最新記事
北朝鮮

中国と北朝鮮の「血盟」に亀裂...中国の北朝鮮への影響力が低下、軍事面で相互不信に陥った理由

China and North Korea's Militaries Don't Trust Each Other: US Intel

2025年5月22日(木)16時35分
マイカ・マッカートニー

<中国による北朝鮮への影響力は限定的に>

「北朝鮮は、自国の兵士や物資をウクライナ戦争でロシアのために提供する見返りとして、SA-22地対空ミサイルシステムや電子戦装備など、ロシアからの軍事的協力をほぼ確実に受けている」とDIAの年次脅威報告書は述べている。

これは北朝鮮が軍事的冒険に乗り出したことに対して、米韓両政府が以前から抱いていた懸念を反映している。


北朝鮮は中国に大きく依存している。公式な貿易統計を見ると、2023年には98.3%を中国が占めた。このことからも、中国は国際社会から孤立している北朝鮮に対して強い影響力を維持しているといえる。

しかし、金正恩が国連による制裁の要因ともなっている核兵器計画を拡大しようとしていることなどから、影響力には限界があると考えられている。

「北朝鮮のロシアとの関係強化は、中国に対抗する試みである可能性が高い」とDIAは述べている。

この所見に関し、エベレスはX(旧ツイッター)上に、「中朝両国の関係についてはしばしば切っても切れない関係と語られるが、実際には、両国は軍事問題に関して互いを信頼していない。ただ、北朝鮮は中国から喜んで物資を購入している」と投稿した。

ロシアと北朝鮮は核兵器を保有し、国際的に孤立しているという共通点を持つにもかかわらず、北朝鮮とロシアの関係が進展している。中国はメンツを傷つけられてしまうことや、西側諸国の軍事的関心が自国周辺に集まってしまうことなどから、内心穏やかではないと考えられる。

とはいえ、専門家たちは、中国の習近平(シー・チンピン)国家主席がアメリカ中心の世界秩序からの脱却という取り組みの中で、この新たな現実を受け入れる覚悟があると見ている。

ニューズウィーク日本版 豪ワーホリ残酷物語
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年9月9日号(9月2日発売)は「豪ワーホリ残酷物語」特集。円安の日本から「出稼ぎ」に行く時代――オーストラリアで搾取される若者のリアル

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

逮捕475人で大半が韓国籍、米で建設中の現代自工場

ワールド

FRB議長候補、ハセット・ウォーシュ・ウォーラーの

ワールド

アングル:雇用激減するメキシコ国境の町、トランプ関

ビジネス

米国株式市場=小幅安、景気先行き懸念が重し 利下げ
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:豪ワーホリ残酷物語
特集:豪ワーホリ残酷物語
2025年9月 9日号(9/ 2発売)

円安の日本から「出稼ぎ」に行く時代──オーストラリアで搾取される若者たちの実態は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニングをする女性、異変を感じ、背後に「見えたモノ」にSNS震撼
  • 3
    眠らないと脳にゴミがたまる...「脳を守る」3つの習慣とは?
  • 4
    「稼げる」はずの豪ワーホリで搾取される日本人..給…
  • 5
    「生きられない」と生後数日で手放された2本脚のダ…
  • 6
    ロシア航空戦力の脆弱性が浮き彫りに...ウクライナ軍…
  • 7
    「ディズニー映画そのまま...」まさかの動物の友情を…
  • 8
    ハイカーグループに向かってクマ猛ダッシュ、砂塵舞…
  • 9
    金価格が過去最高を更新、「異例の急騰」招いた要因…
  • 10
    今なぜ「腹斜筋」なのか?...ブルース・リーのような…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニングをする女性、異変を感じ、背後に「見えたモノ」にSNS震撼
  • 3
    眠らないと脳にゴミがたまる...「脳を守る」3つの習慣とは?
  • 4
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体…
  • 5
    【動画あり】9月初旬に複数の小惑星が地球に接近...…
  • 6
    「生きられない」と生後数日で手放された2本脚のダ…
  • 7
    「あのホラー映画が現実に...」カヤック中の男性に接…
  • 8
    「よく眠る人が長生き」は本当なのか?...「睡眠障害…
  • 9
    首を制する者が、筋トレを制す...見た目もパフォーマ…
  • 10
    「見せびらかし...」ベッカム長男夫妻、家族とのヨッ…
  • 1
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 2
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 3
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ女性が目にした光景が「酷すぎる」とSNS震撼、大論争に
  • 4
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にす…
  • 5
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 6
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 7
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 8
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 9
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
  • 10
    「死ぬほど怖い」「気づかず飛び込んでたら...」家の…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中