最新記事
恋愛

「不倫のため」のマッチングサービスが大人気...Z世代の約半数が、一夫一妻制は「時代遅れ」だと感じる理由

Nearly Half of Gen Z Says Monogamy Is Outdated - Study

2025年6月4日(水)19時18分
スザンヌ・ブレーク
キスする男女のシルエット

Alejandra Quiroz-Unsplash

<大学を卒業する男性1人に対して、女性は2人で──最新の調査が明らかにしたZ世代の驚くべき恋愛観とは?>

英国の法律事務所レイデン・ソリシターズ(Rayden Solicitors)の新たな調査で、Z世代のおよそ半数が「一夫一妻制は現代の恋愛には時代遅れ」だと考えていることがわかった。

データによると、現在18〜28歳のZ世代は、これまでの世代よりも非「一夫一妻」制の関係に対して抵抗が少ない傾向にある。特に18〜24歳の42%が「一夫一妻制は現代の恋愛において現実的な理想ではない」と考えており、若い世代の恋愛観や性の価値観が大きく変化している実態がうかがえる。

今回の調査はイギリスに住む1000人を対象に実施。全世代では約3人に1人(31%)が「一夫一妻制は現実的な理想ではない」と回答し、一夫一妻を時代遅れと考える傾向は、Z世代でより一層強いと判明した。

こうしたZ世代の恋愛観の変化は、アメリカにおける家族のあり方や社会規範、将来的な結婚率にも影響を及ぼす可能性がある。

新しい世代が「愛」や「誠実な交際」「パートナーシップ」に関する従来の前提を問い直す中で、社会の構造自体も、多様な関係のかたちを反映する方向へと変化するだろう。

こうした傾向は、家庭のあり方や経済的なライフプラン、さらには公共政策にまで、今後数十年にわたって影響を及ぼすと専門家や社会学者は指摘している。

男女間では大きな差は見られなかったが「一夫一妻制は今でも現実的な理想である」と考える人の割合は男性がやや高く、男性で69%、女性で67%だった。

加えて、多くの人が「別れたいと思いながらも関係を続けている」ことが明らかになっており、回答者の68%が「望まないまま関係を続けた経験がある」と答えている。その主な理由としては、感情的・経済的な事情が多く、19%は「同居していたため別れづらかった」と答えている。

キャリア
AI時代の転職こそ「人」の力を──テクノロジーと専門性を備えたLHHのコンサルティング
あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

米、NATO東部地域から一部部隊撤退へ=ルーマニア

ワールド

日米首脳会談でロシア産LNG議論、サハリン2の重要

ビジネス

ゴールドマン、11月の英利下げ予想 年内据え置きか

ワールド

チェコ、来月3日に連立合意署名へ ポピュリスト政党
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」にSNS震撼、誰もが恐れる「その正体」とは?
  • 2
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 3
    コレがなければ「進次郎が首相」?...高市早苗を総理に押し上げた「2つの要因」、流れを変えたカーク「参政党演説」
  • 4
    庭掃除の直後の「信じられない光景」に、家主は大シ…
  • 5
    【クイズ】開館が近づく「大エジプト博物館」...総工…
  • 6
    「ランナーズハイ」から覚めたイスラエルが直面する…
  • 7
    楽器演奏が「脳の健康」を保つ...高齢期の記憶力維持…
  • 8
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦…
  • 9
    リチウムイオンバッテリー火災で国家クラウドが炎上─…
  • 10
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 1
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 2
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 3
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した国は?
  • 4
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 5
    超大物俳優、地下鉄移動も「完璧な溶け込み具合」...…
  • 6
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 7
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水…
  • 8
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 9
    庭掃除の直後の「信じられない光景」に、家主は大シ…
  • 10
    【2025年最新版】世界航空戦力TOP3...アメリカ・ロシ…
  • 1
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 2
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 3
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 4
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 9
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中