中国と北朝鮮の「血盟」に亀裂...中国の北朝鮮への影響力が低下、軍事面で相互不信に陥った理由
China and North Korea's Militaries Don't Trust Each Other: US Intel
<中国による北朝鮮への影響力は限定的に>
「北朝鮮は、自国の兵士や物資をウクライナ戦争でロシアのために提供する見返りとして、SA-22地対空ミサイルシステムや電子戦装備など、ロシアからの軍事的協力をほぼ確実に受けている」とDIAの年次脅威報告書は述べている。
これは北朝鮮が軍事的冒険に乗り出したことに対して、米韓両政府が以前から抱いていた懸念を反映している。
北朝鮮は中国に大きく依存している。公式な貿易統計を見ると、2023年には98.3%を中国が占めた。このことからも、中国は国際社会から孤立している北朝鮮に対して強い影響力を維持しているといえる。
しかし、金正恩が国連による制裁の要因ともなっている核兵器計画を拡大しようとしていることなどから、影響力には限界があると考えられている。
「北朝鮮のロシアとの関係強化は、中国に対抗する試みである可能性が高い」とDIAは述べている。
この所見に関し、エベレスはX(旧ツイッター)上に、「中朝両国の関係についてはしばしば切っても切れない関係と語られるが、実際には、両国は軍事問題に関して互いを信頼していない。ただ、北朝鮮は中国から喜んで物資を購入している」と投稿した。
Good to keep these last two sentences from DIA in mind when people talk about China and DPRK as if they are inseparable allies. China and the DPRK do not trust each other on military issues, but DPRK is happy to buy stuff from the Chinese commercial market. pic.twitter.com/xTG9SFTMKK
— Decker Eveleth (@dex_eve) May 20, 2025
ロシアと北朝鮮は核兵器を保有し、国際的に孤立しているという共通点を持つにもかかわらず、北朝鮮とロシアの関係が進展している。中国はメンツを傷つけられてしまうことや、西側諸国の軍事的関心が自国周辺に集まってしまうことなどから、内心穏やかではないと考えられる。
とはいえ、専門家たちは、中国の習近平(シー・チンピン)国家主席がアメリカ中心の世界秩序からの脱却という取り組みの中で、この新たな現実を受け入れる覚悟があると見ている。

アマゾンに飛びます
2025年9月9日号(9月2日発売)は「豪ワーホリ残酷物語」特集。円安の日本から「出稼ぎ」に行く時代――オーストラリアで搾取される若者のリアル
※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら
-
経験1年必須/ITコンサル/SE/Sierからコンサルタントへ/外資系プロジェクト有/残業少
株式会社ノースサンド
- 東京都
- 年収500万円~1,600万円
- 正社員
-
外資系企業のケータリングサービス 年休120日・土日祝休み・賞与あり/港区 20代・30代活躍中
グローブシップ・ソデクソ・コーポレートサービス株式会社
- 東京都
- 月給23万円~25万円
- 正社員
-
外資系企業の総務アシスタント 未経験歓迎 土日祝休み 港区 20代・30代活躍中/土日祝休み
グローブシップ・ソデクソ・コーポレートサービス株式会社
- 東京都
- 月給20万円~23万5,000円
- 正社員
-
外資系企業の総務/メール室メイン/未経験歓迎 月23万円~港区 20代・30代活躍中/土日祝休み
グローブシップ・ソデクソ・コーポレートサービス株式会社
- 東京都
- 月給23万円~25万円
- 正社員