(株)記事の無断転用を禁じます

ニューズウィーク日本版 AIの6原則
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年7月22日号(7月15日発売)は「AIの6原則」特集。加速度的に普及する人工知能に見えた「限界」/仕事・学習で最適化する6つのルールとは


対談
為末大×TAKUMI──2人のプロが語る「スポーツとお金」 セカンドキャリアの前に「考えるべき」こととは?
あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

豪6月就業者数は小幅増、予想大幅に下回る 失業率3

ワールド

WTO、意思決定容易化で停滞打破へ 改革模索

ビジネス

オープンAI、グーグルをクラウドパートナーに追加 

ワールド

トランプ政権、加州高速鉄道計画への資金支援撤回 「
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:AIの6原則
特集:AIの6原則
2025年7月22日号(7/15発売)

加速度的に普及する人工知能に見えた「限界」。仕事・学習で最適化する6つのルールとは?

メールマガジンのご登録はこちらから。
メールアドレス

ご登録は会員規約に同意するものと見なします。

人気ランキング
  • 1
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップを極めれば、筋トレは「ほぼ完成」する
  • 2
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が話題に
  • 3
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 4
    「お腹が空いていたんだね...」 野良の子ネコの「首…
  • 5
    日本より危険な中国の不動産バブル崩壊...目先の成長…
  • 6
    どの学部の卒業生が「最も稼いでいる」のか? 学位別…
  • 7
    千葉県の元市長、「年収3倍」等に惹かれ、国政に打っ…
  • 8
    「二度とやるな!」イタリア旅行中の米女性の「パス…
  • 9
    アメリカで「地熱発電革命」が起きている...来年夏に…
  • 10
    完璧な「節約ディズニーランド」...3歳の娘の夢を「…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中

iiq_pixel