最新記事
旅行

「アメリカにディズニー旅行」は夢のまた夢?...ディズニー・ワールドで1日遊ぶための費用が「高すぎる」と話題に

Has Disney World Become Too Expensive?

2025年6月18日(水)16時49分
マルニ・ローズ・マクフォール

ディズニーワールドには「お金を払う価値がある」のか?

価格が上昇しているにもかかわらず、多くの来園者はディズニーワールドの体験に対し「それでも価値がある」と感じている。

ディズニーが発表した最新の決算説明によると、2025年度第3四半期の予約件数は前年同期比で4%増、第4四半期では7%増となっている。

ディズニーは来園者数を公表していないが、「Magic Guides」が引用した2024年版のテーマインデックス報告書によれば、マジック・キングダムの来園者数は2021年の1270万人から2023年には1770万人に増加した。

一部の人々にとっては、費用の高さがむしろ期待感を高める要因になっている。

「旅行の間隔はこれから確実に空くと思う。やっぱり高額だから」とチャウ氏は語る。「でもだからこそ、旅行のためにお金を貯めることに意味が出てくるし、努力の成果として楽しめる。その過程自体がワクワクする」

一方、ストーウェル氏の見方はやや懐疑的だ。「うちの長男は15歳になったばかりなんだ」と彼は話す。「仮免許を取って、今は初めての車を買うために貯金してるところさ」

「よく考えてみてほしい。家族5人で1日ディズニーに行くだけで、初めての車と同じくらいの費用がかかったんだ。君ならどっちを選ぶ? 車? それともディズニーの1日?」

ニューズウィーク日本版 AIの6原則
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年7月22日号(7月15日発売)は「AIの6原則」特集。加速度的に普及する人工知能に見えた「限界」/仕事・学習で最適化する6つのルールとは


あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

米CPI、6月は前年比+2.7%・前月比+0.3%

ビジネス

FRB後任議長選び、「正式プロセス」既に開始と米財

ワールド

イスラエル、シリア南部で政府軍攻撃 ドルーズ派保護

ビジネス

独ZEW景気期待指数、7月は52.7へ上昇 予想上
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:AIの6原則
特集:AIの6原則
2025年7月22日号(7/15発売)

加速度的に普及する人工知能に見えた「限界」。仕事・学習で最適化する6つのルールとは?

メールマガジンのご登録はこちらから。
メールアドレス

ご登録は会員規約に同意するものと見なします。

人気ランキング
  • 1
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップを極めれば、筋トレは「ほぼ完成」する
  • 2
    「弟ができた!」ゴールデンレトリバーの初対面に、ネットが感動の渦
  • 3
    「お腹が空いていたんだね...」 野良の子ネコの「首」に予想外のものが...救出劇が話題
  • 4
    千葉県の元市長、「年収3倍」等に惹かれ、国政に打っ…
  • 5
    日本企業の「夢の電池」技術を中国スパイが流出...AP…
  • 6
    どの学部の卒業生が「最も稼いでいる」のか? 学位別…
  • 7
    イギリスの鉄道、東京メトロが運営したらどうなる?
  • 8
    エリザベス女王が「うまくいっていない」と心配して…
  • 9
    完璧な「節約ディズニーランド」...3歳の娘の夢を「…
  • 10
    トランプ関税と財政の無茶ぶりに投資家もうんざり、…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中

iiq_pixel