最新記事
韓国

「核保有も考えるべき」...韓国・次期政権を待ち受けるのは不穏すぎる「三重苦」

KOREA’S NEW CHALLENGE

2025年6月4日(水)14時15分
李鍾和(イ・ジョンファ、高麗大学経済学部教授)
トランプ関税を背景に世界金融危機以来の安値に下落した韓国通貨ウォン

4月9日、トランプ関税を背景に韓国通貨ウォンは世界金融危機以来の安値に下落 KIM JAE-HWANーSOPA IMAGESーREUTERS

<経済は停滞し安全保障は揺らぎ、政治は不安定。そんな韓国の舵を取るイ・ジェミョン(李在明)大統領が選ぶべき針路は?──>

過去50年に、韓国ほど劇的な変貌を遂げた国も珍しい。

韓国は国民1人当たりの年間所得が400ドルに満たない独裁国家から、豊かで活気ある民主主義国家へと生まれ変わった。今では大統領を直接選挙で選び、国民の平均年収は3万3000ドルを超えている。


しかし近年は経済成長の鈍化に政治の混乱、安全保障環境の緊迫化と、3つの難題に直面している。韓国は再び改革を成功させ、試練を乗り越えられるのか。

まずは経済。1970〜90年代の韓国は平均7%以上のGDP成長率を記録したが、最近は2〜3%にとどまる。さらに今後10年で成長率は1%まで落ちるとされる。

大きな要因が人口の減少だ。韓国では出生率が世界最低レベルの0.75まで落ち、少子高齢化が急激に進む。2024年12月には、65歳以上の高齢者が人口の20%以上を占める「超高齢化社会」に突入した。

生産性の伸び悩みと家計債務の高さも消費と投資にブレーキをかけ、日本の「失われた10年」に似た停滞期に陥るリスクが増大している。

編集部よりお知らせ
ニューズウィーク日本版「SDGsアワード2025」
あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

ゴールドマン、日本のスタートアップ投資を加速 「市

ワールド

NY高層ビル銃撃の容疑者、「遺書」でNFLを非難 

ワールド

中国工業情報化相が米企業代表団と面会、公平な市場競

ビジネス

ノボノルディスク、業績予想下方修正で株価一時30%
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:トランプ関税15%の衝撃
特集:トランプ関税15%の衝撃
2025年8月 5日号(7/29発売)

例外的に低い日本への税率は同盟国への配慮か、ディールの罠か

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 2
    【クイズ】1位は韓国...世界で2番目に「出生率が低い」国はどこ?
  • 3
    一帯に轟く爆発音...空を横切り、ロシア重要施設に突っ込むウクライナ無人機の「正確無比」な攻撃シーン
  • 4
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経…
  • 5
    タイ・カンボジア国境紛争の根本原因...そもそもの発…
  • 6
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜…
  • 7
    グランドキャニオンを焼いた山火事...待望の大雨のあ…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「出生率が高い国」はどこ?
  • 9
    枕元に響く「不気味な咀嚼音...」飛び起きた女性が目…
  • 10
    レタスの葉に「密集した無数の球体」が...「いつもの…
  • 1
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの習慣で脳が目覚める「セロ活」生活のすすめ
  • 2
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜つくられる
  • 3
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 4
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経…
  • 5
    航空機パイロットはなぜ乗員乗客を道連れに「無理心…
  • 6
    中国が強行する「人類史上最大」ダム建設...生態系や…
  • 7
    中国企業が米水源地そばの土地を取得...飲料水と国家…
  • 8
    レタスの葉に「密集した無数の球体」が...「いつもの…
  • 9
    「様子がおかしい...」ホテルの窓から見える「不安す…
  • 10
    タイ・カンボジア国境で続く衝突、両国の「軍事力の…
  • 1
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 2
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が話題に
  • 3
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 4
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの…
  • 5
    「細身パンツ」はもう古い...メンズファッションは…
  • 6
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップ…
  • 7
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜…
  • 8
    ロシアの労働人口減少問題は、「お手上げ状態」と人…
  • 9
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 10
    日本より危険な中国の不動産バブル崩壊...目先の成長…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中